「選択する」はchooseそれともselect?deliverとshipでは意味が違う?「検査する」はcheck/examine/inspectのどれを使うべき?――英語の文章・文書を作成する際、単語の使い分けで悩んだ経験はありませんか?機械・IT・医療など、さまざまな分野で頻出の「よく似た意味を持つ単語の使い分け方」が分かるようになる書籍『日本語から引く 技術英語の名詞・動詞 使い分けハンドブック』から、穴埋めクイズを用意しました。
さっそく穴埋めクイズに挑戦!
次の3問のカッコの中には、appliance / equipment / instrumentのいずれかがそれぞれ入ります。英文の文脈に注意しながら答えてみましょう。
1.健康器具
健康器具は、事故や健康へのダメージのリスクをなくすために正しく使用しなければなりません。
Health ( ) must be used properly to eliminate the risk of accidents or damage to your health.
2.電気器具
幼児が電気器具の近くにいるときは、幼児を絶えず注意深く見守らなければなりません。
When young children are near any electrical ( ), they must be closely supervised at all times.
3.測定器具
電圧計は、回路の2点間の電位差を測定するのに用いられる測定器具です。
A voltmeter is a measuring ( ) that is used for measuring the potential difference between two points in a circuit.
クイズの解答と解説
それでは答えを見ていきましょう!
1.
健康器具は、事故や健康へのダメージのリスクをなくすために正しく使用しなければなりません。
Health (equipment) must be used properly to eliminate the risk of accidents or damage to your health.
何らかの役割を果たす「器具」全般を表すには、equipmentが一般的に用いられます。
2.
幼児が電気器具の近くにいるときは、幼児を絶えず注意深く見守らなければなりません。
When young children are near any electrical (appliance), they must be closely supervised at all times.
「家庭用の電気器具」はapplianceです。また、electrical equipmentも多用されます。
3.
電圧計は、回路の2点間の電位差を測定するのに用いられる測定器具です。
A voltmeter is a measuring (instrument) that is used for measuring the potential difference between two points in a circuit.
「何かを測定する器具」は、measuring instrumentで表し、測定を目的としていることが明らかな文脈では、instrumentだけで表すこともできます。測定器具についてはmeasuring equipmentも多用されます。
「器具:appliance / equipment / instrument」の違い一覧表
「器具」を表す3つの英語「appliance」「equipment」「instrument」の違いを表にまとめると次のようになります。場面や用途に応じて使い分けられるように確認しましょう。
「器具」全般 | equipment |
家庭用の電気器具 | appliance |
何かを測定する器具 | (measuring) instrument |
英文作成の「あるある」「困った」を解決する1冊
仕様書、マニュアル、メール、特許文書などの英文作成に困った経験はありませんか?『日本語から引く 技術英語の名詞・動詞 使い分けハンドブック』は、英語の技術文書に頻繁に登場する、よく似た意味を持つ単語の使い分け方を知ることができる1冊です。
「○○ってなんて言うんだっけ?とつまずいて長時間かかってしまう」
「和英辞典を引くと、訳語がたくさんあって結局どれを使えばいいか分からない」
「翻訳ソフトやAI翻訳ツールを使ったら、なんだかしっくりこない英文になった」
「知っている単語だけど、細かいニュアンスの違いがよく分からない」
こうした「あるある」や「悩み」に一つでも心当たりがある方におすすめです。
●企業の現場で文書作成業務に長年携わってきた著者が、その経験をもとに頻出語句の使い分けを指南。
●機械、電気、化学、IT、医療など幅広い分野に対応。技術文書の作成はもちろん、ビジネスにおけるさまざまな場面で活躍。
●見出し語は日本語の50音順。日本語から引けるので、英語が苦手な人でも安心。
●使い分けの「考え方」が分かるので、どんな文脈にも応用がきく!
●明快な解説と豊富な例文で、語句のニュアンスが分かる!
●「使い分けなくていい」単語についてもしっかり解説。
単語を適切に使い分ければ、情報が正確に伝わる英文を書くことができます。本書をデスクに常備して、日常の「困った」を解決しましょう!
※この記事は、『日本語から引く 技術英語の名詞・動詞 使い分けハンドブック』から一部編集・抜粋してお届けしています。
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。