title
「ゆっくり休んでね」は英語でなんて言う?
「ゆっくり休んでね」という日本語の表現は、相手にリラックスして休むことを願う優しいメッセージです。この表現を英語でどう伝えるか、いくつかの表現とその例文を紹介します。
目次
「ゆっくり休んでね」を英語で表現すると?
皆さんは、体調が悪い友達や疲れている同僚にどうやって「ゆっくり休んでね」と声をかけますか?英語では、このような場面でいくつかのフレーズを使って、相手に心からのケアとサポートを伝えることができます。
rest up
rest upは、「しっかり休む」という意味です。restだけでも「休む」という意味がありますが、強調や完了の意味を持つupと組み合わせることで、「体力を回復するためにしっかり休む」という意味になります。
I heard you’re not feeling well. Rest up and feel better soon.
体調が悪いと聞いたよ。しっかり休んで早く良くなってね。
take it easy
take it easyは、「休む、くつろぐ」という意味のフレーズです。ストレスや忙しさから解放されて、ゆったりとした時間を過ごすことを願うときに使います。
You’ve been working so hard. Make sure you take it easy this weekend.
あなたはとても一生懸命働いている。今週末はゆっくり休んで。
relax and unwind
relax、unwind共に「くつろぐ、リラックスする」という意味があります。身体的、精神的な緊張から解放されて、心地よい安らぎを得ることを願うときに使います。
After such a stressful week, you deserve to relax and unwind.
そんなにストレスが溜まった一週間の後には、リラックスしてくつろぐ時間が必要だよ。
get some rest
get some restは、「少し休む」という直訳の意味ですが、相手に休息を取るよう勧めるときに使います。
You look tired. Try and get some rest when you get home.
疲れているみたいだね。家に帰ったら休んでね。
「ゆっくり休んでね」に似た意味を持つその他の語句
以下は、「ゆっくり休んでね」と同様に、休息やリラクゼーションを促す英語のフレーズです。
have a break
have a breakは、「ちょっと休憩する」という意味で、短い休息を取ることを提案する際に使います。
You’ve been at your desk for hours. Why not have a break and stretch your legs ?
デスクに何時間も座っているね。ちょっと休憩して足を伸ばそう。
unplug and recharge
unplug and rechargeは「休息を取ってリフレッシュする」という意味です。unplugは文字通りには「電源プラグをコンセントから抜く」ですが、比喩的に「日常生活から離れる、またはデジタル機器から離れる」ことを意味します。。rechargeは、文字通りには「バッテリーや電池を再充電する」という意味しますが、ここでは「自分自身のエネルギーを回復させる」、つまり精神的、身体的な休息を取ることを指しています。
This weekend, I’m gonna unplug and recharge my batteries.
今週末は、休息を取って再充電するつもりだ。
まとめ
「ゆっくり休んでね」という気持ちを英語で伝えるさまざまな方法を紹介しました。大切な人にこれらのフレーズを使って、心からの思いやりを伝えてみましょう。ゆっくりとした時間を過ごすことは、忙しい日常生活でのバランスを保つために重要です。
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。