新着記事

《Part 5に強くなる》TOEIC頻出assure、ensure、insureの違いを押さえよう【犬が教えてくれるTOEIC】
大人気TOEIC対策講師の濱崎潤之輔さんと、その一番弟子「ふうた先生」とお送りしてきた連載「犬が教えてくれるTOEIC」、いよいよ最終回です。最後も、濱崎さん&ふうた先生と一緒にPart 5のクイズを解き、文法力アップを目指しましょう。ふうた先生はただ今、そよ風を受けてほっこり中。キュートな姿も見納めです・・・!
英語学習アプリ「booco」のAI暗記機能を活用しよう!
英語学習アプリ「booco」のAI暗記機能をご存じですか?この機能では、フラッシュカード型の効率的な暗記学習を提供し、簡単な操作で使いやすさを実現しています。この記事では、この機能を最大限に活用するためのコツや、学習仕様について詳しくご紹介します。
「自分のことを英語で言ってみる」楽しさが力を伸ばす:「起き寝る」監修・吉田研作先生特別インタビュー【後編】
「つぶやきメソッド」で英語の力を伸ばす、アルクの「起きてから寝るまで」シリーズ。『新装版 起きてから寝るまで英語表現1000』の刊行を記念し、シリーズ監修者・吉田研作先生に迫ったインタビューの後編をお届けします。35年という長い歴史の中で、「起き寝る」はどのような進化を遂げてきたのでしょうか。そして、吉田先生から英語を学習する皆さんに伝えたい思いとは――。前編と併せてお読みください!
『眠れる森の美女』公開! クイズに答えてグッズを当てよう!「ディズニー ファンタスピーク」
ディズニーやピクサーの人気作品で英語学習ができる好評配信中のアプリ、「ディズニー fantaSpeak(ファンタスピーク)」。7月に配信される新作『眠れる森の美女』と、物語を聞くだけでディズニーグッズが当たる学習応援イベントについてご紹介します!
「つぶやき」で英語力を伸ばす:「起き寝る」監修・吉田研作先生特別インタビュー【前編】
朝起きて「I wake up.(目が覚める)」、会社に向かうため「I get on the train.(電車に乗る)」、休日は「I catch up on my sleep.(寝だめをする)」――身の回りのことを1人で言う練習、すなわち「つぶやき練習」を繰り返して英語力を高めていく。それが、アルクの超ロングセラー「起きてから寝るまで英語表現」シリーズです。今回、『新装版 起きてから寝るまで英語表現1000』の刊行を記念して、監修の吉田研作先生(上智大学名誉教授)に特別インタビューを実施しました。
英語で「大変だったね、お疲れさま」と伝えるときのフレーズは?【スティーブ・ソレイシィ】 
スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』がシリーズ累計で発行部数100万を突破しました。そんな「なるほどフレーズ」シリーズから、この連載では英語の「使える裏技」を毎週ご紹介します。第20回は「お疲れさま」の英語表現をお届けします。
《Part 5のクイズで文法力を鍛える》goを使って「~を経験する」はなんて言う?【犬が教えてくれるTOEIC】
TOEIC公開テスト満点90回超!大人気TOEIC対策講師・濱崎潤之輔さんと、その一番弟子・ふうた先生に文法力を鍛えてもらえる連載第6回。今回もPart 5のクイズを解き、解説をしっかり読んで理解を深めましょう。ちなみに、ふうた先生は現在、生徒と一緒に公開テストを申し込んでいるようですね。皆さんは何月に受験する予定ですか?
ロシアのプーチン大統領、北朝鮮を訪問【英語ニュースを聞く No-35】
注目を集めた海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。今回24年ぶりに、プーチン大統領が北朝鮮を訪問しました。経済や安全保障分野で、一層の関係強化が見込まれます。
「日本人になりたい」――夢を叶えた今、抱く思いと目指す未来【多様性の懸け橋 (1) 】
EJではおなじみ、言葉や文化が大好き過ぎる言語学者のアンちゃんことクレシーニ・アンさん。待望の新連載のスタートです!2023年(令和5年)11月21日、アンちゃんは日本国籍を取得。「日本人になりたい」と願い続けたアンちゃんの夢が叶った日でした。連載「多様性の懸け橋」では、日本国籍を取得するまでのさまざまな思いや出来事、そして取得後のアンちゃんに起きたことなどを綴っていただきます。
『不思議の国のアリス』のあらすじを英語で読む【教養あるアメリカ人が必ず読んでいる 英米文学】
アメリカ人が必ず読んでいる文学作品にはどのようなものがあるのでしょうか?この連載では、好評発売中の書籍『教養あるアメリカ人が必ず読んでいる 英米文学42選』で惜しくも載せきれなかった名作を、著者のジェームス・M・バーダマン先生がご紹介します。今回は、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』です。初版が1865年に出版されたこの本は、単なる子供向けのファンタジーではなく、哲学的、心理的な深みを持つ作品として大人にも愛されています。
今こそ伝えたい「気を付けてください」の自然な英語フレーズは?【スティーブ・ソレイシィ】
Take care!は、よく耳にする「気を付けてね」というあいさつです。このtake care を応用して、今こそ、心を込めて使える3つの応用と、ビジネスシーンで使える「Take care!」をお届けします。皆さんの「英語の得意表現」を増やしていきましょう。
《TOEICテストPart 5対策》unlessとif notの違いって?英文法クイズに挑戦!【犬が教えてくれるTOEIC】
TOEIC公開テストの満点回数が90回を超える、カリスマ講師の濱崎潤之輔さん。そんな濱崎さんの家族であり弟子でもある「ふうた先生」(フレンチブルドッグだよ!)とお送りする連載第5回。TOEICのPart 5のクイズを解き、文法力を鍛えましょう!クイズの後の、濱崎さん&ふうた先生による“わんポイント解説”をしっかり読むことが、本番でのスコアアップに繋がりますよ。
ウィキペディアンたちの国際会議「ESEAP Conference 2024」【ウィキペディアの歩き方】
ウィキペディアは正体不明のユーザーたちがひっそりと編集している――そんなイメージがあるかもしれませんが、実はウィキペディアの編集者たちはしばしばオフ会を開催しています。カフェで2、3人がおしゃべりする小規模なものから、数百人が集う国際会議まで、その規模はさまざま。今回は、2024年5月にマレーシアで開催された大規模な国際会議で、筆者も参加した「ESEAP Conference 2024」を紹介します。
メキシコで初の女性大統領が誕生【英語ニュースを聞く No-34】
注目を集めた海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。アメリカ大統領選の行方に世界が注目する中、隣国・メキシコでも大統領選が行われました。
「チンプンカンプンで分かりません」は英語でなんて言う?【スティーブ・ソレイシィ】
スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』がシリーズ累計で発行部数100万を突破しました。そんな「なるほどフレーズ」シリーズから、この連載では英語の「使える裏技」を毎週ご紹介します。第18回は「チンプンカンプンでわかりません」をお届けします。
《Part 5に強くなるクイズ》「手当、小遣い」は英語でなんて言う?【犬が教えてくれるTOEIC】
大人気TOEIC講師・濱崎潤之輔さん、そして濱崎さんの一番弟子・ふうた先生による大好評TOEIC対策連載第4回!Part 5のクイズを解いて文法力を高めましょう。ふうた先生と濱崎さんのかけ合いが楽しい“わんポイント”解説で、皆さんをTOEICスコアアップへと導きます。
【目標スコア別】TOEIC対策におすすめの参考書16選!選び方から徹底解説
本記事では、TOEIC対策におすすめの参考書16選を、目標スコア別に分けてご紹介しています。あなたに最適な参考書や、参考書を使った勉強法を知ることができるので、ぜひ参考にしてみてください。
『リロ&スティッチ』で学んでグッズを当てよう!「ディズニー ファンタスピーク」
ディズニーやピクサーの人気作品で英語学習ができる好評配信中のアプリ、「ディズニー fantaSpeak(ファンタスピーク)」。6月に配信される新作『*リロ&スティッチ*』と、物語を聞くだけでディズニーグッズが当たる*学習応援イベント第二弾*についてご紹介します!
【1%未満】TOEICの満点は何点?英検との比較や英語力を解説!
本記事では、TOEICの満点について、点数の構成や求められる英語力などを解説しています。満点を取るための勉強法や参考書なども紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
「彼のことなんか忘れなよ」と励ますとき、「ただで済むと思ってるの?」と怒ったときに使えるgetの句動詞【句動詞クイズ】
英語での表現は、「すでに知っている単語を組み合わせる」ことでも大きく広がっていきます!「動詞+前置詞」、「動詞+副詞」から成る、ネイティブがよく使う句動詞を紹介する連載「句動詞クイズ」。今回は、「get」を使った句動詞を取り上げます。
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る