新着記事

イギリスの焼き菓子を作ってみよう!ビクトリアサンドイッチケーキをご存知ですか?【おうちで簡単レシピ】
現地のおいしいものを食べたり、アクティビティに参加したりするのも海外旅行の醍醐味。今回は、イギリスで焼き菓子作りに参加した「つもり」になってみましょう!宮崎美絵さんが、自宅で気軽にチャレンジできるイギリス焼き菓子のレシピと、お菓子作りにまつわる英語表現を紹介します。
TOEICスコアの目安とは?点数ごとのレベルを徹底解説
TOEICの配点や平均点、英検との換算表、スコア別レベル解説から、ハイスコアを目指すための勉強法まで徹底解説。就活や進学に役立つポイントも紹介。
「バッテリーの寿命が長持ち」って英語でなんて言う?家電に関するネイティブの口コミ【商品レビューで英語】
商品を使ってみての正直な気持ちが書かれた「レビュー」は、それぞれの人の喜怒哀楽が込められた、話し言葉に近い自然な英語表現の宝庫。ここから使えるネイティブ的フレーズを学んでみましょう。今回は「家電」のレビューです。
「自己啓発」を表すときに使うのは、improve と develop どっち!?【エイゴ言い間違い】
爆笑 or 冷や汗必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ。こんな日本語、英語でどう言う?今回は、カッコよく自己啓発について言うつもりが、ちょっと不思議な人になっちゃう言い間違い!
アルクの新刊情報【2024年10月刊②】
10月に刊行されるアルクの新刊情報、パート2をお届けします!この記事でご紹介するのは、主に中学校や高校で教材として採用されている学参「夢をかなえる」シリーズ。キムタツ先生こと木村達哉先生による学習メソッドが、生徒たちの日々の英語学習を強力にサポートします!
アルクの新刊情報【2024年10月刊①】
10月に刊行されるアルクの新刊情報をお届けします!パート1として、まず6冊をご紹介。アルクのベストセラー「キクタン」シリーズから、いずれも外国人観光客への接客や交流に大いに役立つ3冊。そして、国家資格化で注目の「日本語教師」に関するワークブックや、現役東大生が導く名著との「出会い直し」の旅、実践力の指標として数々の企業が導入する英語テスト「VERSANT」最強の対策書が発売となります。
ハロウィーンの起源:仮装にカボチャ、夜の魔女・・・それぞれの由来を知ろう!
仮装にカボチャ、夜の魔女――。日本でもおなじみのイベントになったハロウィーンについて、漠然としたイメージはあっても、その由来や意味については、案外知らないことが多いのでは?そんな方のために、ハロウィーンの起源をお伝えします。
Instagramが、SNSが、もっと楽しくなる!犬・猫を堪能できる英語のハッシュタグ【イヌネコ起き寝る】
愛すべきわんこ&にゃんこに関する英語表現を楽しむ連載。今回は、SNSで犬・猫のかわいい投稿が見つかる「英語のハッシュタグ」をご紹介します。
「ラップをかける」「魚を三枚におろす」「発酵食品」を英語で言うと?【キムタツ式クイックレスポンス:キッチンと料理編】
キムタツ先生印の「クイックレスポンス」トレーニング(日→英を高速変換)で、身の回りの出来事や、言いたいことを英語で言えるようになりましょう!今回は、キッチンと料理に関する表現を取り上げます。
【まだ間に合う!】本日10月13日(日)、『IDIOMATIC』山崎竜成先生に会えるスペシャルイベント開催:フレーズクイズ最終回
『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』著者・山崎竜成先生の登壇イベント開催決定を記念して、特別にお届けしてきた同書のクイズ連載。本日、10月13日(日)はいよいよそのイベント当日です!都内の会場参加の場合はチケット申し込み締め切りが18時半までですのでお急ぎください。オンライン視聴も可能です。それでは、イベント詳細のご確認、そしてクイズ挑戦にお進みください!
英語の相づちフレーズ20選:感想を言う・確認する・聞き返す・同意する 英会話も成り立ちます!【高橋基治:これだけ英会話】
英会話を楽しみたい方のための連載「これだけ英会話」。「楽しくためになる」授業や企業研修に定評のある、東洋英和女学院大学教授の高橋基治さんに、これだけ押さえれば英語で意思疎通できるというポイントを教えていただきます。第4回のテーマは「語彙・フレーズ」です。
申し込み締め切り直前:10月13日(日)、山崎竜成先生イベント開催!『IDIOMATIC』フレーズクイズ第6弾
質疑応答やサイン会など、山崎竜成先生と交流できるイベント直前!10月13日(日)、『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』の著者・山崎先生のトークイベントが開催されます。これを記念して、同書掲載の問題を特別に出題中です。イベントは都内の会場参加はもちろん、オンライン視聴も可能。第6弾となる本日の問題と併せて、ぜひ詳細をご確認ください!
【2024年最新版】英語リスニングアプリおすすめ10選【人気急上昇中のアプリを厳選】
英語のリスニング力を鍛えるのにおすすめなのが、スキマ時間で気軽に使えるスマホアプリ。今回は、英語リスニングのためのおすすめアプリを10個選び、それぞれのアプリの特徴やおすすめポイントについて紹介します。
何が入る?Do you mind (  ) sitting ~? 動名詞の前の代名詞は所有格/目的格?【ラクする英文法】
多くの英語学習者が迷う「動名詞の前の代名詞」の問題。この記事では、英文法のエキスパート、鈴木希明さんが所有格と目的格の違いを分かりやすく解説し、日常の会話で自信を持って使えるようになるためのポイントを伝授します。
英語フレーズクイズ第5弾!山崎竜成先生の『IDIOMATIC』で頻出フレーズを身に付ける:10月13日(日)イベント申込受付中
アルクから発売中、山崎竜成先生(駿台予備校英語科講師)の『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』。入試問題を徹底分析し、重要かつ頻度の高いフレーズを詰め込んだ1冊です。このたび、山崎先生に直接会えるイベントを東京・池袋で開催!イベント詳細や参加方法のご案内、そして特別に『IDIOMATIC』掲載の問題をお届けします。
1000時間の英語学習を充実させる、9つの習慣
英語学習を継続させるコツは、楽しむ時間を持つこと。でも、いくら楽しいことでも、ずっと同じ学習を続けると飽きてしまいますよね。そこで、1000時間の学習を彩るとっておきのメニューを、「1000時間ヒアリングマラソン」アプリのコーチ、松岡昇先生に教えていただきます。
TOEICスコアアップに役立つ! 頻出フレーズ一覧
TOEICスコアアップに役立つ頻出フレーズを厳選紹介!パート別のフレーズリストや効果的な学習方法、ビジネスシーンで使える実践的な英語表現を解説します。
「英語の感覚」を磨く『IDIOMATIC』クイズ第4弾!:10月13日(日)、山崎竜成先生のイベント申し込み好評受付中
頻出の言い回しを覚えて英語力を磨く1冊、『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』。その著者・山崎竜成先生が登場するイベントが10月13日(日)に開催されます。これを記念して、同書に掲載の問題を当日まで毎日出題中。「ここでしか聞けない」話が満載のイベント詳細も併せて要チェックです!
「手ぶらで来てね」を英語で言うと?いろいろなシーンで使いたいお宝英語フレーズ16選
常に英語を使わなければいけない環境では、相手が口にする表現を真似することで、いつの間にか英語力が上達している、なんてことがあるものです。皆さんには、「自分の言葉として使ってみたい」と思う英語表現はありますか?この記事では、そんな「使ってみたいお宝英語フレーズ」をご紹介します!
穴埋めクイズ第3弾:『IDIOMATIC』『PINNACLE』著者・山崎竜成先生トークイベント10月13日(日)開催!
大好評発売中、『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』掲載のフレーズ問題に挑戦する連載第3弾!著者の山崎竜成先生によるトークイベント(10月13日 19時~)の申し込みも受け付け中です。生の山崎先生に会える、そして『IDIOMATIC』制作秘話や英語力UPに役立つ情報に触れる貴重なチャンスをお見逃しなく!
2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る