アルクの新刊情報【2024年10月刊①】

10月に刊行されるアルクの新刊情報をお届けします!パート1として、まず6冊をご紹介。アルクのベストセラー「キクタン」シリーズから、いずれも外国人観光客への接客や交流に大いに役立つ3冊。そして、国家資格化で注目の「日本語教師」に関するワークブックや、現役東大生が導く名著との「出会い直し」の旅、実践力の指標として数々の企業が導入する英語テスト「VERSANT」最強の対策書が発売となります。

|10月新刊情報パート①|パート②

『新装版 キクタン接客英会話【交通編】』

交通機関での外国人のお客様対応をマスター

「電車」「タクシー」「バス」「レンタカー」などのジャンル別に、交通機関で外国人のお客様への対応「61シーン」で必要な「207フレーズ」を、短い会話形式でマスター!

音声だけでもOK!「キクタン」ならではの学習方法

  • 「単語」⇒「ダイアログ」⇒「ロールプレイ」=「3ステップ」。キクタンシリーズならではの耳を使った学習で、使える英語をモノにします。
    「(1)単語をチャンツで聞く」「(2)ダイアログを聞く」「(3)ロールプレイで音読する」の「3ステップ」で学習。音声を重視した学習で、「聞いてマネしてすらすら話せる」ようになるまで、徹底的に学べます。

  • 接客する「あなた」のフレーズを声に出して練習しましょう。
    「ダイアログ」で「お客様」と接客する「あなた」の短い会話例を学んだあとは、「ロールプレイ」学習を行いましょう。「ロールプレイ」のトラックでは、学習の負荷がかからないように「あなた」が使う207フレーズのみ声に出して練習するように工夫しました。

  • 音声には日本語も収録。すきま時間を使った繰り返しの学習に最適です。
    音声には、日本語も収録されています。移動中やお昼休みなどのちょっとした時間は、音声だけでも学習できます。まずは、テキストとの併用で内容を理解した上で、音声のみの学習するのがおすすめです。

業務がはかどる一言が、口をついて出てくる!

  • 「切符を拝見いたします」→ Please let me check your ticket.
  • 「電車は天候不良により遅延しております」→ The train has been delayed due to bad weather.

などなど・・・。接客現場ですぐ使えるフレーズが満載。無料ダウンロードできる音声を活用して、話す力&聞く力を身に付けましょう!

  • 対象レベル:初級から(英検4級/TOEIC(R) L&R TEST 300程度から)
  • 本書は『キクタン接客英会話【交通編】』(初版: 2017年9月刊)の音声をダウンロード提供に変更した新装版です。
目次はここをクリック

Chapter 1 電車での接客
Chapter 2 タクシーでの接客
Chapter 3 バスでの接客
Chapter 4 その他の交通機関での接客
関連語彙リスト
基本語句リスト
基本フレーズリスト

(発売日:2024/10/18)

『新装版 キクタン接客英会話【宿泊編】』

宿泊施設での外国人のお客様対応が格段にレベルアップ

インバウンド好調を受けて大好評!「予約」「チェックイン」から、「フロント・館内の案内」「食事・入浴の案内」「チェックアウト」まで、宿泊施設における「60シーン」で必要な「210フレーズ」*を、短い会話形式でマスター!

音声だけでもOK!「キクタン」ならではの学習方法

(『新装版 キクタン接客英会話【交通編】』と同様です)

  • 「単語」⇒「ダイアログ」⇒「ロールプレイ」=「3ステップ」。キクタンシリーズならではの耳を使った学習で、使える英語をモノにします。
    「(1)単語をチャンツで聞く」「(2)ダイアログを聞く」「(3)ロールプレイで音読する」の「3ステップ」で学習。音声を重視した学習で、「聞いてマネしてすらすら話せる」ようになるまで、徹底的に学べます。

  • 接客する「あなた」のフレーズを声に出して練習しましょう。
    「ダイアログ」で「お客様」と接客する「あなた」の短い会話例を学んだあとは、「ロールプレイ」学習を行いましょう。「ロールプレイ」のトラックでは、学習の負荷がかからないように「あなた」が使う207フレーズのみ声に出して練習するように工夫しました。

  • 音声には日本語も収録。すきま時間を使った繰り返しの学習に最適です。
    音声には、日本語も収録されています。移動中やお昼休みなどのちょっとした時間は、音声だけでも学習できます。まずは、テキストとの併用で内容を理解した上で、音声のみの学習するのがおすすめです。

業務がはかどる一言が、口をついて出てくる!

  • 「Wi-Fiは全館でご利用いただけます」→ Wi-Fi is available in the whole building.
  • 「パスポートのコピーを取らせていただいてもよろしいですか」→ May I make a photocopy of your passport?

などなど・・・。さまざまな対応が求められる現場で役立つフレーズ満載です!

  • 対象レベル:初級から(英検4級/TOEIC(R) L&R TEST 300程度から)
  • 本書は『キクタン接客英会話【宿泊編】』(初版: 2017年9月刊)の音声をダウンロード提供に変更した新装版です。
目次はここをクリック

Chapter 1 予約~チェックインまで
Chapter 2 フロントや館内での案内
Chapter 3 食事・入浴の案内をする
Chapter 4 チェックアウト
Chapter 5 サービスとクレーム対応
関連語彙リスト
基本語句リスト
基本フレーズリスト

(発売日:2024/10/18)

『キクタン英会話【京都編】』

世界に誇る京都/KYOTOで、外国人観光客との会話が弾む

世界中から観光客が訪れる京都の街中で、駅で、お店で――基本の単語と英文をマスターし、外国人観光客と交流しましょう!

本書の制作にあたっては、京都市&京都市観光協会職員の皆さんへアンケートを実施。「京都市民が実際に外国人観光客から、どんな場所で、どんなことを尋ねられることが多いのか」、また、「英語が出てこなくて悔しい思いをしたことがあるか」等を丁寧に調査。本書の会話シーンと学ぶべき英文・単語に反映しました。

バスや地下鉄の乗り方、寺社の説明、街中でのマナーなど、リアルな場面で使えます!

おもてなしから、お願いや注意まで、言いたいことが言えるように!

道案内はもちろん、寺社の簡単な説明や街中でのちょっとしたマナーへの注意など、伝えたくても伝えられないモヤモヤがこの一冊で解消します!

「短文」⇒「ダイアログ」⇒「ロールプレイ」=「3ステップ」で学ぶ「キクタン英会話」メソッド

付属の音声を使い、「短文をチャンツで聞く」⇒「ダイアログを聞く」⇒「ロールプレイで音読する」の「3ステップ」で学習。「聞いてマネしてすらすら話せる」ようになるまで、徹底的に学べます。

  • 対象レベル:初級から(英検4級/TOEIC(R) L&R TEST 300程度から)
目次はここをクリック

Chapter 0 基本フレーズ12
Chapter 1 交流
Chapter 2 道案内
Chapter 3 街角
Chapter 4 交通
Chapter 5 食事
Chapter 6 買い物
Chapter 7 観光
Chapter 8 マナー
Chapter 9 社会・文化
Chapter 10 トラブル
Chapter 11 お願い・注意

(発売日:2024/9/20)

『ケースから学ぶ 知っておきたい 日本語教師の心がまえ』

日本語教師を目指す人、関わる人、みんなに役立つワークブック

2024年から国家資格となる「日本語教師」。文化庁が2019年に発表した「日本語教育人材の養成・研修の在り方について (報告)改訂版」では、「日本語教師【養成】に求められる資質・能力」は、知識・技術・態度の3つに分けて示されていますが、知識や技術は授業と実習で学ぶことができても、「態度」 はどのように学べばいいのでしょうか。

日本語教師としての「態度」を身につける!

ここでいう「態度」とは、「言語・文化の相互尊重を前提とし、学習者の背景や現状を理解しようとする」心のあり方を表しています。日本語教育の現場で起こる問題を乗り越えるには、知識や技能だけではなく態度が重要であり、自身の「日本語教育観」を持つことが態度につながります。

5つのステップで考える「ALACTモデル」に沿ったワーク

本書では、日本語教育の場でよくある問題を「ケース」で疑似体験し、「ワーク」で省察します。学習者との関係や同僚との関係など問題はさまざまで、答えを出すのは難しいものばかりですが、「ALACTモデル」を基にしたワークで問題に対する自分の考えを深めていきましょう。自分の気持ちを言語化し、周りの人たちとの対話でいろいろな意見に触れることによって、自分の中の日本語教育観が見えてくるでしょう。

日本語教師になりたい方やなったばかりの方はもちろん、日本語教師養成に携わっている先生やベテラン日本語教師のみなさんにもきっと役に立つワークブックです。

目次はここをクリック

第1章 日本語教師としての自分
 0歳ということにして
 Case02 教育実習でしごかれた!?
 Case03 日本語教師は女性の職業か
 Case04 社会人経験を積んでから日本語教師に
 Case05 まずは非常勤で
 Case06 将来のこと
 Case07 何のために働くのか
 Case08 ベトナムで教えた経験
 Case09 研修に参加してみよう

第2章学習者と向き合うこと
 Case10 発表の授業って時間の無駄
 Case11 社会事象を扱った授業
 Case12 技能実習生への授業
 Case13 その教え方って本当にいいの?
 Case14 何をやっても簡単すぎる
 Case15 消えた学生
 Case16 お茶を飲んで日本文化紹介
 Case17 国際ニュース
 Case18 先生はインドネシア語が話せますか
 Case19 寝ている学生
 Case20 日本の女性は媚びている?
 Case21 上か下か問題
 Case22 日本語を勉強した先に
 Case23 本当の自分でいること
 Case24 学生との距離感

第3章同僚や先輩教師との関係
 Case25 同僚の日本語
 Case26 山のような作文添削
 Case27 教案作成に押しつぶされる!
 Case28 職員室での談笑
 Case29 年齢も立場も異なる教員と
 Case30 日本語学習支援における人間関係)

(発売日:2024/10/22)

『名作に学ぶ人生を切り拓く教訓50』

題名しか知らなかったあの作品、出会い直しの旅に出る!

時代を超えて読まれている作品や、国や人種を超えて多くの人から愛されている作品のことを、「名作」と呼びます。
そこには、人類の叡智や世界の真理など、たくさんのメッセージが込められています。

例えば、『若きウェルテルの悩み』『罪と罰』『人間失格』『神曲』『ラーマーヤナ』。
でも、長かったり難しかったりして、「結局、何を言いたかったの?」と思ったことはありませんか。

例えば、『カラマーゾフの兄弟』『草枕』『ライ麦畑でつかまえて』『デカメロン』『西部戦線異状なし』。
教科書や資料集でその題名は覚えたものの、「どんな作品なのかは、よくわからないまま」ということはありませんか。

一生読まずに、終わってしまうかも」という作品はありませんか。

本書は、古今東西の名作たちが「何を言いたかったのか」をまとめた本です。
名作のメッセージには、生きるヒントがたくさんあります。
読まないままではもったいない「名作」たちとの出会い直しを始めましょう!

目次はここをクリック

Chapter 1「人間関係・相手とうまく生きる教訓」が分かる9冊
『モンテ・クリスト伯』 アレクサンドル・デュマ
『山椒魚』 井伏鱒二
『こころ』 夏目漱石 
『ラーマーヤナ』 伝 ヴァールミーキ
『鼻』 芥川龍之介 
『恩讐の彼方に』 菊池寛
『月と六ペンス』 サマセット・モーム
『夏への扉』 ロバート・A・ハインライン
『猫の事務所』 宮沢賢治 
 COLUMN 1 紙派か、電子書籍派か?

Chapter 2「恋と愛・誰かを愛するための教訓」が分かる10冊
『若きウェルテルの悩み』 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
『源氏物語』 紫式部
『刺青』 谷崎潤一郎
『伊豆の踊子』 川端康成
『雪国』 川端康成
『檸檬』 梶井基次郎 
『銀河鉄道の夜』 宮沢賢治 
『星の王子さま』 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
『愛するということ』 エーリヒ・フロム
『嵐が丘』 エミリー・ブロンテ
 COLUMN 2 どんなふうに本を読んでいるか?

Chapter 3「社会と個人・社会の教訓」が分かる11冊
『1984年』 ジョージ・オーウェル 
『砂の女』 阿部公房 
『変身』 フランツ・カフカ 
『ロビンソン・クルーソー』 ダニエル・デフォー
『トゥルーマン・ショー』 ピーター・ウィアー(監督)、アンドリュー・ニコル(脚本)
『ジキル博士とハイド氏(の奇妙な時間)』 ロバート・ルイス・スティーヴンソン
『罪と罰』 フョードル・ドストエフスキー 
『人間失格』 太宰治 
『神曲』 ダンテ・アリギエーリ
『羅生門』 芥川龍之介
『草枕』 夏目漱石 
 COLUMN 3 僕が本を読み直す理由 

Chapter 4「現代にも続く問題・強く生き抜くための教訓」が分かる9冊
『ハーモニー』 伊藤計劃
『カラマーゾフの兄弟』 フョードル・ドストエフスキー
『堕落論』 坂口安吾
『ライ麦畑でつかまえて』 J・D・サリンジャー
『ブラック・ジャック』 手塚治虫
『動物農場』 ジョージ・オーウェル 
『デカメロン』 ジョヴァンニ・ボッカッチョ
『ガリバー旅行記』 ジョナサン・スウィフト
『7つの習慣』 スティーブン・R・コヴィー 
 COLUMN 4 ライトノベルやポップカルチャーから学ぶこと

Chapter 5「戦争や個人間の争い・強さと弱さについての訓」が分かる11冊
『金閣寺』 三島由紀夫 
『マハーバーラタ』 伝 ヴィヤーサ 
『老人と海』 アーネスト・ヘミングウェイ
『斜陽』 太宰治   
『SLAM DUNK(スラムダンク)』 井上雄彦 
『蟹工船』 小林多喜二 
『西部戦線異状なし』 エーリヒ・マリア・レマルク
『車輪の下』 ヘルマン・ヘッセ  
『戦争論』 カール・フォン・クラウゼヴィッツ
『ドン・キホーテ』 ミゲル・デ・セルバンテス 
『ハムレット』 ウィリアム・シェイクスピア 
 COLUMN 5 本はいつ読んでいるか?

(発売日:2024/10/22)

『はじめて受ける VERSANT Speaking and Listening 全パート完全攻略』

実践力を測る英語テスト「VERSANT」最強の対策書

本書は、実践重視の英語力テスト「VERSANT」の対策が必要な全ての人に向けて作られた総合対策書です。
「まずはテストの特徴・傾向を知りたい」「パート別の問題形式を把握したい」というはじめての受験の方にも、「スピーキングの地力をもっとつけたい」「継続的にテストを受験してスコアを伸ばしていきたい」という再受験の方にもオススメの1冊です。

独学でもスコアが伸びる!パート別に攻略法を徹底分析

ひとりではスコアアップが難しいスピーキングテスト・・・。本書では、満点取得の講師がテストの形を徹底解剖し、どのように練習をしていけばよいのかまで解説してくれるから、独学でもスコアアップが実感できます。

練習素材に困らない!本番形式と同じ246問

なかなか見つからないVERSANTの本番形式の問題を本書では豊富に掲載しています。本書の問題と解答例を完璧に言えるようになるだけでも、大幅なスコアアップが期待できます。

事前準備も完璧!完全模試を掲載

テストの特徴である、スピードの速い英語も忠実に再現しています。テスト本番で自分の実力を十分に出す準備ができます。

目次はここをクリック

Chapter 1 VERSANT CP Speaking and Listeningの概要
 Section 1 テストの概要
 Section 2 テストで評価される力
 Section 3 テストにこれから取り組む人へ

Chapter 2 スピーキング基礎力アップのトレーニング法
 Section 1 トレーニングで意識すべき大前提
 Section 2 発話方法の質を上げる3つの要素
 Section 3 発話内容の質を上げる3つの構成方法
 Section 4 効果的な自主練ツール
 Section 5 流暢さを上げる理論とトレーニング法

Chapter 3 パート別完全対策
 Part A 質疑応答問題
 Part B 復唱問題
 Part C 会話に関する問題
 Part D 文章に関する問題
 Part E ストーリーリテリング問題
 Part F 自由回答問題

Chapter 4 完全模試
 完全模試
 完全模試 解答解説

(発売日:2024/10/30)

10月新刊情報パート②の記事はコチラから!


ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

SERIES連載

2024 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
改訂第2版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング
詳しく見る