CULTURE

「何もしないしあわせ」を教えてくれるフィンランドの自然【マクヤマク しあわせの味あわせ①】
北欧の小さな国フィンランド。ここに移住して16年になる日本人シェフが、星利昌(ほしとしあき)さんです。ヘルシンキでの料理修業と独立を経て、現在はオンライン料理教室「マクヤマク」を運営。世界中に「おいしさ」と「しあわせ」を届けています。そんな星さんが、フィンランドならではのあたたかな時間、味わい深い料理の数々、素朴で飾らないフィンランドの人々について綴ったエッセイ『マクヤマク しあわせの味あわせ』を上梓。本連載では「世界一幸福な国」と呼ばれるフィンランドの魅力を特別に“おすそ分け”します!
2023-11-28
「ブラック・ジャック展」チケットプレゼントも!アニメ『ブラック・ジャック』で英語学習を【手塚プロインタビュー】
手塚治虫先生の名作『ブラック・ジャック』は、無免許の天才外科医ブラック・ジャックが活躍する、医療漫画の金字塔。この『ブラック・ジャック』の英語吹き替え版アニメを使って「生きた英語」を学べる教材「ブラック・ジャック English」をご存じですか?教材に登場する名ゼリフやおすすめポイントを紹介します。好評開催中の「ブラック・ジャック展」チケットプレゼントもお見逃しなく!
2023-10-06
日常でぶつかる困難を表現する「きゃぱい」「無理ゲー」「メンケア」ってなに?【ウェス先生の日本語スラング採集記】
連載「日本語スラング採集記」では、マッコーリー大学講師で日本語の研究をしている言語学者のウェス・ロバートソン先生が、日本語のスラングや若者言葉のあれこれを英語で解説し、日本の文化について考察していきます。今回取り上げるのは「きゃぱい」「無理ゲー」「メンケア」という言葉。日本の就職活動で使われる言葉です。海外とは違うニッポンの「シューカツ」の現在形について、考察します。
2023-09-30
「焼いも(焼き芋)」を英語で説明してみる
「焼きいも」は日本の冬のおいしい食べ物ですが、海外からやってきた人にこれを説明するとき、どのような英語を使えばよいのでしょうか。この記事では、焼きいもを簡単に英語で紹介する方法や、海外の友人との会話で役立つフレーズを紹介します。
2023-09-30
アメリカ人は独立記念日に肉を焼く!?アメリカと日本のBBQ(バーベキュー)はこんなにも違う【アンちゃんと旅する日米文化の裏側】
言語学者アン・クレシーニさんの新連載「アンちゃんと旅する日米文化の裏側」。アメリカ出身のアンちゃんが、日本で暮らして発見した、「日本人の7割(くらい)が知らない」であろうアメリカの“当たり前”なアレコレについて、毎回テーマを決めて解説します。第1回は「バーベキュー」を取り上げます。「肉と野菜を焼くんだから一緒でしょ」と思いましたか?いいえ、全然違います!
2023-09-28
中央アジアのタジキスタンで「Udon」を発見。それはどんな「うどん」ですか?【世界のニホンゴ調査団】
「世界のニホンゴ調査団」の第22回は、中央アジア、タジキスタン共和国在住のライター村中千廣さんが現地からリポート。日本発の「うどん」は、「Udon」としてこの国でも広く認知されているそうです。
2023-09-28
be on the ballってどういう意味?得点王も誕生したなでしこジャパンLOVE!パリ五輪にも期待【Small Talk】
アルクのカナダ人スタッフは、女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」の大ファン。7、8月に開催されたFIFA女子W杯の記録や、12チームとなって勢いを増すプロリーグ「WEリーグ」など、サッカーの情報満載のエッセイをお楽しみください!
2023-09-27
結婚式に行ってきた!日本とはずいぶん違う「イギリスの結婚式」【LONDON STORIES】
ロンドンに住む宮田華子さんがイギリスの結婚式に実際に参列。その魅力と日本との文化的な違いを独自の視点で語ります。ゲストのマナーや会話術、さらにはベジタリアンウェディングとは?イギリスのウェディングの進行や特色、そしてサプライズな体験を通して、両国の結婚文化の多彩な側面に触れてみましょう。
2023-09-26
アニメや漫画のオタク用語は海を軽々越えていく!【海外でそのまま通じる意外な日本語5選】
漫画にアニメにゲーム・・・皆さん、楽しんでますか?「推し」はいますか?オタクですか~!?海外からも高い人気を誇る、日本の漫画やアニメ、ゲーム。作中で使われたり、あるいはファン同士の会話で交わされる言葉の中には、そのまま海外でも通じるものが意外とたくさんあります。この記事では、海を飛び越えて地位を築いた、誇り高き日本語・・・平たく言うならオタク用語をご紹介します。
2023-09-15
スモウ、シゴク、クッシ・・・アメリカで至高の味として絶賛されるその食材とは?【世界のニホンゴ調査団】
4年ぶりの連載復活、「世界のニホンゴ調査団」の21回目をお届けします。今回は、アメリカで至高の味として絶賛されるある日本発の食材に迫ります。スモウ、シゴク、クッシ——これらの名前に隠されたその驚きの正体とは?日本とアメリカ、両国の食文化が交錯する舞台裏をぜひご覧ください。
2023-09-14
AI翻訳時代に、私たちはなぜ映画『バービー』を英語で見るべきか【言葉とコミュニケーション】
連載「言葉とコミュニケーション」第33回。AI翻訳の時代、英語学習に価値はあるのでしょうか。映画『バービー』を引き合いに、脳科学者、茂木健一郎さんが言葉を超えた文化の奥深さを語ります。AIのフィルターを通さない、直接体験の重要性とは?
2023-09-12
ニコルソン・ベイカーが「読まず語り」で描く、ジョン・アップダイクの世界【翻訳の不思議】
有好宏文さんが翻訳を手掛けた、ニコルソン・ベイカーのエッセイ『U&I』は、小説家ベイカーが小説家ジョン・アップダイクについて、その作品を読まずに記憶だけで語るという、ちょっと変わった作品です。本書を翻訳するにあたり、有好さんが悩んだこと、工夫したことなどを紹介いただきます。
2023-09-11
「○○の秋」を英語で説明してみる
秋の季節、日本では「読書の秋」「食欲の秋」といったフレーズをよく耳にします。これらは「○○の秋」という日本独特の文化的な表現です。秋にぴったりの活動や体験を楽しむことを強調するためのものですが、このコンセプトは英語ではどう表現されるのでしょうか?
2023-09-10
「良質な記事」や「珍項目」とは?~ウィキペディアにおける記事の選考【北村紗衣】
多くの方の調べものに役立っているオンラインの大事典「ウィキペディア」。どうせ使うなら、その本当の姿をよく理解して使いたい――。ウィキペディアの執筆者・編集者のお一人である北村紗衣さんに、今回はウィキペディアのメインページに表示される「選り抜き記事」などがどのようにして決まるのか、その選考方法についてお話しいただきます。
2023-09-06
出生率が最も高い月は9月?心も人生も豊かになる9月がやってきた【英語エッセイを読んでみよう!Small Talk】
アルクのカナダ人スタッフが、日々のあれこれを英語エッセイで語る連載「Small Talk」。9月に関するさまざまな情報を学びましょう。
2023-09-04
蚊にアブにハエ・・・「かゆい」「痛い」をもたらす虫が許せん!【英語エッセイを読んでみよう!Small Talk】
アルクのカナダ人スタッフが、日々のあれこれを英語エッセイで語る連載「Small Talk」。今回は、夏にはみんなを困らせる嫌な虫についての話です。
2023-08-23
ラーメンの発祥、知ってますか?意外と知らないラーメンの歴史を英語で読む【英語多読ニュース】
今、アメリカでも大人気のラーメン!日本人にとってはなじみ深い食べ物ですが、その発祥を知っていますか?アメリカのサイトで紹介されたラーメンの歴史や豆知識を、英語を交えて紹介します。
2023-08-18
偏見や排除を感じさせない「公平な言葉遣い」の翻訳を考える【翻訳の不思議】
日本ではLGBT理解増進法やジェンダーニュートラルの考え方が話題になっています。一方、アメリカでは特定の本を排除する「禁書」運動が盛んになり、特権、階級、バイアス、排除を感じさせる言い方を避けていこうとする試みも進んでいるそうです。今回は、翻訳家の樋口武志さんに、「公平な言葉遣い」(equity language)についてお話しいただきます。
2023-08-14
ツルッと涼やかにおいしい!夏の定番「冷やし中華」を英語で説明してみる
夏に食べたい定番料理の一つ、「冷やし中華」。日本人にはおなじみの食べ物ですが、外国の方にはどう説明したらいいでしょうか。
2023-08-11
「ひと夏の恋」を英語で言うと?暑くて熱い真夏の8月【英語エッセイを読んでみよう!Small Talk】
アルクのカナダ人スタッフが、日々のあれこれを英語エッセイで語る連載「Small Talk」。今回は、暑~い8月についてつづります。
2023-08-09
人と人工知能(AI)が共生する時代。私たちが話すべき英語とは?【言葉とコミュニケーション】
茂木健一郎さんの連載「言葉とコミュニケーション」。第32回は、人と人工知能(AI)が共生する時代に、私たち日本人はどんな英語を話すべきなのかを考えます。人工知能が話す英語は、世界のトップ企業のCEOたちが話す英語と同じでなまりがある、とは?
2023-08-08
イギリスのママ友事情!丁寧に話してくるのは○○の表れ!?
ママ友と出会う機会が実に多いイギリス。ママ友との新しい出会いや付き合いは子どもが中学生になっても続き、その中身もかなり濃いんです。でも、どうして?個人主義のお国だから見えてきたママ友との付き合い方など、イギリスのママ友事情を紹介します。
2023-08-08
伝わる翻訳って難しい!外国の食べ物にまつわる言葉【翻訳の不思議】
その国や地域の文化と最も深くつながっているものといえば、料理。日本人の知らない料理を、文字でその雰囲気が伝わるように訳すには、どんな工夫が必要でしょうか。翻訳家の有好宏文さんが、「ミート・アンド・スリー・ベジタブル・ランチ」という言葉を例に考察します。
2023-08-07
エディタソンって何?~三康図書館エディタソンを例に【北村紗衣のウィキペディアの歩き方】
多くの方の調べものに役立っているオンラインの大事典「ウィキペディア」。どうせ使うなら、その本当の姿をよく理解して使いたい――。ウィキペディアの執筆者・編集者のお一人である北村紗衣さんに、今回はウィキペディアンが集まって記事を編集したりするイベント、エディタソンについて教えていただきます。
2023-08-02
なぜ犬は他の犬に吠えるのか?英語での愛犬のかわいい呼び方も紹介【英語多読ニュース】
「なんでうちのコは他の犬に向かってこんなに吠えるのかしら!?」と、犬を飼っている人なら一度は思ったことがあるのでは。その理由を知ることは、ワンちゃんのにぎやかなおしゃべりを止めるのに役立つかもしれません。
2023-08-01
ひたすら夏を求め恋しがる、美しく短いイギリスの夏物語【LONDON STORIES】
イギリス人は夏が大好き。ロンドンに20年以上暮らす宮田華子さんが 、短くて美しいイギリスの夏の過ごし方を紹介します。
2023-07-27
日本は白い車とペーパードライバーが多すぎる!?【英語エッセイを読んでみよう!Small Talk】
アルクのカナダ人スタッフが、日々のあれこれを英語エッセイで語る連載「Small Talk」。今回は車や運転についての情報が満載です。
2023-07-20
われわれの脳はChatGPTである【茂木健一郎の言葉とコミュニケーション】
今年、私たちに最も大きな衝撃を与えたChatGPT。この仕組みと私たちの脳の仕組みの違いは何か。使い方は違うのか?そして、私たちも普段の会話で体験する「プロンプト・インジェクション」とは?脳科学者、茂木健一郎さんの連載「言葉とコミュニケーション」第31回。
2023-07-12
「暑中見舞い」や「残暑見舞い」は英語でどう伝える?
日本では「暑中見舞い」や「残暑見舞い」のあいさつを交わす習慣があります。英語にこれと直接対応するフレーズはありませんが、「夏!」を感じさせるメッセージをメールやチャットで友達などに伝えてみましょう。
2023-07-10
「世界一周をしながら通訳ボランティアを経験し、人生の方向が大きく変わりました」 松本にいな さん
地球を一周する国際交流の船旅を行う「ピースボート」。そこでは、一般募集によって選ばれた通訳ボランティアが大きな役割を果たしています。ピースボートの船旅に通訳ボランティアとして参加した松本にいなさんに、約100日間の船旅の魅力と、ボランティアの仕事のやりがいについて聞きました。
2020-01-27
2024 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300
詳しく見る