新着記事

「GOTCHA!新書」第5弾の2冊が発売!「TOEICのお悩み」をメッタ斬り&日英翻訳者がヘビロテする「省エネ英単語」
「GOTCHA!新書」シリーズの第5弾が発売!ヒロ前田さんの『TOEIC(R) L&Rテスト みんなのお悩みQ&A【※刺激強め】』、遠田和子さんの『日英翻訳のプロが使う ラクラク!省エネ英単語』の2冊です。
沈みかけた船に乗っていることは、実は結構チャンス。海外進学のガチな話【白川寧々】
『英語ネイティブ脳みそのつくりかた』の著者でグローバルに活躍する白川寧々さんが、英語を学び、次の一歩を踏み出したい全ての人向けに、新たな可能性を探るための多様な選択肢とそのリアルを語る連載をお届けします。
Instagram-worthyとして認知された「絶景」はどうなった?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(12月4日号)で取り上げるのは「絶景」。インスタグラムやフェイスブックに投稿される「冒険写真」が人を呼び、その人たちの写真がさらに人を呼ぶ。北欧の国ノルウェーの絶景の今を教えてくれるニュースを紹介します。
英語の瞬発力を手に入れたいなら、暗記はやめよう!【同時通訳者・横山カズ】
同時通訳者の横山カズ先生が教える「実際に役に立った」勉強法。今回は、暗記をしないからこそ、言いたいことを記憶からスピーディーに引き出す方法を紹介します。
フライドチキンに大行列。これって日本だけ?さまざまなクリスマスの過ごし方
クリスマスは、世界中がとても楽しみにしているイベントの一つです。さまざまな国でお祝いされていますが、果たして全て同じような内容なのでしょうか。調べてみると、国によって違った過ごし方をしていることがわかりました。日本とはまた違った楽しみ方をしている世界のクリスマスをご紹介します!
狙った獲物は逃さない!「バーゲン」にまつわる英語表現
「バーゲン」にまつわる英語表現をチェックしましょう。
「計画運休」「闇営業」・・・流行語大賞2019のベスト10に入った言葉。英語でなんて言う?
12月2日、ユーキャン流行語大賞2019が発表されました。大賞を取った言葉は「ONE TEAM」でした!GOTCHA!では「ONE TEAM」を取り上げることはありませんでしたが、ベスト10に入った言葉はいくつか取り上げていました。
グローバルな場で伝わるシンプル&ロジカルな英語スピーキングのコツ1つ【同時通訳者の秘訣】
日常英会話は何とかなるけど、ビジネスシーンでの英語が苦手!その解決策を「国産同時通訳者」の小熊弥生さんが教えます。
他人を決め付ける人が増えるほど、世の中は停滞する【茂木健一郎の言葉とコミュニケーション】
連載「言葉とコミュニケーション」第23回。今回は、「簡単に物事を決め付ける」ことの弊害について。アインシュタインに学べと茂木健一郎さんはおっしゃっています。
「タピる」って英語でなんて言う?【週末英単語】
週末のひとときに、のんびり英語クイズに挑戦する「週末英単語」。略して「マッタン」。今回は、2019年に大流行した言葉「タピる」を取り上げます。タピオカって英語でなんて言う?
格安で行ける留学
留学するために必要なのは「意欲」だけではありません。どうしても必要になるもの・・「お金」です。でも費用がかかるからといって諦めるのはもったいない!留学を考える時の選択肢として「格安で行ける留学」を加えてみてください。費用を抑えていくことのできる留学先をご紹介します!
2019-11-29
TOEIC(R) で目標達成をするための「地図」の使い方
あなたの買ったTOEICの学習本、効果を実感するようになる前に勉強をやめて使わなくなってしまっていませんか。そんな方におすすめなのがこの連載です!11月20日発売の新刊『TOEIC L&R TEST 戦略特急 スコア育成計画』の著者、渡邉 淳さんにこの本の一部の小技、「TOEICの本をゲーム感覚で徹底的にやり込み、成果を出す方法」を伝授していただきます。
翻訳家になれる人の2つのタイプとは?出版翻訳の夢はこうしてかなえた【日英翻訳者、遠田和子さんインタビューVol. 2】
日英翻訳者でライター、また英語学習の執筆を手掛け、企業の英語プレゼン講師なども務める、遠田和子さんのインタビューをお届けします。第2回は、フリーランスの技術翻訳者になり、出版翻訳や翻訳学校の講師もするようになったお話です。
英語の勉強、編集部はこんな感じでやってます(2019年11月)
GOTCHA! 編集部も英語の勉強をしていますよ!という事実を淡々と共有するコーナーです。勉強ログ。少し感想あり。
『[音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト やたらと出る英単語クイックマスター+』が11/28限り499円!【電子書籍】
24時間限定で、Kindle 本の人気作や注目作が特別価格で提供されるお得なAmazon「Kindle 日替わりセール」。本日11月28日の対象書籍として、アルクの電子書籍『[音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト やたらと出る英単語クイックマスター+』が選ばれました。
サンドイッチが「砂」になる?外来語が和製英語に変わるとき
日本で言語の研究を続けるアンちゃんが今回取り上げるのは、「アイス」や「サンド」といった略される外来語です。ところで、アンちゃんが教える学生さんたちは、アンちゃんの名前をどう略すんでしょう。面白いですよ。
あなたは見た夢を覚えている人?すぐに忘れてしまう人?その違いは?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(11月27日号)で取り上げるのは「夢」に関する話題です。見た夢を鮮明に覚えている人と、すぐに忘れてしまう人とでは、いったい何が異なるのでしょう。
料理界の秘密兵器?海外で注目されている umeboshi の新たな魅力
海を渡った日本語を追う「世界のニホンゴ調査団」。連載第19回はオーストラリアから、umeboshi の話題をお届けします。
「うそばっかり!」って英語で何て言うの?【映画で英語】
映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画『プラダを着た悪魔』から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回1つ紹介します!
「あの人は浪費癖がある」を主語がモノの英語にすると?「どうしようか迷う」をmindでどう言う?
「無生物主語」の英文コレクション、「迷う」のmindを使った言い方、I like/love you.以外の「好きです」の表現など、人気記事を一挙紹介!(集計期間:2019年10月16日~11月15日)
2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る