新着記事

you can’t tell me nothingは肯定?否定?チョーサーの詩にもヒット曲にも登場!英語の「ダブルネガティヴ」
自称「不真面目な批評家」でシェイクスピア研究者の北村紗衣さんが、英語の「ダブルネガティヴ」の用法を解説します。
英会話力を上げる3つの方法【3分で分かる】
3分あれば、学べることがたくさんあります!TOEIC 対策特化型スクール「トイグル」の講師であり、代表の田邉竜彦(たなべ たつひこ)さんに、3分で英語の上達法を教えていただく連載。9回目は、英会力を上げる3つの方法について教えていただきます。
アニメ業界の国際勢力図に変化?「市場に参入する」って英語でどう言う?
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
Stay Homeをchanceに変えよう!自宅学習を成功させる3つのポイント
通訳・翻訳者で、エディ・レッドメインやエド・シーランなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さんの連載「トーキョー通訳日誌」。川合さんが体験したリアルな通訳現場のお話を通して、通訳者として成長していくための「仕事のやり方」や「英語学習法」などを教えていただきます。第2回のテーマは「自宅学習を成功させるコツ」を紹介します。
なぜそうなった?残念な英語看板の謎を英文法で解く!【ブックレビュー】
日本の街中や空港で見掛ける、変な英語表記の看板や掲示を題材に、正しい英文法を学ぶ本『「おかしな英語」で学ぶ生きた英文法』を紹介します。
イギリスに6年住んでわかった「イギリスはおいしい」/「自粛」って英語でなんて言う?
これまで6年のイギリス在住歴があり、学生メシからミシュランまで食べてきた筆者が、イギリスの最新メシ事情をアップデート/政府が緊急事態宣言を発令し、国民に不要不急の外出を自粛するよう要請しました。この記事では、そんな「自粛」に関連したフレーズを紹介します。。(集計期間:2020年3月16日~4月15日)
対訳表示が気になる・・・通訳者の職業病とは?【通訳の現場から】
プロ通訳者の関根マイクさんが現場で出くわした、さまざまな「事件」を基に、通訳という仕事や通訳者の頭の中について語ります。
新型コロナウイルスがもたらしたsilver liningを探そう【ニュースな英語】
今回の「ニュースな英語」も新型コロナウイルス関連の話題です。暗く悲しいニュースが目に入りがちな最近ですが、少し視点を変えると、「silver lining」と呼ぶべき話題にも出会うことができます。さて、一体何のことでしょうか?
覚えておきたい7つの多義語 初級~上級【多義語の真実 Vol. 3】
英単語の中にはさまざまな意味を持つ「多義語」が多く存在し、複数の語義を知らないと英文を正しく理解できないことがあります。しかし、単語が持つすべての意味を覚えるのはとても大変。そこで、多義語の上手な覚え方をご紹介します。Vol.3は「覚えておきたい重要多義語」です。
「行けたら行く」は本当に行く?英語にしたらどうなるの?
日本で言語の研究に取り組むアンちゃんことアン・クレシーニさんの連載。今回は日本語の曖昧な表現についてのお話です。
世界中のプレイヤーと遊ぼう!オンラインゲームの必須フレーズ15選【FFXIV】
c2010 -2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 通信技術の発達とともに、ゲーム業界でもオンライン化が進み、世界中のプレイヤーが「ゲーム内の一つの世界」に集えるようになりました。ゲームの中で自分のすぐ隣に立つプレイヤーは、実際は遠く離れた国に住み、異なる言語を話す人かもしれません。そんなプレイヤーたちが一つの世界で共に冒険するために、ゲームは「ローカライズ(地域化、言語対応)」されています。世界中の人と一緒にプレイするために必要な表現などを日本発の大人気ゲーム『ファイナルファンタジーXIV』を通じてご紹介します。 「ローカライズ」とは…
It’s all Greek to me.の意味は?「グリークリッシュ」って何語?「死神」という名の男の子との出会い
「グリークリッシュ(Greeklish)」はギリシャ語、それとも英語?米軍基地の街に育ち、世界12カ国100都市以上を旅した文筆家の牧村朝子さんが、多様な英語(Englishes)を紹介します。
英語学習本を知り尽くした営業が全力で推したいアルクの書籍4冊!
アルクの出版営業部の担当者は毎日、アルクの本を全国の書店員さんにご紹介しています。誰よりも本の中身を知り、長所も短所も熟知している彼らに「実のところ、いちばんオススメだ!」と思う1冊をそれぞれ挙げてもらいました。ぜひ、次の1冊選びの参考にしてください!
海外で人気の無料英語動画まとめ!コロナ休校の役に立つ情報を教えます【白川寧々】
白川寧々さんの連載「ねねみそ国外逃亡塾」を書籍化し、『国外逃亡塾』~普通の努力と少しばかりの勇気でチートモードな「自由」を手に入れる~として4/23に発売!これを記念して、海外で暮らすのに必須とも言える英語力を楽しく身に付けられる、寧々さんおすすめのツールをご紹介します。子ども向けだけど大人も楽しめますよ。
未来形I’ll / I’m going toの根本的イメージとは?使い分け方を徹底解説【Mr. Evineのコア英文法テクニック】
カリスマ英語講師Mr. Evineさんが、スピーキングにつながる英文法のテクニックをクイズ形式で紹介します。今回は「未来の表現」についてです。レストランで注文するとき、( I’ll / I’m going to ) have the grilled chicken. どちらがなぜ正しいでしょうか?
英語で「これ以上はご心配なく」はなんと言う?【マヤ・バーダマン】
外資系企業で、魅力的な大人の英語力を磨き上げた、マヤ・バーダマンさん。今回はやさしい英語で気持ちを伝える「感謝」と「謝罪」の表現を紹介します。
hamburgerの意味が「ハンバーガー」ではなくなるとき【多義語の真実 Vol. 2】
英単語の中にはさまざまな意味を持つ「多義語」が多く存在し、複数の語義を知らないと英文を正しく理解できないことがあります。しかし、単語が持つすべての意味を覚えるのはとても大変。そこで、多義語の上手な覚え方をご紹介します。Vol.2では「語義の関連性の見つけ方」について解説します。
英語で「気付く(きづく)」はnotice、realize、recognize、どれを使えばいいの?
「気付く(気づく)」は英語で何と言うでしょう?notice、realize、recognize、辞書を調べるとどれも「気付く」と出てくるので、どの単語を使えばいいのか、迷ってしまいますよね。Hapa 英会話を主宰する大人気の Jun 先生が、ネイティブが使う単語をニュアンスの違いとともに解説します。英語の小さな疑問を解決して、英語を発信する力を付けていきましょう!
【電子書籍で英語学習】おすすめ本を一挙紹介!音声無料DLも!英単語・フレーズ、英文法、TOEIC、英会話、翻訳・多読ほか
手軽にすぐ使い始められる電子書籍は、英語学習・語学にも最適。アルクの幅広いラインアップや、音声を無料でダウンロードできるアプリを紹介します。
マーケティングの成功者が教える、誤解なく意図が伝わるたった2語の魔法の英語フレーズ
コーチングやビジネスなどの分野で世界ナンバーワンの成功者たちによる英語の名言を、同時通訳者の小熊弥生さんが紹介する連載「世界No. 1成功者の名言」。今回はジェイ・エイブラハム氏の言葉です。
2025 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る