ライティング・英作文

「免許を取り消す」って英語でなんて言う?
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回トピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。第6回のテーマは「高齢者の運転免許」です。
2022-07-01
子どもに悪影響のあるエンタメは規制すべき?英語で議論してみよう
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回トピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。第5回のテーマは「エンタメ作品の規制」です。
2022-06-24
「授業中に騒ぐ」って英語でなんて言う?「体罰の是非」を英語で考えてみよう
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回トピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。第4回のテーマは「学校での体罰」です。
2022-06-23
「有名人の不適切な言動は叩かれても仕方ない」?英語で意見を言ってみよう
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回トピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。第3回のテーマは「有名人に対する批判」です。
2022-06-21
「冤罪」って英語でなんて言う?死刑制度について英語で考えてみよう
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回トピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。第2回のテーマは「死刑制度」です。
2022-06-17
「職場の飲み会」は必要だと思う?ネイティブに英語で意見を聞いてみた!
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。第1回のテーマは「職場の飲み会」です。
2022-06-13
「催促メール」英語での正しい書き方:返信がないときの丁寧なリマインドフレーズ10選
英語での催促メールやリマインドメールを書く際、どのように返信を促すべきか迷ったことはありませんか?こちらでは、ネイティブが実際に使う丁寧な催促フレーズを10選ご紹介します。返信がないメールへのアプローチ方法を効果的に学べる内容です。
2022-06-09
英語ビジネスメールの基本フォーマットをおさえよう!送信前のチェックリスト付き
経営コンサルタントのロッシェル・カップさんが、日本人のビジネスメールを添削しながら、正確かつ明確にメールを書くコツや便利な英語表現を解説します。この連載で学べば、もう英語メールは怖くないはず!
2021-06-17
英検1級の英作文対策、これだけは押さえておこう!
この連載では、これまで英検1級に18回合格した経験のあるJunさんが、英検1級の英作文(ライティング)&二次試験(スピーキング)の効果的な対策について解説してくれます。今回のトピックは英作文対策のための基礎知識!
2021-06-16
HiNative Trek(ハイネイティブ トレック)の評判は?編集部員が体験しました。
今回は、英語学習サービスHiNative Trek(ハイネイティブ トレック)をご紹介します。サービスの概要と登録方法についてお伝えした後、実際にサービスを体験した際の感想やおすすめポイントをご説明します。
2019-10-04
英語ライティング力を高める!おすすめの無料アプリと練習サイト
英語でのライティングに自信をつけたい方必見!英語のメールや文章を書く際に役立つ、トップランクの無料アプリと練習サイトを集めました。基本の文法から高度な表現まで、これらのツールを使えば、効率的にスキルアップが目指せます。
2019-06-14
英語で面白いことが言える、簡単なスピーチの作り方「多書き」
面白いことが言えるくらいの英語力が欲しい!そんな方におすすめの「TAGAKI(多書き)」。どんなトピックにもすらすらと英語で言える力を身に付けましょう。
2019-06-11
英語のライティング力が劇的に上達する最強の勉強法
英語を勉強中で「曖昧なアドバイスではなく、確実に効果が出る勉強の仕方を教えてほしい」とお悩みの方へ、濱崎潤之輔さんがプロレス技を決めるようにビシッと効果が出る、英語の最強戦術を伝授します。
2019-04-03
英語で「突然、大幅に上昇した」suddenlyを使わずに1語で言うと?
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、さまざまな「増減を表す単語」を紹介します。
2019-03-20
英語で調べたことを生かして意見が言える!「多書き」
検索した情報を英語で書けるようになる、発信力の磨き方を教えます!
2019-03-19
英語で「愛はお金より大事だ!」more importantを使わずに3語で言うと?
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、out- で始まるさまざまな動詞を紹介します。
2019-03-06
英語で簡単に面白い文が書ける!「多書き」
マヨネーズは好きですか?マヨネーズを題材に思い切り英語で自己表現を楽しもう!英語が簡単に書けて個性が表現できる「多書き」メソッドを紹介します。
2019-02-28
英語プレゼンの「紹介します」「説明します」でよく使われる同じ英単語は?
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、日本語の「シェア」からは思い付かない、幅広い share の使い方を紹介します。
2019-02-20
英語3文で「自分の意見を伝える」書き方!「TAGAKI(多書き)」
英語で自分を表現する力を磨きたい!そんな方におすすめなのが、「TAGAKI(多書き)」です。今回は英語3文で意見を伝える方法を紹介します。
2019-01-30
もう3日坊主なんて言わせない!5000人以上の意見を形にした「続く」英語日記登場♪
「話す」英語を意識した英語日記が登場!英作文は続けてこそ力になります!
2017-09-28
スポーツ観戦の時に使える英語フレーズ
あなたは、スポーツは好きですか?スポーツをするのが好きな人もいれば、見るのが好きな人、もちろんその両方が好きという人もいるはずです。たとえば、スポーツを話題にすることでその場が一気に盛り上がったという経験はありませんか?英語でSNSに投稿して、世界中の人にあなたのスポーツニュースを見てもらうのもいいですね。ぜひ、チャレンジしてみてください。
2017-08-22
買い物をした時に使いたい英語フレーズ
きのこの山って英語でなんて説明する?ほかにもお買い物に行ってきたときにSNSで使いたい英語フレーズをご紹介!
2017-08-10
小学校英語必修化が目前。夏休み中の小学生の英語学習に最適なドリルのご紹介。質問に答えることで、書く力と話す力を磨きます。1日1題、30日分。質問に答えるだけだから簡単。1カ月で1冊を終えられます。英語学習歴2年目以上の小学生におすすめします。
夏休みの小学生、集まれ!質問に答えることで、書く力と話す力を磨くドリルを紹介します。1日1題取り組めば、1カ月で1冊を終えられます。
2017-07-24
結婚したとき!結婚報告を受けたとき!Facebookで使える英語フレーズ
Facebookで使える英語での結婚報告のフレーズやお祝いメッセージのヒントになりそうなフレーズをご紹介します。
2017-07-18
Happy Birthday だけじゃない!Facebookで使えるおしゃれな英語のメッセージ
単に「Happy birthday!」にありきたりのメッセージを加えただけでは何となくセンスのない印象になってしまいます。多くのメッセージを受け取る人の場合、その中に埋もれてしまう可能性も…。 ぜひ、ちょっと目立つためにもウィットに富んだ素敵な英語メッセージを贈りたいものです。そのヒントになりそうな英語フレーズをご紹介します。
2017-07-11
どの日記が好き?表紙デザイン投票キャンペーン、始まります!
毎日続ける英語日記なら、持っているだけで嬉しくなるような、自分が気に入ったデザインのものがいいですよね。9月発刊『Chat Diary 英語で3行日記』は、そんな夢をかなえるべく、皆さんの投票で表紙デザインを決定します! そもそも『Chat Diary 英語で3行日記』って? 2016年9月、「英語を楽しく続ける」ために作られた『Q&A Diary 英語で3行日記』の続編です!毎日1つの質問に、3行で答える形式はそのままに、今回はさらに、日記を続ける中でだんだん「英語で話したくなる」ように、たくさんの工夫を凝らしています。 gotcha.alc.co.jp ユーザー調査で決定、366の質問 こ…
2017-07-03
Instagram(インスタグラム)で本当に使える英語コメント、投稿例76選
Instagramで海外アーティストにコメントしてみたいけど英語に自信がない!そんなときに使える簡単なヒトコト英語をたくさん紹介します。
2017-06-22
大学入試でも社会人の英語でも、4技能が重視される傾向に。純ジャパで同時通訳者兼英語講師となった著者の本から、4技能を身につける意外な方法をご紹介!
英語学習のトレンドは4技能重視。大学入試も2020年から大きく変わります。4技能をもれなく磨き上げる方法を、純ジャパの同時通訳者兼英語講師が解説します!
2017-06-13
英作文の練習に英語で日記をつけてみませんか?あなたの「こんなこと書きたい」教えて!
「こんな日記があったらいいな!」を教えてください!発売からご好評の声を多数いただいている『Q&A Diary 英語で3行日記』第2弾の政策が決定しました。
2017-05-12
「3語の英語」で、書いたり話したりがもっと楽になります。
複雑な表現を使ってくたびれるより、わかりやすい「3語の英語」でどんどん発信しよう!そのコツを教えてくれる本をご紹介。
2017-03-07
2024 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る