英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回トピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。第5回のテーマは「エンタメ作品の規制」です。
子どもに悪影響のあるエンタメは規制すべき?
漫画やアニメ、映画などのエンタメにおける性的・暴力的な表現。「子どもに悪影響を与えたり、犯罪を助長したりするため、厳しく規制すべきである」という考えがある一方、「行き過ぎた規制は表現の自由を奪う」という批判もあります。
Comics, animations and movies that may have a negative impact on children should be regulated.
子供に悪影響を与える可能性のある漫画、アニメ、映画などは規制すべきです。
今回は、この意見について賛成か反対か、5人の英語ネイティブスピーカーに聞いてみました。アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ出身とさまざまなバックグラウンドを持つ彼らの意見を見てみましょう。
意見を述べるときに便利な表現は太字にしています。皆さんも、下記の意見を参考に、ぜひ英語で自分の意見を伝えてみてくださいね!
賛否両論!ネイティブスピーカーの意見
I agree that any form of entertainment that contains sex, violence or hatred of another individual or group should be regulated in a similar fashion as movies or music with explicit lyrics. There should be warning labels with age restrictions limiting access to the content.
私は、性や暴力、他の個人やグループに対するヘイトを含むあらゆる形態のエンターテインメントは、映画や露骨な歌詞の曲と同じように規制されるべきであることに同意します。コンテンツへのアクセスに年齢制限の警告ラベルを貼るべきです。
I somewhat agree with this. If these mediums are pushing political or activist agendas, then they should be heavily regulated as it is a form of brainwashing to conform to a particular narrative.
On the one hand, if the comic or animation reflects the world we live in then, regardless of how shocking it may be, it shouldn’t be watered down or removed.?
多少なりとも賛成します。これらの媒体が政治的あるいは活動家の計略を押し付けているのであれば、特殊な物語に従うよう洗脳するようなものなので、厳しく規制されるべきです。
一方で、漫画やアニメが私たちの住む世界を反映しているなら、それがどれほど衝撃的であろうと、表現を和らげたり削除したりすべきではないでしょう。
I agree. All comics, animations and movies should be regulated, and ratings should be assigned to them appropriately according to their content. I think that sensitive material, such as violence, can negatively affect child development, which may contribute to a child's antisocial behavior and probably increase a child's aggressive tendencies.
In addition to government regulations, adults also have a responsibility to children to explain sensitive content and the true consequences of violence, hatred, etc.
賛成です。すべての漫画、アニメ、映画は規制されるべきで、内容に応じて適切にレイティングされるべきです。暴力などのセンシティブな内容は、子どもの発達に悪影響を与え、子どもの反社会的な行動や攻撃的な傾向を助長する可能性があると思います。
政府による規制に加え、大人にも、デリケートな内容や暴力・ヘイトなどが招く結末について、子どもたちに説明する責任があります。
I agree that these media should be regulated and classified according to which audience they are suitable for. Even then, adults should be active in ensuring that any of these materials viewed by children are appropriate. Attitudes change over time, and what may have been unsuitable for children in a previous generation may no longer be so now. Of course, the reverse also holds true.
I appreciate the way some companies put a disclaimer at the beginning of some of their movies, explaining that some of the outdated depictions may cause offense, but leave it up to the viewer to decide if they want to watch it or not.
これらのメディアは、どのような視聴者に適しているかによって規制され、分類されるべきであるという意見に賛成です。メディアが規制・分類されたとしても、子どもが見るものが適切かどうか、大人が積極的に判断すべきです。時代とともに考え方も変わり、前の世代では子どもにふさわしくないとされたものでも、今はそうではないかもしれません。もちろん、その逆もあります。
いくつかの企業は映画の冒頭に「時代遅れの描写があり、不快感を与える可能性がある」と説明し、見るか見ないかは視聴者の判断に任せるとしていますが、これはよいことだと思います。
I disagree. Comics show the world as it is and can often be used to show how bad some current social problems are like bullying and how problems like suicide can be overcome.?
私はそうは思いません。漫画は世界をありのままに描き、いじめのような現在の社会問題がいかにひどいものか、自殺のような問題がいかに克服されうるかを示すためによく使われます。
「エンタメ作品の規制」について話すときに使えるキーワード
同意できる意見はありましたか?最後に、エンタメ作品の規制について話すときに覚えておきたいキーワードをおさらいします。
- in a similar fashion as
~と同様の方法で
explicit
露骨な
- heavily regulate
厳しく規制する
- water down
内容を薄める、(言葉の強さなどを)和らげる
- sensitive content?
(注意を要する)センシティブな内容
- negatively affect child development
子どもの成長に悪い影響を与える
- antisocial behavior
反社会的な行動
- classify according to?
~に従って分類する
- The reverse also holds true.
逆もまた然り。
- disclaimer
警告文、免責事項
- outdated depictions
時代遅れの描写
- cause offense
不快感を与える
こちらの記事もおすすめ!
英文校正:Peter Branscombe(アルク)
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。