MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
新着記事
接続詞butを論理的に正しく使えていますか?単なる逆接ではないbutの本質
問題なく英語を読めたり聞けたりしても、話したり書いたりするときには困ってしまう、という人は多いのではないでしょうか。そんな人のために、英語の瞬発力を鍛えて自分の意見をロジカルにアウトプットできるようになる方法をご紹介します。ポイントをつかんで、あなたの英語をワンランクアップさせましょう。
STUDY
スピーキング・英会話・発音
BUSINESS
PRO
英会話力UP
2021-06-10
「中高6年間英語やったのに」の呪縛を忘れよう!「大人の語学が楽しい」理由5つ
「英語もできないのに、フランス語なんてできるようになるわけない・・・」。そんなふうに学び始める前から諦めてしまっている相談をよく受けるという翻訳家・通訳者の平野暁人さん。その論法を考察し、「大人ならではの語学の楽しみ方」を提案します。
CULTURE
STUDY
通訳・翻訳
平野暁人
舞台芸術翻訳・通訳の世界
2021-06-10
「昔は英字新聞が読めなかった・・・」プロのニュース翻訳者がおすすめ!時事英語の学び方
海外の最新状況や注目の話題を知ることができる英語のニュース。「チャレンジしたいけれど、内容についていけない」という方に向けて、ニュース翻訳者の松丸さとみさんが「時事英語の楽しみ方」を紹介します!
STUDY
リーディング
松丸さとみ
時事英語入門
2021-06-09
Let'sの正体と短縮形のからくりとは?映画やドラマでリアルな英語表現を学ぼう
教科書では目にしない「ちょっと奇妙な英語」にこそ、言語や文化をより深く学ぶためのヒントが隠れています。さまざまな映画やドラマ作品のセリフを通して、英語のからくりや背景にある文化を探っていきましょう。
CULTURE
STUDY
映画・ドラマ
英文法
字幕のムコウ
飯田泰弘
2021-06-09
あなたの英語がみるみる論理的に!TOEIC 800~990点レベルの人向けの話すトレーニング
問題なく英語を読めたり聞けたりしても、話したり書いたりするときには困ってしまう、という人は多いのではないでしょうか。そんな人のために、英語の瞬発力を鍛えて自分の意見をロジカルにアウトプットできるようになる方法をご紹介します。ポイントをつかんで、あなたの英語をワンランクアップさせましょう。
STUDY
スピーキング・英会話・発音
BUSINESS
PRO
英会話力UP
2021-06-09
アメリカ社会の「今」がわかる!Q&Aサイトで学ぶ生の英語表現【EJ新書】
「EJ新書」シリーズ『Q&Aサイトから読むアメリカのリアル』が発売されました!アメリカで人気のQ&Aサイトへの書き込みを基に、アメリカ人が日常生活で気にしていることや、日本との社会や習慣の違いなどをひも解いていきます。
STUDY
アルクの本
EJ新書
電子書籍
2021-06-08
dictionaryの発音は「ディクショナリー」じゃない?単語の「3つのアクセント」を押さえよう!
コロンビア大学大学院で英語教授法を学んだサラさんが、すぐに実践できる発音のコツを教えてくれる連載「コロンビア大学TESOLサラの英語発音ジム」。今回と次回の2回にわたり、特別編をお届けいたします。
STUDY
スピーキング・英会話・発音
サラ
英語発音ジム
2021-06-08
英語の文がどんどん出て来る!TOEIC 500~800点レベルの人向けの話すトレーニング
問題なく英語を読めたり聞けたりしても、話したり書いたりするときには困ってしまう、という人は多いのではないでしょうか。そんな人のために、英語の瞬発力を鍛えて自分の意見をロジカルにアウトプットできるようになる方法をご紹介します。ポイントをつかんで、あなたの英語をワンランクアップさせましょう。
STUDY
スピーキング・英会話・発音
BUSINESS
PRO
英会話力UP
2021-06-08
英語でロジカルに話すには?初めに突き当たる壁を克服しよう!
問題なく英語を読めたり聞けたりしても、話したり書いたりするときには困ってしまう、という人は多いのではないでしょうか。そんな人のために、英語の瞬発力を鍛えて自分の意見をロジカルにアウトプットできるようになる方法をご紹介します。ポイントをつかんで、あなたの英語をワンランクアップさせましょう。
STUDY
スピーキング・英会話・発音
BUSINESS
PRO
英会話力UP
2021-06-07
「英語を話す・書く」に苦手意識があるなら必読!論理力&瞬発力を強化するトレーニング
今月は、英語学習誌『ENGLISH JOURNAL』(EJ)7月号の特集に関連して、「論理&瞬発で英会話力UP」と題した記事をお届けします!
STUDY
単語・フレーズ
スピーキング・英会話・発音
英会話力UP
2021-06-07
「健康診断」は英語でなんて言う?お金でなく個人データをやりとりする「情報銀行」とは
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
STUDY
時事英語
リスニング
LissN
ニュース
2021-06-07
英語学習者にAmazonのPrime Readingを薦める理由4つ
突然ですが、「Amazonプライム」をご存じでしょうか。「商品が早く届くやつでしょ」と思っている方、それだけではありません!今では配送以外の特典がどんどん充実。英語学習に役立つサービスもいろいろあるんです。今回はその1つ、「Prime Reading」を紹介します!
STUDY
アルクの本
TOEIC
TRENDS
海外旅行
通訳・翻訳
Picks
多読
電子書籍
2021-06-04
まるで人工知能?!会話が苦手なシェイクスピア研究者が英語コミュニケーションのために取った秘策
英語の聞き取りと会話が苦手なまま初めてイギリスに渡り、大学院に進学。専門がシェイクスピアで、現代作品も含め演劇を見に行くが、セリフが聞き取れない!そこで北村紗衣さんが取った行動とは?
CULTURE
STUDY
文学
EJ50周年
北村紗衣
2021-06-04
ラッセル・クロウが怪演、あおり運転の恐怖を描くアクションスリラー 映画『アオラレ』
★最新映画もEJでCheck★ 気になる新作映画について、登場人物の心理や英米文化事情と共に映画評論家の真魚八重子さんが解説します。今回はアクションスリラー映画『アオラレ』をご紹介します。
TRENDS
Filmoscope
映画・ドラマ
PRO
2021-06-04
インスタグラムとフェイスブックで「いいね」数の非表示が可能に!背景にある「social pressure」とは?【ニュースな英語】
ソーシャルメディア(SNS)のインスタグラムとフェイスブックが、投稿に付いた「おいいね」の数を非表示にできる機能を取り入れると発表しました。この措置の背景となっている「social pressure」について取り上げます。
TRENDS
ニュースな英語
松丸さとみ
2021-06-04
ニュース英語/英検1級/TOEIC/翻訳/文学など充実の新連載スタート!執筆陣からのメッセージ
「ENGLISH JOURNAL ONLINE」では、2021年6月から魅力的な新連載がスタートします。個性あふれる執筆陣から、読者の皆さまへのメッセージを頂きました!
CULTURE
STUDY
TRENDS
新企画・新連載
2021-06-03
英語に伸び悩む中上級者には「隅から隅まで完璧に聞き取る【標的リスニング】」がおすすめ!
読解問題よりも、リスニング問題に苦手意識をもつ人は少なくありません。単語力や文法知識を強化すれば比較的順調に伸びやすい読解に比べると、リスニングはどう勉強するのが効果的かわからないという悩みも多そうです。アルクの英語リスニング教材「1000時間ヒアリングマラソン」でコーチを務め、Q-Leap株式会社の代表取締役社長でもある浅場眞紀子さんに、リスニングの勉強法について話を聞きました。
STUDY
BUSINESS
リスニング
浅場眞紀子
Picks
ヒアリングマラソン
2021-06-03
アジア系ヘイトで逮捕された男はlifetime parole中だった!【ニュース音声付き】
世界で起こっている話題のニュースをピックアップ。注目のキーワードから深掘りし、ニュースをひもときます。今回はアメリカで広がるアジア系ヘイトクライムの事件で、男が逮捕されたニュースです。
TRENDS
時事英語
PRO
松丸さとみ
News Spotlight
2021-06-03
人はなぜ「先延ばし」してしまうのか?心理学者が提唱する防止策【英語ニュース】
「先延ばし」について、心理学的に解き明かした英語ニュースを取り上げます。研究から明らかになった効果的な防止策を実践してみましょう。
TRENDS
ニュース
多読
2021-06-03
およそ半数の企業が不満を抱える「ビジネス英語」のリアル
社会のグローバル化が進む中、多くの企業が社員の「ビジネス英語」習得のために、さまざまなメソッドで英語教育に取り組んでいます。企業が社員に求める英語能力、そして学習の習熟度を測る評価尺度の現状はどのようなものなのでしょう。
TRENDS
2021-06-02
前のページ
次のページ
2025
04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る