CULTURE

日系アメリカ人のクリスマス&夢をかなえた少女~英語絵本2冊
英語絵本の案内人木村千穂さんが「幼少時代に過ごしたクリスマスの1コマ」「子どものころに描いていた夢」など、大人が子どものころを振り返るきっかけとなる英語絵本を紹介します。
2019-12-26
「コート」「ジャンパー」「ワンピース」。外来語と和製英語が入り混じるファッション用語が面白い!
ファッション用語にはカタカナ言葉があふれています。英語のままだったり和製英語だったり、英語ではない言葉だったり。複雑すぎて面白い。言語学者のアンちゃんにその魅力を語っていただきます。
2019-12-25
「?してもムダ」って英語で何て言うの?【映画で英語】
映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回1つ紹介します!
2019-12-24
Dutch(オランダ人)を使う英語表現が、どれもネガティブな理由とは?【スーパー英会話表現】
英語にはDutch(「オランダ人」または「オランダ人の」)を使う表現が数多くあることをご存じですか。最終回となる今回は、アンドリュー・カン・ハシモトがオランダ人の友人と久しぶりにやりとりしたことから始まった、Dutchという英語に関する話で盛り上がっていただきます。
2019-12-23
英語は「意味の濃い」単語を使いこなせればネイティブに近づく【日英翻訳者、遠田和子さんインタビューVol. 3】
日英翻訳者でライター、また英語学習の執筆を手掛け、企業の英語プレゼン講師なども務める、遠田和子さんのインタビューをお届けします。第3回は、プレゼンや日英翻訳、スピーキングやライティングで押さえておきたい大切なことのお話です。
2019-12-17
「ノーメイク」や「スキルアップ」。難しい英語が簡単になる魔法の和製英語
英単語に「ノー」や「アップ」を組み合わせると立派な和製英語が誕生する?日本人同士のコミュニケーションを促進するカタカナ言葉を、今回もアンちゃんが全力で紹介します。
2019-12-11
「koi」が今年の流行語に?「鯉」はなぜ英語でkoiと呼ばれるのか?
海を渡った日本語を追う「世界のニホンゴ調査団」。連載第19回はオーストラリアから、umeboshi の話題をお届けします。
2019-12-10
「すし詰め」状態を英語で?浅草・上野エリアの観光で使えるフレーズ【車窓の英語】
「車窓の英語」は、通訳案内士で気象予報士でもある鹿目雅子(かのめもとこ)さんが、バスや車に乗って景色を見ながら案内するコツをお届けする連載です。今回は観光や、来日したビジネスパートナーや友人を車で送迎する場面で、車窓から見える景色をきっかけに話題が広がる英語フレーズを紹介します。
2019-12-10
クリスマス・イブの意味は「クリスマス前夜」ではない。それって本当?【スーパー英会話表現】
12月の街中をキラキラと盛り上げるイベント「クリスマス」。クリスマス・イブっていつのこと?クリスマスはいつまで?知っているようで知らないことが多くて驚きます。
2019-12-09
「GOTCHA!新書」第5弾の2冊が発売!「TOEICのお悩み」をメッタ斬り&日英翻訳者がヘビロテする「省エネ英単語」
「GOTCHA!新書」シリーズの第5弾が発売!ヒロ前田さんの『TOEIC(R) L&Rテスト みんなのお悩みQ&A【※刺激強め】』、遠田和子さんの『日英翻訳のプロが使う ラクラク!省エネ英単語』の2冊です。
2019-12-05
フライドチキンに大行列。これって日本だけ?さまざまなクリスマスの過ごし方
クリスマスは、世界中がとても楽しみにしているイベントの一つです。さまざまな国でお祝いされていますが、果たして全て同じような内容なのでしょうか。調べてみると、国によって違った過ごし方をしていることがわかりました。日本とはまた違った楽しみ方をしている世界のクリスマスをご紹介します!
2019-12-03
狙った獲物は逃さない!「バーゲン」にまつわる英語表現
「バーゲン」にまつわる英語表現をチェックしましょう。
2019-12-03
「タピる」って英語でなんて言う?【週末英単語】
週末のひとときに、のんびり英語クイズに挑戦する「週末英単語」。略して「マッタン」。今回は、2019年に大流行した言葉「タピる」を取り上げます。タピオカって英語でなんて言う?
2019-11-30
翻訳家になれる人の2つのタイプとは?出版翻訳の夢はこうしてかなえた【日英翻訳者、遠田和子さんインタビューVol. 2】
日英翻訳者でライター、また英語学習の執筆を手掛け、企業の英語プレゼン講師なども務める、遠田和子さんのインタビューをお届けします。第2回は、フリーランスの技術翻訳者になり、出版翻訳や翻訳学校の講師もするようになったお話です。
2019-11-29
サンドイッチが「砂」になる?外来語が和製英語に変わるとき
日本で言語の研究を続けるアンちゃんが今回取り上げるのは、「アイス」や「サンド」といった略される外来語です。ところで、アンちゃんが教える学生さんたちは、アンちゃんの名前をどう略すんでしょう。面白いですよ。
2019-11-27
「うそばっかり!」って英語で何て言うの?【映画で英語】
映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画『プラダを着た悪魔』から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回1つ紹介します!
2019-11-26
料理界の秘密兵器?海外で注目されている umeboshi の新たな魅力
海を渡った日本語を追う「世界のニホンゴ調査団」。連載第19回はオーストラリアから、umeboshi の話題をお届けします。
2019-11-26
John、Dick、Harry・・・。よくある名前の本当の意味を知らないと困るかも?!【スーパー英会話表現】
英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんが今回取り上げるのは、英語でよくある名前を使った表現について。JohnやHarryの別の意味を知らないと、会話についていけないことがあるかもしれません。
2019-11-25
英国王室とマインドフルネス~大人の知的好奇心を刺激する英語絵本2冊
英語絵本の案内人木村千穂さんが、「ビクトリア女王」「マインドフルネス」など、大人の好奇心をくすぐる英語絵本を紹介します。
2019-11-22
「食欲の秋」は英語でなんて言う?~料理にまつわる英語表現特集
食欲の秋!食べ物や料理にまつわるあれこれを、英語で言ってみましょう。「やっぱり新米はおいしいね!」って英語でなんて言う?
2019-11-19
加瀬亮さんインタビュー~多言語のセリフを学びながら演じる
言葉の壁や国境を越えて活躍する日本人を紹介する、ENGLISH JOURNALの不定期連載「あっぱれ!ジャパニーズ」。今回は、『ベル・カント とらわれのアリア』で7つの言語を操る通訳者を演じる、加瀬 亮さんが登場。撮影時のエピソードや幼少時代の英語との関わりなど、広くおうかがいしました。
2019-11-15
日本の野球は和製英語の宝庫です。ランニングホームラン?それ何ですか?【アンちゃんが語る和製英語の魅力】
日本で言語の研究を続けるアンちゃんが今回取り上げるのは、日本の国民的スポーツの一つ「野球」です。アメリカからやってきたこのスポーツは和製英語の大宝庫です。
2019-11-13
スーパーフード?コーヒーに代わる「M」で始まる旬のドリンクとは
海を渡った日本語を追う「世界のニホンゴ調査団」。連載復活第18回はアメリカから、「Matcha」という合図で始まる学びの話題をお届けします。
2019-11-12
英語で観光案内のコツ!建物を上手に紹介する方法【ウォーターフロント編】
「車窓の英語」は、通訳案内士で気象予報士でもある鹿目雅子(かのめもとこ)さんが、バスや車に乗って景色を見ながら案内するコツをお届けする連載です。今回はウォーターフロント編。観光や、来日したビジネスパートナーや友人を車で送迎する場面で、ランドマークを紹介するときに使える英語フレーズを紹介します。
2019-11-12
有名なキャッチフレーズ“I'm loving it.”は正しくない?【スーパー英会話表現】
テレビコマーシャルなどが「文法的に間違った言葉」をあえて使うことの意味とは?英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんと一緒に考えましょう。
2019-11-11
「○○が死ぬほど欲しい!」って英語でなんて言うの?【映画で英語】
映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回1つ紹介します!
2019-11-07
大きな決断をしなければいけないときに、私が取った方法【女優・大久保麻梨子さんインタビュー(後編)】
2回に分けてお届けしている、女優・大久保麻理子さんのインタビュー。今回は後編をご紹介します。26歳のときに単身台湾に渡り、現地で女優として成功を収めた大久保さんは、今後「日本と台湾の架け橋」として、どのような活動を目指していらっしゃるのでしょうか。
2019-11-06
大人のあなたにすすめたい絵がきれいな英語絵本2冊
英語絵本の案内人木村千穂さんが、大人のための「とにかく絵がキレイ」で「心にジーンとくる」英語絵本を2冊紹介します。
2019-11-05
中国語を全く話せない私が台湾に渡ったワケ【女優・大久保麻梨子さんインタビュー(前編)】
23歳まで日本でモデルなどの仕事をされていた大久保麻梨子さんは、26歳のときに単身台湾に渡り、現地で女優として成功を収めました。今年5月からは日本の芸能プロダクションに所属し、2020年初夏に日本の映画にも出演する予定とのこと。そんな大久保さんに、中国語習得のこと、台湾での生活のことなど、外国語学習者へのアドバイスも含めてお話しいただきます。
2019-10-30
日本人の想像力から生まれた「ベッドタウン」「カンニングペーパー」【アンちゃんが語る和製英語の魅力】
日本人が知っている英語と英語を組み合わせて作る「オリジナル和製英語」って?日本で言語の研究を続けるアンちゃんが「すてき!」と思う言葉を例に挙げて説明します。
2019-10-30
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る