ファッション用語にはカタカナ言葉があふれています。英語のままだったり和製英語だったり、英語ではない言葉だったり。複雑すぎて面白い。言語学者のアンちゃんにその魅力を語っていただきます。
本当の意味を知らずに使われるカタカナ言葉
日本人の日常生活に、和製英語はあふれています。外来語も和製英語も日本語だから、人は無意識に使っています。
ある日、近くのショッピングモールに行ったときのことです。そこで働いていた店員さんが、「ブラックフライデーのバーゲンです!」のような表現を大声で連呼していました。
言語学者の私は、彼女に「すみません、ブラックフラデーってなんですか」と聞いてみました。意地悪心が働いたわけではありません!
「ブラックフライデー」の意味を理解しているかどうか、純粋に知りたかったのです。知らないかもしれない、と思いましたが、その通りでした。
「正直、あまりわかりません。」と彼女は答えました。きっと、多くの日本人も同じでしょう。
ただ漠然と、「『ブラックフライデー』は11月末のセールのこと」くらいは知っているかもしれません。でも、「なんでブラックフライデーと呼ぶの?」「どういう意味があるの?」までを深く考えたことがある人は多くありません(※1)。
この「なんで?」の好奇心が生まれると、和製英語の魅力が分かってくると思います!
ところで、他の地域にある別の店では、今年「ブラックフライングデー」を始めました。なぜそんな名前にしたかというと、「ブラックフライデー」の前の日だからだそうです。だから、立派な和製英語の「フライング」を使った。日本人のこんな言葉遊びが好きすぎてたまらん!
ファッション業界にも、無意識に使われている和製英語がたくさんあります。洋服は、その名前の通り「西洋」から日本に入ってきたものですから、当然、その洋服に関連する外来語がたくさん入ってきていて、和製英語もたくさん作られています。
そんなファッションに関連するカタカナ言葉のどれが和製英語なのか?どれが外来語なのか?今日は、それについて話していきたいと思います。
では、始めましょう!
- ※1:毎年11月の第4木曜日はアメリカの 感謝祭(サンクスギビングデー)に当たり、その翌日の金曜日をブラックフライデーと呼ぶ。その日からクリスマスに向けたセールが始まるため、街の中心街にある小売店が大混雑し、街に向かう道路は大渋滞することから、ネガティブな意味合いで呼ばれるようになったと言われる。
英語には形容詞の意味のみ!洋服のワンピース
最初に取り上げるのは「シャツ」。シャツ自体は英語ですが、Yシャツは和製英語です。Yシャツは、Yという文字の形から来たのではなく、「ホワイトシャツ」の音から来たと言われています。
英語では、dress shirtと言います。
When I got hired at that company, I went out and bought ten new dress shirts.
あの会社に採用されたとき、Yシャツを10枚買いに行った。
では「ワンピース」は?
これは残念ながら和製英語です(イギリス英語で一枚布の水着をone-pieceと言うことがあるようですが、それでも洋服のワンピースの意味はありません)。英語ではdressと言えば大丈夫です。
one-pieceは形容詞のため、単独で使うことはできません。dressを修飾する形容詞としてone-piece dressの形で使うのであればオーケーです。これと同じように、スーツの「ツーピース」や「スリーピース」も英語では単独で使いません。
Two-piece suit:ツーピース
Three-piece suit:スリーピース
I really like the dress you are wearing.
あなたが着ているワンピースは本当にすてきです!
You should really wear a two-piece suit to your interview.
面接にはツーピースを着ていったほうがいいよ。
私が大好きな和製英語に「コーデ」があります。これは、「コーディネート」を略したものですが、英語の coordinateはというと、「合わせる」という意味の動詞で、名詞ではありません。
「コーディネート」は英語でoutfitと言います。
Your outfit today is so cute!
今日のコーデは、バリかわいい!
My sister posts pictures of her outfits on Instagram every day.
妹は毎日、コーデの写真をインスタにアップする。
パーカー?フーディー?あなたはどう呼びますか?
他にももっとあります!では、「パーカー」は?
parkaという単語は英語に存在しますが、意味は日本語の「パーカー」」と全く違います。英語のparkaは、エスキモーが着るようなとても分厚いコートのことです。日本語の「パーカー」が指す衣類は、英語ではhooded sweatshirtと言います。これをさらに略すとhoodieになります。
このhoodieという言い方は、特に若者がよく使います。日本語でも「フーディー」という単語が使われているのをたまに見かけますが、和製英語と外来語の両方が同時に使われているということですね。
ところで、この連載の第5回で触れたSNSにも同様の現象が見られます。SNSという言葉は和製英語ですが、最近、外来語の「ソーシャルメディア」もよく目にするようになりました。両方とも日本語として定着するのか、またはどちらか一方だけが残るのか。こればかりは時間がたたないとわかりません・・・。
さて、「フーディー」の話に戻りましょう。この「フーディー」は別の意味の英語と似ています。それはfoodieです。foodieは「食べることが大好きな人」を表す単語です。日本語で言えば「グルメ」。日本語では /h/ と /f/ を区別しませんから、「パーカー」と「グルメ」の「フーディー」は発音が同じになります。面白いですね。
I forgot my hoodie, so I was cold all day.
今日はパーカーを持って行くのを忘れたから、ずっと寒かった。
My brother is such a foodie. He spends all his time looking for delicious foods.
弟は、本当にグルメだ。ずっとおいしい食べ物を探しています。
アメリカともイギリスとも違う、日本のジャンパー
着る「コート」(coat)とテニスの「コート」(court)はカタカナが同じになるため、学生はよく「I played on the tennis coat today.」と書きます。
コートは本物の英語で「ジャケット」もそうです。でも、日本の「ジャンパー」は和製英語です。ちなみに日本では、おしゃれな「ジャンパー」を「ブルゾン」と呼びますが、これはフランス語由来の外来語です。
日本語のジャンパーを英語で言うと、jacketやcoatになります。その境界線には個人差があるように思います。何がジャケットで何がコートなのか、そして何がブルゾンなのか、人によってイメージが違うようです。でも、「ジャンパー」が和製英語なのは間違いありません。
アメリカ英語の場合、jumperは妊婦さんが着るようなワンピースを指します。イギリス英語の場合は分厚いセーターです。どちらも日本語の「ジャンパー」とは全くの別物です。
It’s really cold today, so don’t forget your jacket.
今日は、バリ寒いからジャンパーを忘れないでね。
My husband gave me a new fur coat for Christmas.
夫がクリスマスに新しいファーコートをプレゼントしてくれました。
「インナー」と「アウター」という言葉もありますね。これはどちらも和製英語です。英語ではinnerwear、outerwearと言わなければなりません。
ファッション関係のそのほかの言葉をリストアップしておきます。英語のままだったり和製英語だったりして興味深いです。
- ノースリーブ:sleeveless shirt
- タートルネック:turtleneck
- セーター:sweater
- マフラー:scarf
- 耳当て、イヤーマフ:ear muffs
- ズボン:pants、slacks
- デニム、ジーンズ:jeans
- 半ズボン、ショートパンツ:shorts、short-pants
- ルームシューズ:slippers
- ルームウェア:loungewear
- パジャマ:pajamas
- パンティー、パンツ、ショーツ:panties, underwear
- トランクス:boxer shorts
- ブリーフ:briefs
- 下着:underwear
ピアスとイヤリングはどう違う?
最後にアクセサリー関連の言葉に行きましょう!(accessoriesという言葉は英語ですが、英語ではそれほど使わない言葉のように思います。)
ここで取り上げたいのは「ピアス」という言葉。これは、立派な和製英語です!英語にpierceという単語がありますが、これは動詞としてしか使われません。意味は「穴を開ける」とか「刺す」という意味です。
日本語の「ピアス」は英語でpierced earringsや earringsと言います。「イアリング」はというと、英語でclip-on earringsとなります。ややこしいですね・・・。
I got my ears pierced yesterday, so my Mom bought me some cute earrings.
昨日、ピアスを開けたから、お母さんが可愛いピアスを買ってくれました。
My ears aren’t pierced, so I am wearing clip-on earrings.
ピアスは開いていないので、イアリングを着けています。
最後に「ボディーバッグ」について話をさせてください!ある日、ショッピングモールで「ボディーバッグセール!」のようなポップ広告を見かけました。言語学者のアンちゃんは爆笑しました。「ショッピングモールで?ボディーバッグ?いらん!」と思いました。
なぜ?
日本語の「ボディーバッグ」は、若者がよく使う「斜め掛けかばん」を指します。でも、英語のbody bagは「死体を入れるチャック付きの袋」のことです。よく犯罪ドラマに出てきますよね?誰かが殺された後、警察はその死体をbody bagに入れます。だから、「ボディーバッグを買いたい!」なんてアメリカで口にしたら、絶対に怪しい人だと思われる!
まとめ
さて、今回の話はいかがでしたか?勉強になりましたか?ファッションの世界は和製英語であふれています。日本人同士でも解釈が異なる言葉がありますが、日本語のコミュニケーションでは、楽しく和製英語を使ってほしいと思います。
でも、英語圏に旅行するときには、絶対に「I want a body bag.」と言わないように気を付けて!
TEDxFukuoka~世界観を知ると人は変わる
アンちゃんが2018年に登壇したTEDxFukuoka。「世界観を知ると人は変わる(Understanding Worldview Changes Us)」のトークはすべて日本語で行われましたが、YouTube動画には英語字幕も付きました!アンちゃんが考える「学び」の原点とは?
アンちゃんが英語&英会話のポイントを語る!
upset(アプセット)って「心配」なの?それとも「怒ってる」の?「さすが」「思いやり」「迷惑」って英語でなんて言うの?などなど。四半世紀を日本で過ごす、日本と日本語が大好きな言語学者アン・クレシーニさんが、英語ネイティブとして、また日本語研究者として、言わずにいられない日本人の英語の惜しいポイントを、自分自身の体験談・失敗談をまじえながら楽しく解説します!
アンちゃんの電子書籍も好評発売中
アン・クレシーニさんの連載
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。