STUDY

同じ英語でも“別の言語”!? イギリス vs アメリカ【語彙・つづり編】
同じ英語でも、国によって言葉の使い方や意味が違う?この記事では、イギリス英語とアメリカ英語の語彙やつづりの違いを、実際の会話例とともに紹介します。
2025-10-16
良い点数なのに「ショック」?surprised と shocked の違いに迫る【ニュアンス英語】
「英単語、ややこしい!」と叫びたくなったこと、ありませんか? see / watch / look、near / nearby / close、say /tell、already / yet / stillなどなど・・・。日本人にとっては混乱の宝庫かも!?そこでこの連載では、そうした「似ているけど違う」英単語のニュアンスを徹底解剖します!担当するのは、言語学者であり、大学で学生に日々英語を教えているクレシーニ・アンさん。“言葉が大好き過ぎる”アンちゃんと一緒に、微妙な違いを楽しみましょう!
2025-10-16
アルクの新刊情報【2025年10月刊】
10月刊行のアルク新刊は5冊!①表現の幅を広げる日本語会話ワークブック、②日本語能力試験N4/N5対策問題集、③通訳ガイド志望者必携の日本紹介ハンドブック、④10週間で中検2級攻略を目指す対策書、⑤手強い英文を深く正しく読み解くための問題演習書というラインナップです。
2025-10-15
【ちょっと気になる英単語】girl dinnerって?
「ちゃんとしたごはん」じゃないけど、自分的には満足――そんな“ひとりごはん”スタイルを表す「girl dinner」。TikTok発のトレンド語として話題を集めています。
2025-10-10
英単語は意味の羅列で暗記しない!――ネイティブ式の理解に近づく3つの訓練
英単語を「意味の羅列」として丸暗記しても使えるようにはなりません。ネイティブのように感覚で理解する方法と、その力に近づく3つの訓練を紹介します。
2025-10-08
「謎めいた現象」「頭を悩ませる」を英語で言える?【英語上級者向け】『究極の英単語』超難単語クイズ
日本人が覚えるべき「使える英単語」を、アルクの『究極の英単語』シリーズで覚えましょう。英語ニュースや洋書を読みこなす「語彙マスター」クラスの難単語、正解できるか挑戦!
2025-10-07
「一目置く」は英語でなんて言う?
日本語の「一目置く」という表現は、相手の実力や才能を認めて敬意を払うときに使われます。直訳は難しく、英語でも文脈に応じた言い方を選ぶ必要があります。今回は「一目置く」を自然に伝える英語表現を紹介します。
2025-10-05
【英語ニュースを聞く No-62】アルマーニ最終コレクション、ミラノで追悼発表
ミラノ・ファッションウィーク最終夜、故ジョルジオ・アルマーニが生前に手がけた“最後のコレクション”を発表。50年の美学を静かに讃えた一夜を、英語本文・日本語訳・語注で解説します。
2025-10-03
「突然、大幅に上昇した」、suddenlyを使わず英語1語で言うと?【省エネ英単語】
日英翻訳者・遠田和子さんによる連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。最終回となる今回は、さまざまな「増減を表す単語」を紹介します。
2025-10-02
店で「May I help you?」と聞かれたら?自然な返し方をシーン別に紹介
海外のショップで店員に「May I help you?」と声をかけられたら、どう返すのが自然でしょうか?ただ見ているとき、探し物があるとき、相談したいとき・・・。この記事ではシチュエーション別の返答例をまとめて紹介します。
2025-10-01
【ちょっと気になる英単語】skibidiって?
海外のSNSで急浮上した「skibidi」。もともとは音楽やアニメシリーズから広まり、いまや“意味よりノリ”を表す言葉として使われています。
2025-09-29
「気が利く」は英語でなんて言う?
日本語でよく使う「気が利く」という表現。褒め言葉としても日常的に使いますが、英語で一言で言おうとすると案外迷ってしまう人も多いはずです。直訳のsmartやcleverではニュアンスが少し違います。今回は「気が利く」をどう英語で表現するのか、文脈ごとに解説します。
2025-09-28
【英語上級者向け】『究極の英単語』超難単語クイズ |「裏目に出る」を表す英語は?
日本人が覚えるべき「使える英単語」を、アルクの『究極の英単語』シリーズで覚えましょう。英語ニュースや洋書を読みこなす「語彙マスター」クラスの難単語、解けるでしょうか?
2025-09-26
「愛はお金より大事だ!」、英語3語だけで言える?(more importantは使いません)【省エネ英単語】
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、out- で始まるさまざまな動詞を紹介します。
2025-09-25
「その場しのぎ」は英語でなんて言う?
日本語でよく使う「その場しのぎ」という表現。とりあえず今だけ問題を回避するけれど、根本的な解決にはならない対応を指します。英語でも同じニュアンスを伝えることができる表現があります。今回はその代表的な言い回しを紹介します。
2025-09-21
英語はアピールしなくていい ― こっそり学ぶ 「コソ勉」成功のすすめ【井上智介(精神科医・産業医)】
突然ですが、あなたは「コソ勉」派ですか?それとも周りに言う派ですか?この「コソ勉」の代表格を自称するのが、医師・井上智介さんです。連載「英語学習 しなくていいことリスト」、今回はコソ勉の意味はもちろん、コソ勉がはかどるアプリもご紹介します!
2025-09-19
【英語ニュースを聞く No-61】金獅子賞をめぐる賞レースがベネチアで始まる
注目を集めた前月の海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。今回は、世界三大映画祭の一つ、ベネチア国際映画祭開幕のニュースを取り上げます。
2025-09-19
【ちょっと気になる英単語】deluluって?
Z世代を中心にSNSで広がったスラング「delulu」。K-Popファンの“推し活妄想”から生まれたこの言葉が、オーストラリア首相の発言をきっかけに国際的に注目されました。意味や使い方、ミームとしての展開をやさしく解説します。
2025-09-18
英語で「紹介します」「説明します」、頻出の同じ英単語は?【省エネ英単語】
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、日本語の「シェア」からは思い付かない、幅広い share の使い方を紹介します。
2025-09-17
英語の「should」「have to」「must」の違いと使い分けを解説!
英語の助動詞 should、have to、must はどれも「〜すべき」「〜しなければならない」を表しますが、強さやニュアンスに違いがあります。本記事ではクイズと具体例を通して、それぞれの使い方・否定形や疑問形での違い、実践的な選び方をわかりやすく解説します。
2025-09-17
アルクの新刊情報【2025年9月刊】
アルクの9月新刊をご紹介します。人気の「キクタン韓国語」シリーズ完全改訂版、大学入学共通テスト対策本2冊、ベトナム語の「超入門」テキスト、職場のハラスメント問題のトリセツという5冊のラインナップです!
2025-09-16
『起きてから寝るまで英語表現1000』で学ぶ「朝フレーズ」。起きた瞬間から使える!
朝のルーティンを英語でつぶやくだけで会話力アップ!『起きてから寝るまで英語表現1000』を使って、起きたときに役立つフレーズと編集部オリジナルの“朝あるある”英語表現をご紹介します。
2025-09-11
2025 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本
詳しく見る