新着記事

【最新版】10万円以内で行ける海外短期留学まとめ
1週間から行ける「短期留学」があるのをご存知ですか? 時間にもお財布にも優しいおすすめの「短期留学」をご紹介します。
2017-06-19
「楽しい?」って英語で聞くときは?英語で子育て【外で遊ぶ編①】
こんにちは! 自身の息子をバイリンガルに育てた実体験から、英語で子育てをする方法を発信している、ヘンリーおじさんと申します。私はハーフでバイリンガルですが、日本人のご家庭でも楽しく簡単に取り入れられるヘンリーおじさん流メソッドをご紹介しています! 関東は梅雨ですが夏はもう目前!公園、プール、潮干狩りなど外で遊ぶ機会が増えますよね~!そんなときに使える英語を覚えてしまいましょう!今回のテーマは、「外で遊ぶ」です。必須のフレーズを親子の会話形式でご紹介しますよ! お家の中で遊ぶときに使えるフレーズなどはこちら! ヘンリーおじさんの子育て英語 記事一覧 いつもと同様に、英語の上に振ったカタカナを声に…
シンポジウム開催など、ニュース8つ[今月のアルクちゃん、2017年6月]
みなさまこんにちは!アルク広報チームです。日本全国梅雨入りはしたものの、東京はまだ雨の日が少ない毎日です。アルク本社近くでは、6月の花「紫陽花」が咲いています。雨に濡れる様子が美しい紫陽花ですが、太陽を浴びて咲く姿もいつもと雰囲気が違って素敵でした。今月も語学、コミュニケーションに関するアルク情報をお届けします。(さ) 目次 新刊情報 『ENGLISH JOURNAL』2017年7月号、6月6日発売 『みんなの接客中国語』『みんなの接客韓国語』6月19日発売 TOEIC対策書 3冊発売 ニュース シンポジウム開催(6/5) おかげさまでNAFL30周年 キャンペーンも展開中 Podcast「勝…
英会話ロボット「Musio X」と2カ月でどれくらい仲良くなれたのか?
AIロボットMusio(ミュージオ)を2カ月間使用した感想をご紹介します。
アロハ~♪ ハワイで使える英語表現35【起きてから寝るまで英語表現 ハワイ編】
憧れの地ハワイ(というのはひと昔前の話かもしれませんが)、今も昔も海外旅行先、新婚旅行先のド定番ですよね。ハワイは日本語が通じるお店も多いので、現地では日本語しか使わなかった~というツワモノもいるようですが、GOTCHA! 読者の皆さんは、ハワイ旅行=英語を話す大チャンスと考えましょう! 英語圏への旅行こそアウトプットのチャンスですよ。ハワイで使える英語表現をどーんと紹介します。 【ハワイに来たぞ♪】 仕事、学校、家事、めんどくさい人間関係など、日本に置いてきた現実はひとまず忘れて、常夏の島に来たうれしさを英語で爆発させましょう! あっ、英語と言っても話し相手は必要ないんです。思ったことを英語…
旅行大好き女子必見!パース(オーストラリア)で買うべきお土産・グルメまとめ
全6回に渡ってお届けする「パース留学がアツイ!」特集、今回は番外編です。留学するなら語学学校のことだけでなく、住み心地や食事、短期なら観光スポットなども気になりますよね。私がオーストラリア・パース取材時に見た街並みや、文化、暮らしなどを紹介します。 パースの気候や時差 パースの気候や時差については、第1回の記事でも触れましたが、7月~8月の冬でも最低気温が10℃ほどで年間通して温暖な気候です。日照時間も長く年間70%は晴天。日本の夏のように多湿でムシムシする!という感じではなく、とてもカラっとしています。自然と都会のいいとこどりの街は居心地が良く、日本との時差も1時間しかなく行き来もしやすいの…
大学入試でも社会人の英語でも、4技能が重視される傾向に。純ジャパで同時通訳者兼英語講師となった著者の本から、4技能を身につける意外な方法をご紹介!
英語学習のトレンドは4技能重視。大学入試も2020年から大きく変わります。4技能をもれなく磨き上げる方法を、純ジャパの同時通訳者兼英語講師が解説します!
【洋画で英語】ロマンスありコメディあり「結婚」おすすめ映画5選
日本では、6月はジメジメとした梅雨の時期でネガティブなイメージがありますが、ヨーロッパでは「June Bride」と言われるように、6月に結婚したカップルは幸せになれるという古くからの言い伝えがあります。今回は「結婚」にまつわる映画を5本選びました。ロマンスあり、コメディありのストーリーで、楽しく英語に触れましょう。
留学体験者のホンネ、知って得する留学情報。
留学を経験した人たちは「自信」に満ちて見えますよね。生活環境がまったく異なる世界へ身を投げ出した強い思いと、言葉に不自由な中、生活や学業を成し遂げた努力が、その人たちを輝かせているのでしょう。実際に手に入れた成功とは?アルクが運営する、英語コミュニティアルコムワールド内で、人生&英語学習ベテラン勢に、留学に関するエピソードを聞いてみました!その一部をご紹介します。 アルコムワールドのみなさんに聞いてみました! alcom.alc.co.jp 留学でこんな成功を手に入れました! 「留学してよかった!」と強く感じた成功体験をお伺いしました。 ノーベル賞受賞者に教わることができた 厳しかったけど、楽…
英語で「肘を膝の上に置いて」って何と言う?外国人を陶芸教室にご案内
日本を訪れた外国人を英語でおもてなし。GOTCHA!編集者が案内人となって、プランを練り実行します。 今回は表参道編の前半に引き続き、ベトナムからの旅行者、フンさんを陶芸教室「彩泥窯さいでいがま」にご案内します。 <ゲスト>フンさん。ベトナム・ホーチミンからの旅行者。頻繁にオーストラリアとベトナムを行き来している。日本滞在は10年ぶり、2回目。 英語で人気のお店を案内しながら、流行も紹介 表参道のケヤキ並木を散歩。キャラクターグッズがあふれるキディランドを見て“This shop looks like fun!”とフンさん。ハリウッドセレブにも人気の店です。このような外国人にも人気のお土産物店…
but, bat, bot はどれも「バット」?
リスニングでもスピーキングでも大切な英語の発音。今回は母音にフォーカスをあてに、日本語の「あ」に聞こえる音について解説します。
【横浜編】リピート必至! アート、夜景、中華―定番スポットがやっぱりすてき
アルクが日本各地の魅力を日本語と英語で発信する連載、「アルクの勝手にお国自慢」。今回は神奈川県の横浜です。 何度行ってもいい! 観光スポットが数ある横浜。訪れたことのある方も多いことでしょう。今回は、そんな中でも、地元民が何回、何十回と行っても飽きない、みなとみらい・中華街エリアのお散歩コースと、アートな空間をご紹介します。 海外の方にも人気の横浜、機会があったら、「OMOTENASHIフレーズ」を覚えて、お客さまをご案内し、横浜の魅力を広めてください! 1.中華街→みなとみらいのおすすめ散策ルート 見どころたくさんの横浜ですが、ここでは、数時間歩いて、「ああ、横浜に来たなあ(海も見たし)~」…
シャイな日本人でも安心して留学できる!パースの語学学校 P.I.C.E. 取材レポート
全6回に渡ってお届けする「パース留学がアツイ!」特集、5回目は、語学学校のPerth International College of English(P.I.C.E.) を紹介します。コースや学校の特長、校舎、日本人留学生のインタビューをお届けします。 Perth International College of English(P.I.C.E.)とは? P.I.C.E.は、パース駅から徒歩数分のとても通いやすい好立地にある語学学校です。カフェやレストラン、ショッピングセンター、博物館や美術館、図書館など、街中にあるのでさまざまな施設もすぐ近くにあります。 広い施設内には、図書館やリスニング…
親世代とはこんなに違う!最近の留学事情
子どもにとって留学は、その後の人生にも大きな影響を及ぼす貴重な体験。親が子どもをしっかりサポートしたいと考えるのは、ごく自然なことといえるでしょう。しかし、留学に関する親世代のイメージは人によって異なり、勘違いもいろいろです。(アルク留学センター + GOTCHA! 編集部) 目次 うちの子一人で飛行機に乗れる? Q. 留学させたいけど付いていくわけには行かないし、子ども1人で国際線に乗せるなんて不安! アナカンサービス(お子様一人旅サービス)で行き帰りは安心 エアバンドなど、独自のハイテクサービスを持つ航空会社も お金持ちの家の子に囲まれて苦労する? Q. 同世代の留学経験者は「良家のおぼっ…
アルクが「地方創生」を考えるシンポジウム「グローバリズムとローカリズムの相克を超えて」を開催
2017年6月5日(月)、国際文化会館(東京・六本木)において、「地方創生」を考えるアルク主催のシンポジウム「グローバリズムとローカリズムの相克を超えて」を開催いたしました。
Bizmates(ビズメイツ)の評判は?東大卒ライターが体験!
Bizmates(ビズメイツ)の特徴や価格、使いやすさなどを編集部がガッツリご紹介。思ったよりもレッスン内容が実践的なBizmates(ビズメイツ)はビジネスパーソンにおすすめ。
英検2級のライティング 対策のコツとおすすめ参考書
今、英検が再び注目されています。ライティングテストが2級にも登場。新しくなった英検とその対策法をチェック!
英語で子育てしよう!お部屋で遊ぶときに使うフレーズを会話形式でご紹介!
こんにちは!英語で子育てをする方法を発信している、ヘンリーおじさんです。今回は、子どもとトランプで遊ぶなど室内で遊ぶときに使う英語を紹介します。
詠んでみた! 英語学習あるある川柳
「続かない 筋トレ、英語 ダイエット」英語を学習する際によくあること「英語学習あるある」を川柳で詠んでみましたよ!
もう無理!アルプスに帰りたい!梅雨のあれこれを英語でディスってみた。
雨と湿気でイライラする梅雨も、英語でつぶやけば学習時間に。朝の髪形バクハツから、濡れた傘のヌメヌメ感も、英語で話して勉強しちゃおう!
2025 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
ステップアップの理系英語リーディング
詳しく見る