新着記事

英語を学ぶときの葛藤の正体は?フランス人が教えてくれたこと
ヨーロッパの歴史から見えてくる英語の立ち位置とは?米軍基地の街に育ち、世界12カ国100都市以上を旅した文筆家の牧村朝子さんが、多様な英語(Englishes)を紹介します。
赤ちゃんの言語習得のヒミツが分かれば、英語学習へのヒントが見えてくる!?
ENGLISH JOURNAL ONLINEと英会話アプリOKpandaのコラボでお届けする英作文添削付きの英会話レッスンが「プレミアムメンバーシップS&W」です。7月号の英作文テーマは「言語習得」です。
「ボールを落とす」ってどういう意味?【映画で英語】
映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回1つ紹介します!今回は映画『セッション』から、「ボールを落とす」という表現です。
『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』世界中で愛される4姉妹の物語が映画化
映画、舞台、アニメなどに、これまで何度も脚色されて世界中の人々に愛されてきたルイザ・メイ・オルコットの『若草物語』。この不朽の名作がグレタ・ガーウィグ監督により再びスクリーンによみがえり、6月12日(金)より公開されました。今回は、翻訳者の谷口由美子さんと映画ライターの辰巳JUNKさんに、本作の魅力や注目の監督・キャストについて伺います。
ポッドキャストアワード顛末【勝手にEJ!】
『ENGLISH JOURNAL』の番外編的Podcast番組「勝手にEJ!」のパーソナリティーであるJunが、EJや番組の中で扱われたカルチャートピックについて「鋭く、深く、面白く」論考します。
Helloだけのあいさつは卒業!英語の品格がUPする5つのルール
ビジネスやプライベートの場面における、ちょうどいい「距離感」の英語を学んでいきましょう。今回は、「英語を丁寧に話すための5つのルール」を経営コンサルタントのロッシェル・カップさんに教えてもらいました。5つのルールを基にしたフレーズも覚えて、実際に使ってみてください!
「ニューノーマル/new normal」の英語での意味と使い方は?コロナ時代の「新しい日常」
コロナ後の「新しい日常」「新しい生活様式」は、「ニューノーマル/new normal」とも表現されています。この言葉の英語での意味や使い方を紹介します。
口約束ではなく「文書でお願いします」は英語でなんて言う?【スティーブ・ソレイシィ】
「〇〇をお願いしたいです」と、はっきりと要求を伝えながらも丁寧な印象を与える、I’d like~のさまざまな魅力を紹介します。
SNSで使える!友達と話すときの「距離感近め」な英語フレーズ
InstagramやTwitterなどのSNSを使って友人とやりとりする場合、当然「距離感」は近いはず。そんなときに気軽に使える英語フレーズをご紹介します。
実際の受験者の結果って? 話題の「VERSANTR」を斬る!
手元のスマホでカンタン受験(20分)、10分ほどで判定が出る、今噂の英語スピーキング能力を測る「VERSANTRSpeaking Test」。でも実際の受験結果や評価はベールに包まれている?! 今回はVERSANTを主催している日本経済新聞社の資料をお借りし、2019年に実施された「VERSANTRスピーキングチャレンジ」の結果をもとに、テスト受験者の傾向を斬ってみました!
「英語で学ぶ者」になるための簡易マニュアル【白川寧々】
『英語ネイティブ脳みそのつくりかた』の著者でグローバルに活躍する白川寧々さんが英語を学び、次の一歩を踏み出したい全ての人向けに、新たな可能性を探るための多様な選択肢とそのリアルを語る連載「ねねみそ国外逃亡塾」。今回は連載の書籍化を記念して、特別に番外編をお届けします!
バイリンガルSF小説家が実践! 英語のスピーキング力を劇的に伸ばす「リプロダクション」って?
英語を聞いたり話したりする力をまとめて強化できたらいいな、と思ったことはありませんか?そんな効率のいい勉強法、実は本当にあるんです。それが「リプロダクション」。バイリンガル小説家の八島游舷(やしまゆうげん)さんが実践しているその方法をわかりやすく丁寧に解説します!
編集部員がスマホでスピーキングテストに挑戦! 「VERSANTR」初受験レポート
常日頃、さまざまな英語の試験に触れている編集部部員が、最近じわじわと注目を集めている「VERSANTR Speaking Test」に初挑戦! その一部始終をレポートします。
大学は英語専攻でイギリス留学したのに「英語ができない」!自らの悩みから始まった探求の行方は?
本当にやりたいことは何かと考えたとき、頭に浮かんだのは「なぜ自分は英語が苦手なのか?」という疑問だった。その謎を解くために取った行動とは?
相手・場面に合わせた「本当に丁寧な」英語を徹底討論!
ビジネスやプライベートの場面における、ちょうどいい「距離感」の英語を学んでいきましょう。今回は、経営コンサルタントのロッシェル・カップさん、慶應義塾大学文学部教授のアダム・コミサロフさん、ITエンジニアでマンガ家の千代田まどか(ちょまど)さんの3人による、「相手や場面に合わせた『本当に丁寧な』英語」に関するオンライン討論会の様子をお届けします。
social butterflyってなんのこと?クイズで覚える英会話フレーズ集【ブックレビュー】
英語やり直しに挑戦中の方、自然な英会話フレーズを身に付けたい方におすすめ!面白くてどんどん進めたくなる、『解くだけで思いのままに英語が話せる!ゼッタイ覚えたい英会話フレーズ100』を紹介します。
真意はどこに?誤解しがちなネイティブの英会話表現5選
意味を勘違いしそうだったり推測しづらかったりする英語の口語表現を、アメリカ出身で日英バイリンガルのカン・アンドリュー・ハシモトさんが紹介します。
NBAのレジェンド、マイケル・ジョーダンから学ぶ3つの英語表現
プロ通訳者の関根マイクさんが、さまざまなスポーツにまつわるストーリーと英語表現をご紹介する連載です。大のスポーツ好きの関根さんの熱い語りで、スポーツの知識も英語も学べ、まさに一挙両得!
純利益、在庫管理、収益、減益――基本的な経済英語をおさらいしてみよう
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
TOEIC学習の質を高めるには?スコア停滞の悩みを打破する「解き方のイノベーション」
TOEIC満点取得者であるJay(ジェイ)こと早川幸治さんの連載「3カ月でTOEIC200点アップ特訓法」。早川さんの豊富な受験経験から、最も効率的な対策法をTOEICスコア別に分けて伝授します!第4回は3カ月で500→700アップを目指すための「TOEIC学習の質を高める解き方のイノベーション」について紹介します。
2025 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る