「アフターコロナ」の世界では 引き続き ウイルス感染症対策が必要とされています。そのために提唱されているのが、「新しい日常」「新しい生活様式」です。これは、英語でnew normalと表現され、日本語でも「ニューノーマル」と言います。この言葉の、英語での意味や使い方を紹介します。
「ニューノーマル/new normal」とは?
「ニューノーマル」は、英語ではそのままnew normalです。直訳すると、「新しい通常・正常・平常」となります。
この言葉からは、これまでの「当たり前」が大転換を迎え、新しい「当たり前」が成り立っていく、といった状態が思い浮かびます。
もともとは、リーマンショックがあった2007、08年の世界金融危機のときに、ビジネスや経済について使われるようになった言葉で、「新常態」などとも訳されます。 1 2
コロナ後のニューノーマルは「新しい日常」
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が発生してから、特にピーク時よりは少しずつ状況が落ち着いてきた今、政府やメディアが「新しい日常」「新しい生活様式」といった言葉を使うようになっています。
これは、感染症対策は数カ月 単位 の短期間のものではなく、人との接触を減らしたり、消毒など衛生に気を付けたりする生活は、 今後 、新たなウイルスによる感染症が流行することも視野に入れて、日常の一部になる、という考え方です。
アフターコロナ、ポストコロナの時代の「ニューノーマル」が、「新しい日常」といった日本語で表現されるようになったのです。 *3
▼ 「3密」「涼感マスク」「時差勤務」「換気」「衛生上」「無人化」「検温」「リモートドラマ」「オンライン飲み会」「オンライン診療」 など、「新しい日常」の生活を表す英語フレーズはこちら↓
ej.alc.co.jpコロナ時代の「ニューノーマル」は英語でどう使われている?
英語圏では、例えば次のBBC記事のタイトルで、new normalがこのように使われています。
www.bbc.comCoronavirus: Paris returns to cafe life with new normal前置詞の with と組み合わせた表現です。コロナウイルス:パリにカフェのある生活が「新しい日常」とともに戻る
ロックダウン( lockdown 、 厳しい 外出制限など)が解除され、フランス社会で重要な文化とされるカフェも再開し、街に人が戻ってきたものの、それはあくまでも「ニューノーマル」な日常であって、 引き続き 衛生管理などが求められていることが伝えられています。
「The Guardian 」に掲載されている、オバマ前大統領夫妻による動画メッセージに付けられたタイトルには、こうあります。
www.theguardian.comObamas urge class of 2020 to ‘ create a new normal’ after coronavirus and George FloydObamasと名字が複数形になっていて、ここでは「オバマ夫妻」の意味。オバマ夫妻が2020年の卒業生に、コロナウイルスとジョージ・フロイド氏の後の「ニューノーマルをつくる」ことを求める
class of ~は、このように年を入れて、「~年(度)の卒業生」という意味になります。
この英文では、a new normalというように、不定冠詞のaが付いていますね。
アメリカのジョージ・フロイド氏の事件は、世界中で広がる「Black Lives Matter (黒人の命は重要だ、BLM)」の大きな運動につながりました。
▼フロイド氏と「Black Lives Matter 」に関する記事↓
ej.alc.co.jp「Channel 4 News」のニュース映像のタイトルには、こうあります。
This is the new ‘normal’, says Dominic Raabラーブ氏は、イギリスの外務大臣です。ドミニク・ラーブ氏によると、「これが新しい『日常』だ」
この動画からは、ロックダウン中のイギリスでの人々の生活が垣間見られます。
次に、new normalという言葉をちょっと懐疑的に使っている例を紹介します。
これは、イギリスの「SICK! Festival」という芸術祭がオンラインで開催したトークイベントを視聴できるサイトです。動画の25:30と26:10のあたりを聞いてみてください。
www.sickfestival.comまた、この動画では、ロックダウンのためにオンラインのイベントが増えて、身体障害のある人などが参加しやすかったものの、ではすべてオンラインやVR(バーチャルリアリティー)にすればいいというものではない、として、次のように語られています(動画の20:28~)。
For me, we should use technology to enhance things, not replace things.オンラインや遠隔でできることが増えると、外出や体を動かすことが難しい人の行動範囲が広がるとも言われています。しかし、だからそれで十分ということではなく、リアルな体験やつながりもどのようにしたら保てるかを模索し続けることも大切なのでしょう。私としては、技術は物事をよくするために使うべきだと思います、代替するのではなく。
コロナ後の「ニューノーマル/新しい生活」はどうなるのか?
新型コロナウイルス感染症対策を経ての 今後 、私たちの生活はどうなるのでしょうか?
メディアなどでは、例えば次のような変化が挙げられています。以前からあるものも含まれますが、普及が加速化しているようです。
- テレワーク、リモートワークの日常化。オフィスが不要に?
- 検温、消毒、マスク着用、「social/ physical distancing=ソーシャルディスタンシング、社会的距離、身体的距離を保つ」、飛沫防止のパーテーション、タッチレスなどが毎日の「常識」に。
- 店舗のAI化、無人化。遠隔での接客。
- オンラインショッピング。
- オンライン診療、遠隔医療。
- 旅行、劇場、美術館、博物館の体験の一部がVR化。
- オンライン飲み会。オンライン宿泊。
- 地方移住。デュアルライフ(二 拠点 生活)。ノマド生活。
- 飲食店、乗り物、映画館、劇場、美術館、博物館など、リアルな場での座席数や入場者数の制限。
- 直箸、飲食物の分け合いの敬遠。
- 動画配信サービス。
- オンラインでパフォーマンス鑑賞。
- ライブ配信、生配信。
- リモートドラマ。リモート演劇。リモートダンス。
- オンライン授業。
- シェアリングエコノミーは、Airbnb(民泊)など直接、人と関わるものは減少、逆に、物理的な接触を伴わずオンラインなどで完結するものは増加するか?
- 電子書籍。新聞や雑誌のデジタル版。
- カラオケルームで仕事。
- 国際会議、国際学会、国際映画祭、国際芸術祭などがオンラインイベントに。世界中から参加できる。
- 環境保護への意識の高まり。車や飛行機に乗らない、プラスチックごみを出さない、など。(人間による自然環境の破壊が、新たなウイルス感染症の発生につながっているとの 指摘 がある *4 )
例えば、テレワーク一つ取っても、その 影響 で、生産性が上がる人と下がる人がいて、ビデオ会議システムの利用者が増加し、無駄な会議が減り、PCのモニターの 売上 が一時的に伸び、公共交通機関の利用者が減少し、買い物する時間帯や場所が変わり、オンラインショッピングの利用が増加し、宅配業者が多忙になり、料理をする人が増え、家族と過ごす時間が増え、一部で家庭内暴力(ドメスティックバイオレンス)が悪化し、排気ガスが減少し、オフィスを縮小する会社が現れ、動画配信サービスの利用者が増加し、SNS利用時間が長くなり、などなど、個人的なことから社会的に大きなことまで、いろいろなことが変わってきます。
なお、「オンライン宿泊って何!?」と思った方は、こちらの記事をどうぞ(笑)。
www.footprints-note.comもちろん、リアルな体験や接触も、人が生きていく上では必要です。そのため、リアルとオンラインやバーチャルの両方をそれぞれうまく活用していくことが、 今後 、求められるのかもしれません。
直接、人と人が触れることを避けては通れない医療、介護、保育、美容師や理容師の仕事、マッサージなども、機械化が進むことになるのでしょうか?
今のところ 、マッサージ器と、人にしてもらうマッサージとでは大違いですし、介護などでも「直接触れる」ことの効用が提唱されています。 *5
新型コロナウイルス感染症対策で面会禁止となった高齢者施設や病院では、入所者や入院患者とその家族が「オンライン面会」することも広がりました。「接触」に関わるさまざまなことが変わっていくの かどうか 、気になるところです。
これまで仕事などで接触を避けられないために感染リスクが高かった人たちが、もっと安全、 安心 に過ごせるような技術開発は、 今後 ますます必要になるでしょう。
リーマンショックのときよりも大きい経済的打撃が 指摘 されていますが、未来の経済や生活を考える上で、次の記事も興味深いです。
globe.asahi.com www.timeout.jpコロナの脅威への対策を迫られたことで、これまでの日常がいや応なく変えられてしまいました。しかし、その状況は、外の空気を吸って歩けることのありがたさや、大切な人たちや自分が無事に生きていることの幸せ、そして、永遠に旅立ってしまった人を静かに送り届けられることの貴重さを再認識する きっかけ にもなっています。
引き続き 衛生を実践するとともに、一日一日を大切にして過ごしたいですね。
「3密」「涼感マスク」「検温」「リモートドラマ」「オンライン飲み会」は英語でどう言う?
別記事 では、次のような英語表現を紹介しています。
- 3密
- 緊急事態宣言の解除
- 使い捨てマスク、布マスク、涼感マスク
- マスクの裏表が逆
- Zoom会議で疲れる
- 時差勤務
- 換気で窓が開いている
- 衛生上いい
- 人出が戻る
- 無人化
- 検温
- リモートドラマ
- オンライン飲み会
- バーチャル海外旅行
- オンライン診療
新型コロナウィルス関連記事
ej.alc.co.jp ej.alc.co.jp ej.alc.co.jp ej.alc.co.jp ej.alc.co.jp ej.alc.co.jp ej.alc.co.jp文:Irene
この記事には、 今後の 生活について周囲の人と話した内容も盛り込みました。今はおそらく、世界のパラダイムシフトのとき。不確かなことが多い状況の中、考えや思いを人と共有するのは大切だと思います。
*2 :SMBC日興証券「 初めてでもわかりやすい用語集:ニューノーマル(新常態) 」
*4 :「彼は、新型コロナか゛人間に伝染した そもそも の きっかけ には、環境破壊や温暖化といった現代人の生活スタイルか゛生んた゛問題か゛あるはす゛た゛と訴え、わたしたちか゛今のような生活を続けている限りは、COVID-19の流行か゛終息したとしても、必す゛新しい感染症の流行か゛何度も訪れるた゛ろうと 予測 している。」、出典:パオロ・ジョルダーノ著『コロナの時代の僕ら』の飯田亮介「 訳者あとがき 」
語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本
ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。
本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。
すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!
英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!
50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。
厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!
難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集
大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。