
新型コロナウイルス対策として外出自粛要請が出されました。企業のテレワーク化も進み、多くの人が週末の外出を控えるようになりました。そんな「自粛」に関する英語フレーズを紹介します。
新型コロナウイルス感染 拡大 の防止策として、政府が不要不急の外出を控えるよう呼び掛けています。大規模なイベントの延期・中止だけでなく、飲食店や商業施設なども週末の営業を「 自粛 」しているようですね。この記事では、そんな「自粛」に関連したフレーズを紹介します。
そもそも 「自粛」はなんと表現すればよいのでしょうか?
自粛 = self-restraint / voluntary restraintと表現します。 restraint は「制限」や「抑制」 という意味で、 voluntary は「自発的」や「自主的」 という意味になります。
それでは早速、「自粛」に関する例文を見ていきましょう。
Many people are voluntarily refraining from going out to look at the cherry blossoms this year.今年は多くの人が桜の花見を自粛した。
The self-restraint request made by the Japanese government in response to the COVID-19 epidemic is affecting a number of industries.飲食業界や観光業界だけでなく、幅広い業界に 影響 が出ており、失業率も高くなっているようですね・・・。
We should stay away from crowded spaces.We should avoid crowded spaces.
人混みを避けよう。
I stayed home all day yesterday, avoiding any unnecessary outings.昨日は不要な外出を避けて一日中家にいた。
The government is requesting that people refrain from going outside unless they urgently need to .「不要不急」という言葉も最近よく聞きますね。ここでは urgently (緊急に、至急) を使って表現しています。不要不急の外出は自粛するよう政府から要請が出ている。
Hand-washing and gargling are essential at a time like this.このようなときは、手洗いやうがいが非常に大切です。
Hand-washing and gargling are essential to reducing the spread of COVID-19.やむなく外出しなければならない場合は、必ず手洗い、うがいをしてウイルス対策を行いましょう!新型コロナウイルス感染を避けるには手洗いやうがいが大事です。
Venturing outside for frivolous reasons is out of the question.「自粛疲れ」でむやみに外出などしている場合ではない。
We must not let our guard down even if we are suffering from cabin fever.「自粛疲れ」は cabin fever と表現します。この表現は、 屋内に長期間閉じ込められることによって生じるストレスやイライラ を意味しています。出掛けることもできず、退屈でストレスがたまる状況などでよく使われます。「自粛疲れ」による気の緩みには、くれぐれも注意が必要だ。
アウトドア派の人は、長時間自宅にいることが苦痛になるかもしれませんね・・・。そんなときこそ自宅にいる時間を活用して、掃除や映画鑑賞、新しい趣味を始めてみるなど気分転換できる方法を見つけてみましょう。
I hope this epidemic will end soon.本当に事態の収束を願うばかりですね・・・。I strongly hope our lives will soon return to normal.
早くこのコロナウイルスの騒動が終息するといいな。
皆さんもコロナウイルスに負けないように、不要不急の外出は避け、感染 拡大 を防いでいきましょう!
★ニュース英語を学ぶためのおススメ参考書3選はこちら!
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。