MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
新着記事
通訳者の訓練法を英語学習用にアレンジ! スピーキングとリスニングを同時に鍛える方法とは?
英語を聞いたり話したりする力をまとめて強化できたらいいな、と思ったことはありませんか? そんな効率のいい勉強法、実は本当にあるんです。それが「リプロダクション」。『天駆せよ法勝寺』で第9回創元SF短編賞受賞の著者、バイリンガル小説家の八島游舷(やしまゆうげん)さんが実践しているその方法をわかりやすく丁寧に解説します!
STUDY
スピーキング・英会話・発音
リプロダクションのススメ
八島游舷
2020-06-25
目上の人に丁寧にThank you.と言うには?桂三輝の「英語落語」で学ぶ敬語
英語は楽しく学ぶのがいちばん!でも、楽しめと言われても、学校の英語の時間はつまらなかった・・・、映画やドラマなら楽しめそうだけど英語が難しすぎて挫折した・・・、と感じた人もいるでしょう。そんな人に試してほしいのが「英語落語」です!英語ネイティブにしてプロの噺家である吉本興業所属の桂 三輝(かつら・さんしゃいん)さんに動画を見ながら楽しく、英語落語を紹介していただきます。
CULTURE
英語落語
桂三輝
2020-06-24
本×YouTubeで英語の「発音コンプレックス」が解消できる!【ブックレビュー】
英会話での「発音」コンプレックスを解消できる本をご紹介します!自分が話すときはもちろん、リスニング力UPにも欠かせない正しい発音を、YouTubeも駆使しながら楽しく学べます。
STUDY
おすすめの本
スピーキング・英会話・発音
フォニックス
2020-06-24
「福利厚生制度」を英語で言うと?LGBT社員への配慮検討が各社で活発化
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
STUDY
時事英語
リスニング
LissN
ニュース
2020-06-23
あなたはどっち?通訳者に向く人、向かない人
通訳・翻訳者で、エディ・レッドメインやエド・シーランなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さんの連載「トーキョー通訳日誌」。川合さんが体験したリアルな通訳現場のお話を通して、通訳者として成長していくための「仕事のやり方」や「英語学習法」などを教えていただきます。第4回では「通訳者に向く人、向かない人」についてお話します。
STUDY
PRO
通訳・翻訳
川合亮平
トーキョー通訳日誌
2020-06-23
コレだったのか!英語の発音は【口の形】で通じる
英語力ゼロ、英語欲もゼロ、だった人生が、一変。「英語に苦しむ人をこの世から一人でも多く減らしたい」をモットーに活躍中の超一流塾講師斉藤健一さん。連載「七転び八起き英語」の第1回は簡単な発音の仕方と聞き分け方です。
STUDY
斉藤健一
七転び八起き英語
2020-06-23
英語学習に「英字新聞」を活用するコツ5~『Japan Times Alpha』編集長が教えます
英語学習で最も取り組みやすいことの一つは、英語を「読む」こと。リーディングのコンテンツにはさまざまな種類がありますが、ここでは「英字新聞」に着目。英語学習者向けの英字新聞『The Japan Times Alpha』編集長の高橋敏之さんに、「会話力向上」に特化した学習法を教えていただきます。
STUDY
スピーキング・英会話・発音
リーディング
2020-06-22
「Black Lives Matter」(黒人の命は重要だ)運動がよくわかる、systematicとsystemicの違いって?【ニュースな英語】
2020年5月25日、ミネソタ州のミネアポリスにて発生した、警察官によるジョージ・フロイドさん死亡事件に端を発して、「Black Lives Matter」運動が広がっています。今回は知っておくとさらに理解が深まる「制度的人種差別」(systemic racism)などを取り上げます。
TRENDS
ニュースな英語
2020-06-22
アフターコロナに備えて進化を!全国通訳案内士の今
新型コロナウイルスの感染拡大が深刻な影響をもたらしている今、海外からの観光客に日本の魅力を伝える通訳案内業界はどのような状況なのでしょうか?全国通訳案内士の松本美江さんに聞きました。
TRENDS
PRO
アフターコロナ
松本美江
2020-06-21
21世紀「ルネサンス」の鍵となる重要な能力とは?~茂木健一郎さんが考える「アフターコロナ」
新型コロナウイルスの影響で、人々の日常生活や働き方は大きく変化しています。人と人との接し方やコミュニケーションの取り方など、今後、世界はどのように変わり、そしてどんな力が求められるようになるでしょうか。脳科学者・茂木健一郎さんに日本、世界のこれからを予測していただきます。
TRENDS
PRO
茂木健一郎
アフターコロナ
2020-06-20
英語学習者必見!外国語を学ぶのに役立つ「言語学入門」
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)の動画連動企画「Lecture」。7月号からは「人はどのように言語を学ぶのか」をテーマとしたレクチャーが始まります。今回は言語学者の藤田 保さんに「言語獲得に関する3つの考え方」について教えてもらいました。
STUDY
PRO
レクチャー
言語学
2020-06-19
英語学習が続く!「自分の褒め方」
「英語学習が続かない」とお悩みのあなたへ!現役高校教員の大竹保幹さんが、授業で実践している飽きない英語学習の方法をご紹介。第2回のテーマは「自分を褒める」です。
STUDY
大竹保幹
飽きない英語
2020-06-19
「新しい日常」を英語で言うと?「新しい生活様式」の行動や気持ちを表す英語表現83
アフターコロナ、ポストコロナの「新しい日常」「新しい生活様式」の英語での言い方と、「3密」「涼感マスク」「時差勤務」「換気」「衛生上」「無人化」「検温」「リモートドラマ」「オンライン飲み会」「オンライン診療」などの英語表現を紹介します。
STUDY
単語・フレーズ
英語でなんて言う?
新語・流行語
2020-06-18
クイーンの歌詞“many a lonely day”は文法的に正しいの?英語ネイティブスピーカーも間違える単数形と複数形
自称「不真面目な批評家」でシェイクスピア研究者の北村紗衣さんが、英語ネイティブスピーカーでも間違える単数形と複数形の例を、ザ・キラーズ、オアシス、クイーンの歌詞から紹介します。
STUDY
文学
PRO
北村紗衣
文学&カルチャー英語
2020-06-18
TOEIC最初の壁「600点」を「最短ルート」で突破する6つのポイント
受験や就職、昇進や海外転勤で必要なTOEICも、まずは600点から。そのスコアを突破するためのおすすめ学習を紹介します。
STUDY
TOEIC
スマホ
2020-06-18
簡単な英語で人々を笑顔にする!笑いのツボの見つけ方
吉本興業と立命館アジア太平洋大学共催の「APU M1グランプリ」インターナショナル漫才(日英両言語を使用)での優勝をきっかけに、バイリンガルMCとしてさまざまなイベントで活躍中のHalupachi(はるぱち)こと上小澤明花さん。連載「笑わせる英語」の第2回は、英語で人を笑顔にする笑いのツボをお届けします。
CULTURE
笑わせる英語
はるぱち
2020-06-18
ブラックオパールの原石を巡るドタバタ狂騒劇【FILMOSCOPE】
★最新映画もEJでCheck★ 気になる新作映画について、登場人物の心理や英米文化事情と共に映画評論家の真魚八重子さんが解説します。今回取り上げるのは『アンカット・ダイヤモンド』です。
TRENDS
Filmoscope
映画・ドラマ
2020-06-17
【舞台芸術通訳の仕事】演劇ワークショップで外国人演出家による謎の指示をどう訳すか?
外国人演出家の俳優向けワークショップで初めて演劇関係の通訳をしたエピソードから、舞台芸術通訳ならではの特徴を語ります。翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載の第2回。
CULTURE
通訳・翻訳
平野暁人
舞台芸術翻訳・通訳の世界
2020-06-17
日本人は「Let's」好き!? 日本語化する英語のパターンとは
博多弁を操る言語学者のアン・クレシーニさんが、最近日本で見つけた「不思議なエイゴ」をご紹介します。今回は、日本人が大好きな(!?)「Let’s」を取り上げます。
TRENDS
アン・クレシーニ
PRO
不思議なエイゴ
2020-06-16
"payment grace" "grace period"――コロナ禍でよく見るようになった不動産英語
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
STUDY
時事英語
リスニング
LissN
ニュース
2020-06-16
前のページ
次のページ
2025
11
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る