新着記事

簡単な英語で笑いを取る「大げさ」と「優越感」のワザ2つ
吉本興業と立命館アジア太平洋大学共催の「APU M1グランプリ」インターナショナル漫才(日英両言語を使用)での優勝をきっかけに、バイリンガルMCとしてさまざまなイベントで活躍中のHalupachi(はるぱち)こと上小澤明花さん。連載「笑わせる英語」の第3回は、簡単な英語で笑いを取る「大げさ」と「優越感」のテクニックをお届けします。
人はどのように言語を学ぶのか 第2回:外国語の学習と指導の歴史【Lecture】
今回は、言語学者の藤田 保さんの「言語学習」をテーマとしたレクチャー第2回。かつては読み書き中心だった外国語の教授法は、「聞く・話す」を重視する方向へと変わり、さらに現代ではコミュニケーション能力の養成に注目が集まっています。そうした外国語学習の指導法の変遷について、説明していただきます。
「換気」って英語でなんて言う?
湿気対策や感染症対策に不可欠な「換気」に関わるさまざまな英語表現を、例文と一緒に紹介します。
【新企画】英語テーマ週間/専門家陣が語るアフター・コロナ/プロが回答!学習お悩み大募集(予告)
英語テーマ週間、専門家陣が語るアフタ・ーコロナ、憧れの先生への学習お悩み大募集キャンペーンの新企画を、「ENGLISH JOURNAL ONLINE」編集部が紹介します。
ガーデニングを愛する国、イギリス【LONDON STORIES】
「多文化都市」と呼ばれるイギリスの首都ロンドン。この街で10年以上暮らす宮田華子さんが、日々の雑感や発見をリアルに語ります。
「海外在住の日本人あるある」?不思議なカタカナ語
博多弁を操る言語学者のアン・クレシーニさんが、最近日本で見つけた「不思議なエイゴ」をご紹介します。今回は、アメリカに長く住む日本人が使う面白いカタカナ語を取り上げます。
「アイアイサー!」の「アイ」は英語でどんな意味?スコットランドの首都、世界遺産エディンバラでグルメ旅
イギリスはスコットランドの首都エディンバラのおいしい旅。現地で使われる言語とは?米軍基地の街に育ち、世界12カ国100都市以上を旅した文筆家の牧村朝子さんが、多様な英語(Englishes)を紹介します。
「個人事業主」を英語で言うと?アメリカでライドシェアのドライバーの位置付けが問題に
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
読んで英語力アップ!【おすすめ記事19選】ニュース、映画・ドラマ、小説、英会話、TOEIC、通訳・翻訳など
読むと、英語力や、世界の最新情報、文化などの教養が身に付く、ニュース、映画・ドラマ、小説、英会話、TOEIC、通訳・翻訳などのおすすめ記事を、ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部が紹介します。
英語で参加しよう!日本文化体験アクティビティー「EDOCCO茶屋」
伝統文化からサブカルチャーまで、さまざまな日本の文化を発信する体験型スポットに英語で参加しませんか?
2020-06-29
プロでも怖い?通訳会社の採用試験の話【通訳の現場から】
プロ通訳者の関根マイクさんが現場で出くわした、さまざまな「事件」を基に、通訳という仕事や通訳者の頭の中について語ります。
英語でオンラインツアーを楽しもう!外国人に人気の「中銀カプセルタワー」を体験
連載「オンラインで英語観光」では、通訳案内士で気象予報士でもある鹿目雅子(かのめもとこ)さんが、日本の観光地の英語オンラインツアーなど、家にいながら英語で観光を楽しめるサービスをご紹介します。今回は斬新なデザインで外国人観光客に人気の「中銀カプセルタワー」のオンラインツアーです。
新型コロナウイルスは「スポーツビジネス」をどう変革するのか?
スポーツビジネス業界にも大きな影響を及ぼした新型コロナウイルス。2020年東京オリンピックが延期されたことは皆さんご存じかと思いますが、スポーツビジネス業界は今後どのように変わっていくのでしょうか?フットサル情報サイト、FutPark事業責任者の中島涼輔さんに、業界の変化やこれからについてお伺いしました。
Education in the Time of COVID-19 ケイ・ヘザリが語るアメリカ教育業界の今
新型コロナウイルスは日本だけでなく世界のさまざまな分野・業種にも大きな影響を与えています。アメリカの教育業界への影響や今後の展開について、大学講師や翻訳家として活躍しているケイ・ヘザリさんにお話を伺いました。
ビジネス英語で「それでよろしいですか」を表現する方法:Is it OK? vs Is that OK?【スティーブ・ソレイシィ】
ビジネス英語において、「Is it OK?」や「Is that OK?」といった表現のニュアンスの違いを理解することは非常に重要です。特に「よろしいでしょうか」や「よろしいですか」を英語で正確に伝えたいと思う方は多いでしょう。アルクの書籍『英会話ペラペラビジネス100』から、これらの表現を含むビジネス英語の正確な使い方を紹介します。正確なフレーズの選び方で、相手に適切にメッセージを伝える方法を学びましょう。
英語学習で最も大切なことは?会社を辞めて人生転換して得た答え
英語学習で真面目に課題をこなせる人はわりといるが、あることをできる人は限られる。語学で最も大切な、そのこととは? 会社を辞め、研究者になって得た答えを紹介。
英語でニュースを読むならこれ!国際ジャーナリストおすすめのニュースソース5選
いつでも新しく読むべきものがあり、しかもそれが少なからず自分の生活に関係のある話。そんな夢のような英語学習素材が「新聞やニュース」です。とはいえ、世の中にはたくさんの媒体があり過ぎる!どれを読めばいいかわからない!という方もいるのでは。そこで今回は国際ジャーナリストの大野和基さんがいつもチェックしている、おすすめのニュースソースを伺いました。
「緊急事態宣言の解除」って英語でなんて言う?
「緊急事態宣言(非常事態宣言)」の「発令」「延長」「解除」「緩和」や、感染の「第2波」などの英語表現を、例文とともに紹介します。
前置詞が入る? 入らない? まずは自動詞・他動詞を区別する/「中小企業」は今風の英語でなんて言う?
「自これだけは押さえておきたい!「自動詞」と「他動詞」の違いの簡単な見分け方が分かります。これによって、前置詞が入るか、入らないかもわかります。/『ENGLISH JOURNAL』6月号から、最近のトレンドとなっているビジネス関連英語ワードを50個厳選!解説や例文を交えて音声付きで紹介します。(集計期間:2020年5月16日~6月15日)
【英文記事リーディング入門】政治・経済の頻出語彙とアメリカ大統領選など最新の時事ワードを解説
英字新聞はまず何を読むべき?記事に頻出する必須語彙の攻略法や最新の時事ワードは?英語の記事やニュースを読めるようになるコツを解説します。
2025 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る