TRENDS

妄想で旅する「バーチャル世界旅行」に、大統領選で気になる「アメリカの今」、英語交流イベント【EJO編集部便り】
公開中・公開予定の英語にまつわるさまざまな「テーマ記事」や、今月から実施中の「交流オンラインイベント」、電子書籍「EJ新書」の最新情報を、「ENGLISH JOURNAL ONLINE」編集部が紹介します。
2020-09-29
前置詞が入る? 入らない? まずは自動詞・他動詞を区別する/ネイティブに実験「How are you? にどう返事するの?」
前置詞がいるのか、いらないのか、迷うことはありませんか?そのお悩みは、自動詞と他動詞の区別がわかればスッキリ解決!/実際にネイティブ・スピーカーにHow are you?と話し掛け、どう返されるかを検証します。(集計期間:2020年8月16日~9月15日)
2020-09-28
英語の勉強にも!Airbnbのオンライン体験で世界旅行に出かけよう
「海外旅行に行きたいけれど、当分行けなさそう・・・」。それなら、世界各地のホストが主催するAirbnbのオンライン体験で「バーチャル世界旅行」を楽しみませんか?実際に編集部員がオンライン体験に参加した様子をレポートします!
2020-09-25
よく使うけど訳しづらい!「頑張る」って英語でなんて言う?
博多弁を操る言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「英語に訳しづらい日本語」と、その裏にある文化の違いを考察します。今回は、「頑張る」を取り上げます。
2020-09-24
「薬物をこっそり入れる」って英語でなんて言う?【ニュースな英語】
アメリカをはじめとする海外では、バーやクラブでアルコールなどの飲み物にこっそりと薬物を混入し、相手の意識を失わせるといった行為が後を絶ちません。そんな中、カナダ在住の女性が飲み物に異物の混入を防ぐ方法の動画を配信して、SNSで話題になっています。今回のニュースな英語は「飲み物に薬物をこっそり入れる」ことを意味するフレーズをご紹介します。
2020-09-18
1990年代ポップカルチャーへの愛が詰まった青春映画【FILMOSCOPE】
★最新映画もEJでCheck★ 気になる新作映画について、登場人物の心理や英米文化事情と共に映画評論家の長谷川町蔵さんが解説します。今回は『mid90s ミッドナインティーズ』をご紹介します。
2020-09-18
ウィズコロナ時代の働き方と英語は、マイクロソフトのあの人に学べ!【ブックレビュー】
今回は『武器になるグローバル力』を紹介します!マイクロソフトのあの人が教える、ウィズコロナ時代に通用するグローバルな働き方とマインドセットとは?
2020-09-08
TOEIC完全スコア保証制度を採用。スマホ完結で継続を科学したオンライン英語コーチング「KEIZOCK ENGLISH」
EdTech事業を展開する株式会社Langoo(本社:東京都港区、代表取締役社長:文鎔柱 Moon YongJoo)は2020年8月にオンライン英語コーチング「KEIZOCK ENGLISH(ケイゾクイングリッシュ)」のサービス提供を開始しました。
2020-09-07
Black Lives Matter を強く訴えるラップ・ソング【EJ’s Playlist】
「今聴いてほしいアーティスト」と関連する楽曲を音楽ジャーナリストの渡辺志保さんが解説します。今回は、YGの「FTP」を紹介します。
2020-09-04
「辞意を表明」って英語でなんて言う?【ニュースな英語】
8月29日の午後、日本で「安倍首相が辞任」という大きなニュースが流れました。海外メディアはこれをどのように報じたのでしょうか?英語圏のメディアではさまざまな表現で「辞任」という言葉が使われていました。詳しくご紹介します。
2020-09-04
苦境が続くエンタメ業界の活路となるか?モーリー・ロバートソンが考える「オンライン」の可能性
8月になっても世界中で新型コロナウイルスの感染拡大は続き、感染者数・死亡者数ともに増加の一途をたどっています。特に大打撃を受けているといわれるエンターテインメント・芸術の分野では、今後どうやって危機を乗り越えていくのでしょうか。モーリー・ロバートソンさん(タレント)にお話しいただきます。
2020-08-29
コロナ禍において人とつながるには?多文化共生のニューノーマル
「アフターコロナ」の時代にオンラインや対面で人と出会い交流を深めていくのに必要なこととは?「多文化共生社会」を実践するためのヒントを、難民の若者たちと未来を作るNPO法人WELgee理事の安齋耀太さんが語ります。
2020-08-28
「そのマスク、裏表が逆じゃない?」って英語でなんて言う?/「時差出勤」って英語でなんて言う?
マスク焼けが気になる残暑。マスクにまつわる英語表現を学びましょう。/「時差勤務」は英語でなんて言う?「リモートワーク」は?新しい働き方をするときに必須のフレーズが盛りだくさんです。(集計期間:2020年7月16日~8月15日)
2020-08-27
ウィズコロナ、アフターコロナ時代における「スポーツビジネス」とは?
新型コロナウイルスの影響を大きく受けている業界の一つ、スポーツビジネス業界。「人が集まること」に価値が置かれたこの業界は、今後どのように変わっていくのでしょうか。ウィズコロナ、アフターコロナ時代におけるスポーツビジネスについてフットサル情報サイト、FutPark事業責任者の中島涼輔さんにお伺いしました。
2020-08-27
新学年が今秋スタート!ケイ・ヘザリが語るアメリカ教育業界とコロナウイルス
大学講師や翻訳家として活躍しているケイ・ヘザリさんに、アメリカ教育業界への新型コロナウイルスの影響についてお話をお伺いしてから早2カ月。8月になっても収束する気配が見えませんが、アメリカの教育業界では何か変化があったのでしょうか。ヘザリさんにお伺いしました。
2020-08-26
コロナで打撃の「訪日旅行」は今後飛躍させるチャンス!通訳案内士が今できること
新型コロナウイルスの感染拡大が深刻な影響をもたらしている今、海外からの観光客に日本の魅力を伝える通訳案内業界はどのような状況なのでしょうか?全国通訳案内士の松本美江さんに聞きました。
2020-08-25
さようなら、名前を落とす人。茂木健一郎さんが考える、アフターコロナの理想郷
8月になっても収束の気配すら見せない新型コロナウイルスの影響。今、脳科学者・茂木健一郎さんが考える、これからの学習の理想郷とは?
2020-08-24
中国から送られてくる謎の「unsolicited」郵便物とは?【ニュースな英語】
注文してもいないのに、郵便で種のような物が届く。宛名も住所も正確に書かれ、「中国郵政」というラベルが貼られている。そんな現象がアメリカや日本などで起こっています。今回の「ニュースな英語」は中国から送られてくる謎の郵便物に関連する「unsolicited」という言葉を取り上げます。
2020-08-24
英語を使った言葉遊びが面白い!言語学者も注目の日本の店名
博多弁を操る言語学者のアン・クレシーニさんが、最近日本で見つけた「不思議なエイゴ」をご紹介します。今回は、実は深い意味が込められている、日本の店名を取り上げます。
2020-08-18
英語でおいしいお茶を入れるオンライン体験!「うま味」「茶殻」「出がらし」ってなんて言う?
連載「オンラインで英語観光」では、通訳案内士で気象予報士でもある鹿目雅子(かのめもとこ)さんが、日本の観光地の英語オンラインツアーなど、家にいながら英語で観光を楽しめるサービスをご紹介します。今回はおいしいお茶の入れ方やお茶について学ぶArigato Japan Food Toursのオンライン体験です。
2020-08-13
SNSでドミノ・ピザが炎上した「Karen」って何者?【ニュースな英語】
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に歯止めがかからない中、猛威を振るっているものがあります。それがKaren(カレン)です。Karenとは一体、何者なのでしょうか?今回は、話題のKarenさんについて詳しくご紹介します。 今回のニュースな英語 Karen 7月下旬、ニュージーランドのドミノ・ピザが、「すてきなKarenにピザを無料でプレゼント」というキャンペーンを展開したところ、炎上したためにドミノ・ピザは謝罪に追い込まれ、キャンペーンは中止となりました。 ここのところ、「Karen」という女性の名前がメディアをにぎわせています。でもこのKarenさん、一体誰なのでしょう?ドミ…
2020-08-10
消化できなかったレッスンは翌月持ち越し、家族と分け合える英語レッスンが新しい【産経オンライン英会話Plus】
産経ヒューマンラーニング株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:田中 雄介、以下「産経ヒューマンラーニング」)は、従来のマンツーマンオンライン英会話サービスに加え、当月中に消化できなかったレッスンを翌月に受講したり、家族と分けあえるようにしたりするなど、レッスンをより柔軟に受けることができる「産経オンライン英会話Plus」サービスを開始しました。
2020-08-07
日本社会に潜むあなたの「特権」とは?Black Lives Matterから学ぶ「制度的差別」
「制度的人種差別」を作り出したアメリカの歴史とは?Black Lives Matterが日本社会でも無関係ではない理由は?黒人文化や移民を研究する文化人類学者の三吉美加さんが解説。
2020-08-06
変幻自在のサウンドスタイルが魅力のロックバンド【EJ’s Playlist】
「今聴いてほしいアーティスト」と関連する楽曲を音楽ジャーナリストの高橋芳朗さんが解説します。今回は、The 1975の「Notes On A Conditional Form」を紹介します。
2020-08-05
「Choo Choo TRAIN」は「汽車ぽっぽ」?実は面白い邦楽の英語
博多弁を操る言語学者のアン・クレシーニさんが、最近日本で見つけた「不思議なエイゴ」をご紹介します。今回は、直訳するとちょっと面白い「邦楽の英語」を取り上げます。
2020-08-04
図書館員とホームレスの勇気が起こした「奇跡」【FILMOSCOPE】
★最新映画もEJでCheck★ 気になる新作映画について、登場人物の心理や英米文化事情と共に映画評論家の真魚八重子さんが解説します。今回は『パブリック 図書館の奇跡』をご紹介します。
2020-08-03
「オンライン診療」って英語でなんて言う?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策として、手洗い、うがい、マスク着用、3密を避ける、そして不要不急の外出が挙げられますが、体調が気になるときに病院へ行くべきかどうか迷ってしまうことはありませんか。この記事では便利な「オンライン診療」に関する英語フレーズを紹介します。
2020-07-31
BLMがリーダー不在なのはなぜか?ジョージ・フロイド事件と新型コロナで活発化した運動を徹底解説
Black Lives Matterはいつどのようにして始まり、なぜ今、アメリカをはじめ世界で盛り上がっているのか?それについて語る際の注意点とは?黒人文化や移民を研究する文化人類学者の三吉美加さんが解説。
2020-07-30
「除菌」って英語でなんて言う?
最近では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止策のために、手指の消毒や身の回りの除菌対策を行っている方も多いかと思います。もちろん、さまざまな病気やウイルスから守るためにも、日頃から衛生管理を徹底して行うことは大切です。この記事ではそんな「除菌」に関する英語表現を例文とともに紹介します。
2020-07-29
“Inspire the Next”は正しい英語か?
博多弁を操る言語学者のアン・クレシーニさんが、最近日本で見つけた「不思議なエイゴ」をご紹介します。今回は、あの有名な企業スローガンを取り上げます。
2020-07-28
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る