「そのマスク、裏表が逆じゃない?」って英語でなんて言う?/「時差出勤」って英語でなんて言う?

この1カ月で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。

(集計期間:2020年7月16日~8月15日。5回以上ランクインした記事は 殿堂入り として、集計から除外しています)

※テキスト中のリンクが表示されない場合は、オリジナルサイトでご覧ください。

1位

ej.alc.co.jp

先月2位から1位にランクアップ。前置詞がいるのか、いらないのか、迷うことはありませんか?そのお悩みは、自動詞と他動詞の区別がわかればスッキリ解決!押さえておきたい基本をgoとvisitを例に学びましょう。

2位

ej.alc.co.jp

「3密」を避けることが生活に定着してきましたね。お盆はオンライン帰郷を試みた方も多いのでは?「密閉」「密集」「密集」に関連するフレーズと、「間隔を空けて並ぶ」「飛沫(ひまつ)が放出される」など、言えそうで言えないフレーズが盛りだくさんです。

3位

ej.alc.co.jp

英語が堪能なことで知られる小池百合子東京都知事。小池都知事が英語で発信している新型コロナウイルス情報を動画でチェックしましょう。「緊急事態」「感染 拡大 防止策」「外出自粛」「営業自粛要請」「一時支給金( 協力 金)」「買いだめ」「テレワーク(リモートワーク)」といった表現や、感染症 拡大 に関連して、人数や年代、 割合 など、数字の言い方がいろいろと出てきます。英語スクリプトと日本語訳をチェックしてみましょう。

4位

ej.alc.co.jp

この夏、マスク焼けが気になりますね。あなたはどんなマスクを着けていますか?そのマスクの着け方、合っていますか?裏表が反対だったり、上下が反対だったりと、ぱっと見ただけではわかりにくい形のマスク、マスクにまつわる英語表現が盛りだくさんです。

5位

ej.alc.co.jp

「How are you?って結局どう返せばいいんだろう」と疑問に思っている方にぴったりの記事です。Hapa英会話を主宰する大人気の Jun 先生が、実際にネイティブ・スピーカーにHow are you?と話し掛け、どう返されるかを検証した記事です。I'm fine , thank you .と返事をした人はいったい何人?果たしてその結果とは?

6位

ej.alc.co.jp

「ドアを閉めてくれる?」と言いたいとき、 Would you~?とCould you~?をどう使い分けますか?ニュアンスの違いは?など迷いがちなポイントを、あの『総合英語Forest』の編集・共著者である英文法のエキスパート、鈴木希明さんが丁寧に解説します!

7位

ej.alc.co.jp

  「時差勤務」は英語でなんて言う?「フレックスタイム制」は?「リモートワーク」は?新しい働き方を表す英語フレーズが盛りだくさんです。

8位

ej.alc.co.jp

映画『50回目のファーストキス』から、「あまり自分を責めないで」と、軽いやり取りの中でも使えるフレーズを紹介します。もちろん、深刻に悩んでいたり自分を責めたりしている人にも使えるフレーズです。声のトーンを変えれば深刻度も変わります。臨機応変に、いろいろな場面で使ってみてくださいね。

9位

ej.alc.co.jp

新型コロナウイルスの感染 拡大 が収束する日はいつになるでしょうか。「 quarantine 」という単語の使い方をお届けします。

10位

ej.alc.co.jp

焼酎やウイスキー、ウォッカ、ラム、ジン、テキーラなどの蒸留酒のアルコール度数が高いのはどうしてでしょうか?ものすごく発酵させたから?「日本酒オタクのあゆみせんせい」こと、日本酒サービス研究会・酒匠研究連合会(SSI)公認の国際利酒師および日本酒学講師の藤代あゆみせんせいが、日本酒の枠を超えて「世界のいろいろなお酒」について紹介します。

気になる記事はありましたか?

ENGLISH JOURNAL ONLINEの新着記事情報は、メールマガジン「ENGLISH JOURNAL NEWS」でお届けします

下記のフォームでメールアドレスを登録するだけ。メールアドレス以外の個人情報は不要です。ぜひご利用ください!

メルマガ登録はこちら!

2週間無料でお試しできる!プレミアムメンバーシップ

月額980円(税抜)のプレミアムメンバーシップに会員登録をしていただくと、「 PREMIUM 」エリアに公開されるすべての有料記事へアクセスができます。 ほかにもアルクの電子書籍の購読、イベント優待など、学習のモチベーションを継続させるためのさまざまコンテンツをご用意していく予定です。 まずはぜひ、2週間無料でお試しください。

無料体験登録はこちら!

文:ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部
「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

【1000時間ヒアリングマラソン】 ネイティブの生音声を聞き取る実践トレーニング!

大人気通信講座が、アプリで復活!

1982年に通信講座が開講されて以来、約120万人が利用したヒアリングマラソン。
「外国人と自由に話せるようになりたい」「仕事で困ることなく英語を使いたい」「資格を取って留学したい」など、これまで受講生のさまざまな夢を支えてきました。

アプリ版「1000時間ヒアリングマラソン」は、アウトプット練習や学習時間の計測などの機能を盛り込み、よりパワーアップして復活しました。

「本物の英語力」を目指す人に贈る、最強のリスニング練習

・学校では習わない生きた英語

実際にネイティブスピーカーと話すときや海外映画を見るとき、教科書の英語と「生の英語」のギャップに驚いた経験はありませんか? 1000時間ヒアリングマラソンには、オリジナルドラマやラジオ番組、各国の英語話者のリアルな会話など、学校では触れる機会の少ない本場の英語を届けるコーナーが多数用意されています。

・こだわりの学習トレーニング

音声を聞いてすぐにスクリプトを確認する、一般的なリスニング教材とは異なり、英文や日本語訳をあえて後半で確認する構成にすることで、英語を文字ではなく音から理解できるようにしています。英文の書き取りやシャドーイングなど、各トレーニングを一つずつこなすことで、最初は聞き取りが難しかった英文も深く理解できるようになります。

・あらゆる角度から耳を鍛える豊富なコンテンツ

なぜ英語が聞き取れないのか? には理由があります。全15種類のシリーズは、文法や音の規則、ニュース英語など、それぞれ異なるテーマでリスニング力強化にアプローチしており、自分の弱点を知るきっかけになります。月に一度、TOEIC 形式のリスニング問題を解いたり、書き取りのコンテストに参加したりすることもできるため、成長を定期的に確認することも可能です。

1000時間ヒアリングマラソンは、現在7日間の無料トライアルを実施中です。さあ、あなたも一緒にランナーになりませんか?

SERIES連載

2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します