STUDY

AI英会話アプリ「テラトーク」スピーキング力を評価し、偏差値として算出する新機能実装
ジョイズ株式会社は4月20日、当社が提供する人工知能(AI)を使った英会話アプリ「テラトーク(TerraTalk)」にスピーキング力を評価し偏差値として算出する機能を実装したとのこと。 生徒のスピーキング力を定量的に可視化 今回の新機能は、教育機関が作成した特定の生徒グループに対して、AIとの間で行われた実際の英会話をもとに文法情報や語彙、発音、流暢さなどを総合的に評価し、グループ内偏差値を算出します。 また新機能実装に合わせて、日本体育大学柏高等学校がテラトークを本格導入しました。同校は、2017年7月に同アプリをを試験導入し、英検合格者数1.9倍の増加を実現しています。 生徒のスピーキング…
2018-04-24

英語なんて大嫌い!「エゴイヤ病」を“癒やす”ドクター登場!
英語がイヤでも、苦手でも、とにかく、ひたすらたくさん勉強すればできる!と信じていませんか?そんなあなたにおすすめなのが、今回スタートの連載「イングリッシュ・ドクター 西澤ロイの英語お悩み診療所」。第1回は、英語学習によくある病気「エゴイヤ病」の治療法をお教えします。 英語が苦手な人の英語学習。まず何からすればいいの? 英語学習を始める際によくある質問がこれです。 英語は何から始めればよいのですか? あなただったら、以下のどれがよいと思いますか? 【a】楽しく英会話をする 【b】中学英語を復習する 【c】大好きなものと英語とをつなげる 【a】であれば、最近はスカイプなどでの英会話サービスもたくさ…
2018-04-12

産経オンライン英会話のサービスマネージャーに聞く「英会話のトレンド」
英語力アップの効果的なメソッドとして人気の「オンライン英会話」。利用者の幅が広がる中で、提供側も多様化するニーズやトレンドに敏感に対応し、より適切なサービスを提供しようとしています。英会話を学ぶ人が何を求め、サービス提供側はそれにどう応えているのか? 産経ヒューマンラーニング株式会社が提供する「産経オンライン英会話」のサービス開発推進部マネージャーを務める星澤美衣さんに伺いました。 国内業務にも英語が必要な時代に 求められるのは、現場で使える「リアルな英語力」 昨今のオンライン英会話は、英語教育に関するメソッドだけでなく、進捗管理や動画品質などの技術面、モチベーション管理など、多彩な技術やノウ…
2018-04-06

「英語で何を言っているか分からない」ときの対処法
オンライン英会話を始めてみたけれど、ちょっと不安という方必見! ESAC認定英語学習アドバイザーのデルガード富美子先生が「オンライン英会話で相手の言っていることがわかりません」というお悩みにアドバイスします。 Q. オンライン英会話で相手の言っていることがわかりません。(34歳・男性) 先生が言っていることや質問が聞き取れずに、何を話したら良いかわかりません。何か良い対処法はありますか? 回答=デルガード富美子先生青山学院大学文学部日本文学科卒。卒業後、SEをする傍らで大手英会話スクールにて講師として英語を教え始める。その後起業し、講師を続けつつサーフィン雑誌の編集・出版に約10年携わる。映像…
2018-03-30

VR空間で学ぶ英会話!「スパルタVRコース」が4月1日にリリース
短期集中型英会話スクールを運営する株式会社スパルタ英会話は、米プラスワンが開発したVRトレーニングソフトウェア「Smart Tutor(スマートチューター)」を用いた、リアル体験型英会話学習サービス「スパルタVRコース」を4月1日より提供開始すると発表しました。 スパルタ英会話の「スパルタVRコース」とは? 「スパルタVRコース」は英語でのスピーチ習得に特化した英会話学習サービスです。 このサービスでは、まず生徒が実際に英語を使いたい場面を想定し、カスタマイズでネイティブの講師と共にオリジナルのシナリオを作成します。 没入感のあるVR(仮想現実)空間での3Dのトレーナーを相手にしたマンツーマン…
2018-03-28