「黒目」って英語でなんて言う?(black eyeじゃないですよ)

間違いを気にせず、英語でどんどん話しましょう!・・・しかし、ネイティブ・スピーカーから見て「これだけはやめた方がいい!」という表現も存在します。日本人が間違えやすい“勘違い”を、クイズ感覚で見ていきましょう。「黒目」はblack eyeじゃなくて・・・?

black eyeはネイティブ・スピーカーを驚かせる?

「黒目」は英語で何と言うか、ご存じでしょうか。「私は黒目なの」と言うつもりでI have black eyes.と言ったら、それを聞いたネイティブ・スピーカーはぎょっとしてしまうかも。

英語でblack eyeと言ったら「目の周りにできる青あざ」のことなのです。「何かあったの!?」と心配されてしまうかもしれません。

英語の感覚では、「黒」が自然な目の色だという認識がないため、ネイティブ・スピーカーは混乱してしてしまうのです。


blackではなくbrownを使おう

では、英語で「黒い目」と言いたいときは、どう表現すればいいのでしょうか。この場合は、black eyesではなくbrown eyesと言います。

黒い目 ⇒ brown eyes

「それだと『茶色の目』になるのでは?」と思うかもしれませんが、英語の brown eyes はかなり暗い茶色を指している のです。

一度、自分の目を鏡でじっと見てみてください。瞳の色は確かに暗い茶色であって、真っ黒という人は少ないのではないでしょうか。

日本語には「私の目の黒いうちは」という言い回しがあったりするので、「日本人の目=黒」という思い込みがあるのかもしれません。

日本人の感覚で言う「茶色い目」は、英語ではlight brown eyesと言います。


まとめ

ちなみに、日本で「黒目が大きいね」と言えば褒め言葉ですが、英語圏ではあまりそのようないい方はしないとか。二重まぶたを褒めることもないそうです。

ネイティブ・スピーカーの目を褒めたいときは、Your eyes are beautiful. (目がきれいだね)という表現を使うのがいいでしょう。

そして、「私は黒目なの」はI have brown eyes.です。しっかり覚えておきましょう!


ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

  • 作成:2018年4月23日、更新:2025年2月10日

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2025 02
NEW BOOK
おすすめ新刊
ChatGPT英語学習術 新AI時代の超独学スキルブック
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します