「ブラックジョーク」は絶対NG!使ってはいけない英語フレーズ

間違いを気にせず、英語でどんどん話しましょう!・・・しかし、ネイティブ・スピーカーから見て「これだけはやめた方がいい!」という表現も存在します。日本人が間違えやすい“勘違い”を、クイズ感覚で見ていきましょう。「ブラックジョーク」と言ってしまうと、ジョークにならないので要注意です。

これは絶対、言っちゃダメ!

もしもあなたが場を盛り上げようとして、Let me tell you a black joke.と言ったら、その場にいたネイティブ・スピーカーはあぜんとしてしまうかもしれません。これは「黒人を茶化した冗談を言うね」という意味になるからです。

日本語では、「ブラックジョーク」のほかにも「ブラック企業」という言葉があったり、軽い気持ちで「○○さんて意外とブラックだよね」と言ったりしますよね。これらの場合、「ブラック」は「悪徳な、人権を無視した」という意味合いで使われています。

日本語では、良くないことを考えることを「腹黒い」と言ったり、良い・悪いをはっきりさせることを「白黒つける」と言ったりするので、「白=善」「黒=悪」というイメージがあるのかもしれません。

ですが、英語のblackには「悪」という意味はありません。そして、blackには「黒人の」という意味があるので、black jokeといったら「黒人をちゃかした冗談」と受け取られ、大変なトラブルに発展してしまう恐れがあります。絶対に使わないようにしましょう。


blackではなくdarkを使おう

では、英語で「ブラックジョーク」と言いたいときは、どう表現すればいいかというと―― blackをdarkに置き換えてください。

ブラックジョーク ⇒ dark joke
ブラックユーモア ⇒ dark humor

「ブラックジョークを言うね」と言いたいなら、次のようになります。

Let me tell you a dark joke.
ブラックジョークを言うね。

また、「ブラック企業」は、ピタッと当てはまる英語はありませんが、次のように言うと、意図を理解してもらえます。

That company is exploitative to its employees.
あの会社は社員に対して搾取的だ。


まとめ

よく使う外来語や和製英語の中には、英語だと意外な意味になるものもたくさんあります。せっかく英会話を勉強しているのに、うっかり使ってしまってネイティブ・スピーカーとの関係を台無しにしたら、もったいないですよね。

black jokeではなく、dark joke。しっかり覚えておきましょう!


ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

  • 作成:2018年4月9日、更新:2025年2月10日

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2025 02
NEW BOOK
おすすめ新刊
ChatGPT英語学習術 新AI時代の超独学スキルブック
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します