今おすすめの英語本は? 編集部が選びました!
ENGLISH JOURNAL ONLINEの人気連載をまとめた電子書籍「EJ新書」、2月に2冊同時刊行!
今や、ブームを通り越して社会現象になっている『鬼滅の刃』。英語版コミックと自動翻訳を使って、もっと楽しむ方法をご紹介します。
「EJ新書」シリーズ『英語の発音は3つだけ改善すれば劇的に向上する』が発売されました!苦手な人が多いとされている「3つの音/r/&/l/、/æ/、/ou/」を徹底的に克服する方法を、バイリンガル講師のリチャード川口さんに解説していただきます。
熱烈なファンを持つ日本の作家、村上春樹。彼の作品は海外でも高い評価を得ていますが、英語版は日本語版とどう違い、どんな魅力があるのでしょう?その名も『村上春樹が英語で楽しく読める本』をチェックしました!
ENGLISH JOURNAL ONLINEの人気連載をまとめた電子書籍「EJ新書」、12月に2冊同時刊行!
『なぜ、英語では「虹は出ない」のか?』は、日本語と英語の違いに「なるほど!」と気付きを楽しみながら英文法をマスターしたい方に特にお薦めの一冊です。
多すぎて困る、英語の本や参考書。英会話、英文法、英作文などの分野別に、絞りに絞った29冊を図示&解説。
TOEICにおすすめの参考書はどれか?TOEICのカリスマ講師、濱崎さんが選んだ究極のリストをご紹介します。初受験~500点が目標の初心者の方も、900点超を目指す上級者の方もぜひご覧ください。(2020年11月、好評につき最新版をご用意しました)
英文を速く、楽に、正しく読むための鍵「スラッシュリーディング」をご紹介!TOEICに役立つこと間違いなしです!
『読まずにわかる こあら式英語のニュアンス図鑑』は、なんと「読まずにわかる」英語学習の本!かわいらしい見た目に反して、実はかなりの実力派です。
「本」を通じて世界と日本をつなぐ会社に突撃取材する、全3回のインタビューシリーズ。第3回は、国内外の著作権の仲介及び代理業務を行う「日本ユニ・エージェンシー」の竹内えり子さんにお話をお聞きしました。
2020年度から、小学校では英語が必修教科に。そんな中、大ベストセラー「うんこドリル」シリーズに小学生向け英単語本が登場。2人の小学生の母である、ライターの尾野がレポートします!
「EJ新書」シリーズ『アフターコロナの未来図』が発売されました!新型コロナウイルスの感染が今もなお広がり続ける世界で、今後の私たちの生活はどうなっていくのでしょうか。コミュニケーション、観光・通訳、アメリカ教育、スポーツビジネス、エンタメ、…
生粋のニューヨーカーによるユニークな英語学習本『桃太郎を歌うだけで英語が話せるCDブック』を紹介します!誰もが知っている日本の歌で英語を学べます。
TOEIC Listening&Readingテストのスコアアップには必須のスラッシュリーディングについて、TOEIC対策の講師である岩重理香先生がお話してくれました。
ENGLISH JOURNAL ONLINEの人気連載をまとめた電子書籍「EJ新書」、10月に2冊同時刊行!
「本」を通じて世界と日本をつなぐ会社に突撃取材する、全3回のインタビューシリーズ。第2回は、クラウドファンディングで翻訳書を出版する「サウザンブックス」取締役の安部さんにお話をお聞きしました。
同時通訳者でも戸惑ってしまう英語表現とは?その名も『同時通訳者が「訳せなかった」英語フレーズ』という書籍を紹介します。
季節の移り変わりを表す美しい日本語をいざ英語で説明しようとすると、なかなか難しいもの。秋の訪れを感じる時期にぴったりの季節の言葉と、英語での説明の仕方を紹介します。
海外旅行に行けないときでも読めば行った気分になれる本を紹介します。小説やノンフィクション、エッセイなどで妄想旅行へ出掛けましょう!洋書で英語多読も。
「EJ新書」シリーズ『あなたの知らない世界の英語』が9月に発売されました!カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、インド、シンガポール、アイルランドの6カ国の英語の特徴を学んでいきましょう。
今回は『武器になるグローバル力』を紹介します!マイクロソフトのあの人が教える、ウィズコロナ時代に通用するグローバルな働き方とマインドセットとは?
「本」を通じて世界と日本をつなぐ会社に突撃取材する、全3回のインタビューシリーズ。第1回は、日本に関連する洋書を出版する「チャールズ・イー・タトル出版」の倉上さんにお話をお聞きしました。
ひょんなことから「古英語」研究の道に入り、辞書編纂者となった著者が、ウェブスター辞書の舞台裏を語る1冊。知られざるその苦労とは・・・?
おうち時間が増えた今こそ取り組みたい、「大人の英語ドリル」を紹介します!カリスマ英語講師の濵﨑潤之輔さんが太鼓判を押す9冊です。
ENGLISH JOURNAL ONLINEの人気連載をまとめた電子書籍「EJ新書」、8月に2冊同時刊行!
アルクから、『超コーチング式英会話上達法』(船橋 由紀子著)が2020年7月22日に発売されました。4000人の英語UP指導経験から導き出したコーチングのノウハウや、性格タイプ別の勉強法などを活用しながら、「学習が続かない」お悩みを解決する一冊です。ま…
話題の「スパルタ英会話」のメソッドを体験できる書籍が登場!まるでシミュレーションするように楽しく学べる、新しい英語本を紹介します。
「寝覚めが悪い」「暗証番号を入力する」「湯船に漬かる」・・・。意外と言えない、毎日使う「ふつう」の英語を学べる本をご紹介します!
「忖度する」「捨てる神あれば拾う神あり」、あなたは英語で訳せますか?四字熟語、故事成語、ことわざ、オノマトペ(擬音語・擬態語)など、「難訳」な日本語を英語で表すコツをお教えします。
「EJ新書」シリーズ第9弾となる『耳と頭を鍛える英語クイズ20』が発売されました!「Who am I?(私は誰?)」クイズで楽しく英語を学びましょう。
コロナでやる気ダウンしている人におすすめ!「スタディサプリ」のコマーシャルでもおなじみ、関正生さんによる英語学習本が登場しました。
英会話での「発音」コンプレックスを解消できる本をご紹介します!自分が話すときはもちろん、リスニング力UPにも欠かせない正しい発音を、YouTubeも駆使しながら楽しく学べます。
英語やり直しに挑戦中の方、自然な英会話フレーズを身に付けたい方におすすめ!面白くてどんどん進めたくなる、『解くだけで思いのままに英語が話せる!ゼッタイ覚えたい英会話フレーズ100』を紹介します。
ENGLISH JOURNAL ONLINEの人気連載をまとめた電子書籍「EJ新書」、6月に2冊同時刊行!
「英語のリーディング力を上げたいけど、受験勉強みたいにゴリゴリやるのはちょっと・・・」という大人のための本『日本語脳のまま英文がスラスラ読めるすごい英語読解術』を紹介します。
日本人に40年以上英語を教えてきたアメリカ出身の著者が、英語上級者でも間違えがちな表現を150例、クイズ形式で紹介する本『ネイティブが教える 日本人が絶対間違える英語大全』を紹介します。
「EJ新書」シリーズ第6弾となる『キモチを伝える仮定法』(関 正生著)が発売されます!
日本の街中や空港で見掛ける、変な英語表記の看板や掲示を題材に、正しい英文法を学ぶ本『「おかしな英語」で学ぶ生きた英文法』を紹介します。
子どもの年代別に英語学習法がわかる本『10万組の親子が学んだ 子どもの英語「超効率」勉強法』を紹介します。
ENGLISH JOURNAL ONLINEの人気連載をまとめた電子書籍「EJ新書」、4月に2冊同時刊行!
『5つの音声変化がわかれば英語はみるみる聞き取れる』は、累計8,500名以上の英語力を大幅にアップさせてきた英語のジム「ENGLISH COMPANY」で蓄積されたノウハウから生まれた、リスニングに特化した英語学習本です。
日本史を題材に、「聞き流し」ではなく「かけ流し」による英語習得法が実践できる本『英語は歴史から学べ!』を紹介します。
ハワイなど海外でのショッピングに大活躍する英語フレーズを紹介します。
ヒロ前田 著『TOEIC(R) L&Rテスト みんなのお悩みQ&A【※刺激強め】』と、加藤 草平(Jet Bull)著『TOEIC(R) L&Rテスト満点者の頭ン中』の出版を記念して、TOEIC界で大注目のお二人の対談が実現!TOEICや英語上達について語る記事の後編をお届けします。
3月から本格的に就職活動が始まりますね。日本の「就職活動」について、海外の人に英語で説明することができますか?
ヒロ前田 著『TOEIC(R) L&Rテスト みんなのお悩みQ&A【※刺激強め】』と、加藤 草平(Jet Bull)著『TOEIC(R) L&Rテスト満点者の頭ン中』の出版を記念して、TOEIC界で大注目のお二人の対談が実現!TOEICや英語上達について語る記事の前編をお届けします。
お金をかけずにスマホで英語学習するアイデアを紹介している新井リオさんの本『英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法』を紹介します。
大好評の電子書籍「GOTCHA!新書」シリーズ第6弾が登場!
英語力の高い人でも、なかなか理解できないのが英語のジョークやパロディーです。杉田 敏さんが分かりやすく解説する本『アメリカ人の「ココロ」を理解するための 教養としての英語』を紹介します。