スピーキング・英会話・発音

えっ! アルクユーザーの皆さん、スピーキング力高すぎ!? 
日本経済新聞社・アルク共催で現在実施中の「英語スピーキングチャレンジ」の中間レポートが届きました!なんと、この「スピーキングチャレンジ」シリーズで最高の平均スコア48.2点を記録。受験者の様子に迫ります!
2020-07-17
「そのマスク、裏表が逆じゃない?」って英語でなんて言う?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策として、マスクの着用は習慣になりましたね。最近は種類も増えて、リーズナブルに購入できるようになりました。ところで、あなたは正しいマスクの着け方を知っていますか?この記事では「マスクの着け方」に関する英語フレーズを紹介します。
2020-07-16
「涼感マスク」って英語でなんて言う?マスクを買う&売るときのフレーズ
だんだん暑くなってマスクがつらい・・・そんなときに欲しくなる「涼感マスク」、英語でなんて言う?マスクを買うとき、売るときに使える便利な英語表現も紹介します。
2020-07-14
ヒアリングマラソン受講生が1カ月で挑む! スピーキング力アップの旅
『1000時間ヒアリングマラソン』受講生が、自宅で気軽に受けられるスピーキングテスト「VERSANT Speaking Test」を活用しスピーキング力アップを目指した1カ月のドキュメント。さあ、結果はいかに?
2020-07-10
「オンライン飲み会」って英語でなんて言う?
今や一般的になりつつある「オンライン飲み会」。そんなオンライン飲み会のときに使える便利な英語表現を紹介します。
2020-07-09
Google翻訳で英語の発音認識度チェック! 無料アプリでスピーキング学習を習慣化する方法とは?
英語を聞いたり話したりする力をまとめて強化できたらいいな、と思ったことはありませんか? そんな効率のいい勉強法、実は本当にあるんです。それが「リプロダクション」。『天駆せよ法勝寺』で第9回創元SF短編賞受賞の著者、バイリンガル小説家の八島游舷(やしまゆうげん)さんが実践しているその方法をわかりやすく丁寧に解説します! 日本人のリアルな英語を動画で公開! 効果的なスピーキング練習法を紹介する連載、「リプロダクションのススメ」も3回目になりますが、リプロダクションには慣れてきたでしょうか。 今回は、リプロダクションを含む英語学習での「目標、習慣化、やる気」について考えてみましょう。 ところで、「こ…
2020-07-09
「緊急事態宣言の解除」って英語でなんて言う?
「緊急事態宣言(非常事態宣言)」の「発令」「延長」「解除」「緩和」や、感染の「第2波」などの英語表現を、例文とともに紹介します。
2020-06-25
通訳者の訓練法を英語学習用にアレンジ! スピーキングとリスニングを同時に鍛える方法とは?
英語を聞いたり話したりする力をまとめて強化できたらいいな、と思ったことはありませんか? そんな効率のいい勉強法、実は本当にあるんです。それが「リプロダクション」。『天駆せよ法勝寺』で第9回創元SF短編賞受賞の著者、バイリンガル小説家の八島游舷(やしまゆうげん)さんが実践しているその方法をわかりやすく丁寧に解説します!
2020-06-25
本×YouTubeで英語の「発音コンプレックス」が解消できる!【ブックレビュー】
英会話での「発音」コンプレックスを解消できる本をご紹介します!自分が話すときはもちろん、リスニング力UPにも欠かせない正しい発音を、YouTubeも駆使しながら楽しく学べます。
2020-06-24
英語学習に「英字新聞」を活用するコツ5~『Japan Times Alpha』編集長が教えます
英語学習で最も取り組みやすいことの一つは、英語を「読む」こと。リーディングのコンテンツにはさまざまな種類がありますが、ここでは「英字新聞」に着目。英語学習者向けの英字新聞『The Japan Times Alpha』編集長の高橋敏之さんに、「会話力向上」に特化した学習法を教えていただきます。
2020-06-22
実際の受験者の結果って? 話題の「VERSANTR」を斬る!
手元のスマホでカンタン受験(20分)、10分ほどで判定が出る、今噂の英語スピーキング能力を測る「VERSANTRSpeaking Test」。でも実際の受験結果や評価はベールに包まれている?! 今回はVERSANTを主催している日本経済新聞社の資料をお借りし、2019年に実施された「VERSANTRスピーキングチャレンジ」の結果をもとに、テスト受験者の傾向を斬ってみました!
2020-06-11
バイリンガルSF小説家が実践! 英語のスピーキング力を劇的に伸ばす「リプロダクション」って?
英語を聞いたり話したりする力をまとめて強化できたらいいな、と思ったことはありませんか?そんな効率のいい勉強法、実は本当にあるんです。それが「リプロダクション」。バイリンガル小説家の八島游舷(やしまゆうげん)さんが実践しているその方法をわかりやすく丁寧に解説します!
2020-06-11
編集部員がスマホでスピーキングテストに挑戦! 「VERSANTR」初受験レポート
常日頃、さまざまな英語の試験に触れている編集部部員が、最近じわじわと注目を集めている「VERSANTR Speaking Test」に初挑戦! その一部始終をレポートします。
2020-06-10
social butterflyってなんのこと?クイズで覚える英会話フレーズ集【ブックレビュー】
英語やり直しに挑戦中の方、自然な英会話フレーズを身に付けたい方におすすめ!面白くてどんどん進めたくなる、『解くだけで思いのままに英語が話せる!ゼッタイ覚えたい英会話フレーズ100』を紹介します。
2020-06-10
真意はどこに?誤解しがちなネイティブの英会話表現5選
意味を勘違いしそうだったり推測しづらかったりする英語の口語表現を、アメリカ出身で日英バイリンガルのカン・アンドリュー・ハシモトさんが紹介します。
2020-06-09
英語でビデオ会議のお作法できていますか?必須の注意点6つ
英語でビデオ会議や電話会議をする際に特有の見落とされがちな注意点を紹介します。
2020-05-27
雨が降ったらどうする?ってwhatを使って4語でなんて言う?
覚えておくと英語の表現がとても豊かになるwhat if。けんかのときの定番表現ってホント?Hapa 英会話を主宰する大人気の Jun 先生が、ネイティブが使う言い方をニュアンスの違いとともに解説します。英語の小さな疑問を解決して、英語を発信する力を付けていきましょう!
2020-05-20
英語上級者も要注意!日本人がやりがちな間違い表現【ブックレビュー】
日本人に40年以上英語を教えてきたアメリカ出身の著者が、英語上級者でも間違えがちな表現を150例、クイズ形式で紹介する本『ネイティブが教える 日本人が絶対間違える英語大全』を紹介します。
2020-05-12
英語のcouldを使いこなそう!どんなときに使えばいいの?
couldが使いこなせるようになると、英語が上達したなと実感できる人も多いとか。Hapa 英会話を主宰する大人気の Jun 先生が、日常会話で使えるcouldの用法をご紹介します。英語の小さな疑問を解決して、英語を発信する力を付けていきましょう!
2020-05-07
日本にいながら海外旅行気分が味わえる!楽しく学ぶトラベル英会話
海外18ヵ国を旅した_coco_natsu_さんがハワイ、スリランカ、モルディブの魅力と旅先で使える英語フレーズを紹介します。
2020-05-03
英語で「気付く(きづく)」はnotice、realize、recognize、どれを使えばいいの?
「気付く(気づく)」は英語で何と言うでしょう?notice、realize、recognize、辞書を調べるとどれも「気付く」と出てくるので、どの単語を使えばいいのか、迷ってしまいますよね。Hapa 英会話を主宰する大人気の Jun 先生が、ネイティブが使う単語をニュアンスの違いとともに解説します。英語の小さな疑問を解決して、英語を発信する力を付けていきましょう!
2020-04-22
【電子書籍で英語学習】おすすめ本を一挙紹介!音声無料DLも!英単語・フレーズ、英文法、TOEIC、英会話、翻訳・多読ほか
手軽にすぐ使い始められる電子書籍は、英語学習・語学にも最適。アルクの幅広いラインアップや、音声を無料でダウンロードできるアプリを紹介します。
2020-04-22
コロナに負けない!応援プロジェクト【Hapa英会話】
EJOでおなじみのジュン先生が主催するHapa英会話は、「コロナに負けない!応援プロジェクト」を開催中。自宅で過ごす時間が多いこのタイミングを有効活用し一緒に英語を楽しみませんか。
2020-04-10
「自粛」って英語でなんて言う?
新型コロナウィルス対策として外出自粛要請が出されました。企業のテレワーク化も進み、多くの人が週末の外出を控えるようになりました。そんな「自粛」に関する英語フレーズを紹介します。
2020-04-02
開花予想って英語でなんて言う?桜・お花見のフレーズ集
寒い冬も終わると、春の訪れを感じる「お花見」シーズンの到来ですね。お散歩に宴会、写真撮影などお花見シーズンの楽しみ方は人それぞれですが、どのように過ごすのが好きですか?そんな「お花見」に関連した英語表現を紹介します。
2020-04-01
なぜ今担任制のオンライン英会話が人気なのか? 徹底的に探ってきました!
オリンピック・パラリンピックの開催国日本。世界から注目が高まるなかで、英語を勉強しなくちゃ! と思う人は多いのではないでしょうか。とにかく、話せるようになりたい。アウトプットを鍛えたい。そんな皆さんにお勧めな、WiLLies English「社会人コース」の無料レッスンを体験してみました。
2020-03-31
できれば使いたくない?学習モチベーションが下がったときの英語フレーズ【同時通訳者・横山カズ】
同時通訳者の横山カズ先生が教える「実際に役に立った」勉強法。今回は、モチベーションが下がったときでも英語が口からスラスラ出てくるための「音読仕込み」術を紹介します。
2020-03-31
「通常利用」をnormal useと訳すと通じない?!日本語脳から脱して、英語話者に明確に伝わる英文を作成するコツ4つ
外国人短期滞在客のコンシェルジュを務めるKayoさんが、相手と親しくなれるとっておきの英語フレーズを紹介します。第6回は「誰にでも明確に伝わる英文を作成する」。
2020-03-26
TOEICのスコアは悪くないのに英会話が苦手なビジネスパーソンが、2カ月のALUGOモニター受講でどう変わった? ?
「TOEICテストのスコアはいいのにスコアに見合うほど英語が話せない」という人、少なくないはずです。そんなビジネスパーソンの一人である松本さんが、ビジネススピーキングに特化したスマホ英会話「ALUGO(アルーゴ)」の2カ月コースをモニター受講しました。学習の内容や、2カ月で英語力はどう変わったのかなどについて、赤裸々に語っていただきました。
2020-03-25
同時通訳者の「聞きながら、訳す」テクニックで英語力を上げよう【同時通訳者・横山カズ】
同時通訳者の横山カズ先生が教える「実際に役に立った」勉強法。今回は、同時通訳の「聞きながら訳す」テクニックを取り入れた会話力アップ練習法を紹介します。
2020-03-17
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る