単語・フレーズ

stand for、stand out、stand at。句動詞を使いこなしてネイティブ英語に近付こう!
「どっちの英語ショー」第5回は「句動詞」の使い分けです。句動詞とは「動詞+前置詞/副詞」から成るフレーズのこと。単語の組み合わせや使われる場面によって、さまざまな意味に変化するため、苦手意識のある英語学習者も多いのではないでしょうか。
2019-06-11
英単語の最強アプリ10選!英語編集部がレベル別に紹介
編集部が選んだ、おすすめの英単語が身に付くアプリ10選!英語レベル別にお届けします。
2019-05-30
英語の基本!inとat、toとtowardなど、前置詞をちゃんと使いこなせていますか?【デイビッド・セイン】
「どっちの英語ショー」第4回は「前置詞」の使い分けです。前置詞は、他の単語との結び付きや使われる状況によって、さまざまな意味に変化するため、日本人にとって難しい学習分野の一つといえます。さっそくクイズに挑戦して、それぞれの前置詞が持つ基本的なイメージを理解しましょう!
2019-05-28
英語初心者必見!単語と文法力が身に付く超効果的な訓練法
GOTCHA!でもおなじみ、HUMMER こと濱崎潤之輔さんの連載2回目!英語を勉強中で「曖昧なアドバイスではなく、確実に効果が出る勉強の仕方を教えてほしい」とお悩みの方へ、HUMMER さんがプロレス技を決めるようにビシッと効果の出る、英語の最強戦術を伝授します。今回のお悩みは単語力と文法力の鍛え方についてです。
2019-04-17
fastとquick、speakとtalk。こんな英単語をちゃんと使い分けられますか?【デイビッド・セイン】
新連載「どっちの英語ショー」では、辞書を引いただけでは区別しにくい「英単語使い分け」のポイントを、デイビッド・セインさんがネイティブの視点で解説します!
2019-04-02
英語で「突然、大幅に上昇した」suddenlyを使わずに1語で言うと?
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、さまざまな「増減を表す単語」を紹介します。
2019-03-20
英語で「がんばれ」「やめとけ」と丁寧にorカジュアルに言う表現10【音声解説付き】
人気のバイリンガル講師、英語の鬼ことリチャード川口さんに、似た意味を持つさまざまな英語表現の「丁寧さ」「カジュアルさ」「強さ」「弱さ」 のニュアンスを「レーダー」に配置し、印象の強さを「見える化」して教えていただきます。今回は「がんばれ」「やめとけ」と言いたいときに使える英語表現のバリエーションを紹介します。
2019-03-13
英語で「愛はお金より大事だ!」more importantを使わずに3語で言うと?
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、out- で始まるさまざまな動詞を紹介します。
2019-03-06
英語で「うれしい」「悲しい」の表現をレーダー軸で紹介!【音声解説付き】
この連載では、人気のバイリンガル講師、英語の鬼ことリチャード川口さんに、似た意味を持つさまざまな英語表現の「丁寧さ」「カジュアルさ」「強さ」「弱さ」 のニュアンスを「レーダー」に配置し、印象の強さを「見える化」して教えていただきます。今回は「うれしい」「悲しい」ときに使える英語表現のバリエーションを紹介します。 英語表現の「レーダー」って何? さまざまな英語表現をニュアンスごとつかみ、使いこなしてしまうメソッド!第4回!!!!今回も音声付きでお届けでっせ! はい、今日もいきますよ?。手を十字に、みなさんご一緒にぃ?・・・Radar ON(レーダーオーン)!!!! どもども!カナダ生まれ、日本、…
2019-02-27
英語プレゼンの「紹介します」「説明します」でよく使われる同じ英単語は?
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、日本語の「シェア」からは思い付かない、幅広い share の使い方を紹介します。
2019-02-20
英語2語でどう言う?「以前と比べて2倍に増えた」【省エネ英単語】
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、さまざまな「数量」のスッキリした表現法を紹介します。
2019-02-06
「かわいい」「かっこいい」のイケてる英語表現10選!【音声解説付】
この連載では、人気のバイリンガル講師、英語の鬼ことリチャード川口さんに、似た意味を持つさまざまな英語表現の「丁寧さ」「カジュアルさ」「強さ」「弱さ」 のニュアンスを「レーダー」に配置し、印象の強さを「見える化」して教えていただきます。英語で褒めたい!もっといろんな言葉で褒めたいのにバリエーションがない~!と歯がゆい思いをしたことがある方は要チェックです。 英語表現の「レーダー」って何? さまざまな英語表現をニュアンスごとつかみ、使いこなしてしまうメソッド!第2回!! 今回も合言葉は……Radar ON(レーダーオーン)!!! はい、今日もこんにちは!カナダ生まれ、日本、オーストラリア、アメリカ…
2019-01-31
英語4語でどう言う?「ラグビーチームの一員になることができた」【省エネ英単語】
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、意外と使いこなせていない make の便利な用例を紹介します。
2019-01-23
イケてる英語表現!ニュアンスで使い分ける「ありがとう」「どういたしまして」
人気のバイリンガル講師、英語の鬼ことリチャード川口さんに、似た意味を持つさまざまな英語表現の「丁寧さ」「カジュアルさ」「強さ」「弱さ」 のニュアンスを「レーダー」に配置し、印象の強さを「見える化」して教えていただきます。
2019-01-16
英語3語でどう言う?「新しい情報が手に入ったら都度連絡してね」【省エネ英単語】
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、誰もが知っている keep の意外に多様な用例を紹介します。
2019-01-09
ウェブリオが選ぶ2018年の英単語は「me too」
オンライン英語辞書「Weblio英和・和英辞典」が選出する2018年の英単語は「me too」(MeToo)。最終候補に残った他の9語も発表されています。
2018-12-26
おすすめの英単語帳は?受験&恋愛リアリティーショーに注目!
受験恋愛リアリティーショー『勝負の夏』の紹介。現役東大生が、役にたつ単語帳として『新ユメタン1』をおすすめ。
2018-09-27
音声ファイルが充実!覚え方いろいろ、TOEICに効く英単語帳
書籍『TOEIC(R) L&R テスト基本単語帳』のレビュー。日本語あり、なし等、音声ファイルが豊富で、あなたに合ったものが見つかるはず!
2018-08-03
英語では何て?エッセー集『翻訳地獄へようこそ』からクイズ3題
書籍『翻訳地獄へようこそ』をクイズ形式で紹介。翻訳者や海外文学ファンは必見!
2018-07-18
英単語の暗記は「語源」で考えれば上手くいく
2018年5月23日に株式会社かんき出版から発売された『英単語の語源図鑑』をご紹介。英単語を暗記するのって大変!という方におススメの一冊です。 『英単語の語源図鑑』(清水 建二/著 すずき ひろし/著 本間昭文/イラスト) 世の中にはさまざまな単語集があるものの、英単語の暗記は結構時間がかかりますし、なかなか大変なもの。「試験に出る」単語集、「例文」で覚える単語集、「ゴロ」で覚える単語集・・・などなど。けれども「もっとも効率的な英単語の覚え方は、語源学習である!」と約40年間に渡り英語を指導してきた本書の著者はそう断言しています。今回それを可能にしたのがここで紹介する『英単語の語源図鑑』です。…
2018-07-02
「梅雨明け」「梅雨が明けた」を英語で言うと?
ジメジメした梅雨が終わり、夏到来!「梅雨が明けた」と英語で叫びたい・・・ですよね!
2018-06-29
英単語の暗記に悩んでいる方、注目!この夏はタンタンで決まり♪
英単語の暗記におすすめの本『短文音読で覚える英単語 タンタン』のレビュー。
2018-06-22
英語が納得できなくても丸暗記で大丈夫か、という人へのアドバイス
連載「イングリッシュ・ドクター 西澤ロイの英語お悩み診療所」。第2回は、英語学習によくある病気「ウノミー」の治療法をお教えします。
2018-04-26
なぜこの単語?オンライン英和・和英辞書で調べられている検索ワードランキング
2018年3月の「英辞郎 on the WEB」検索ワードランキングをご紹介します。
2018-04-19
【2018年版】中学生向け電子辞書の機能を比較してみた
現在、学生用電子辞書を生産している国内メーカーはシャープとカシオ。今回は、2018年の最新モデル、中学生向けの電子辞書を比較してみました。
2018-04-10
単語帳なのに模試も解ける!? TOEICの試験感覚を身に付けながら英単語を覚えられる本
TOEICを受ける予定があるが、英単語がなかなか覚えられない人、初めてTOEICを受験するが、勉強方法がわからない人、パート別に本番同様の形式で語彙力をつけたい人におすすめ!濱崎潤之輔さんの『TOEIC(R)L&Rテスト本番そのまま プラチナボキャブラリー』をご紹介。
2018-04-05
20分で完成!「キクタン」をロンブー淳さん風に折って単語帳にしてみた!
英単語本「キクタン」をロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが使用している折り方でアルクの中の人が折ってみました。
2018-01-29
日本語の「ビジネスホテル」は英語でなんて言う?
アメリカ人のアンちゃんが、日本の面白い和製英語について紹介するコラム。第六回は、「ビジネスホテル」です。
2017-12-27
日本語の「タレント」と英語の「talent」の意味は違います!
北九州市立大学で大学教員として働くアメリカ人のアンちゃんが、日本の面白い和製英語について紹介するコラム。第五回は、「タレント」について紹介していただきます。
2017-12-13
2025 01
NEW BOOK
おすすめ新刊
言いたい!をかなえる 韓国語レッスン【入門編】
詳しく見る