おすすめの英単語帳は?受験&恋愛リアリティーショーに注目!

AbemaTVで放送されている『受験恋愛リアリティーショー 勝負の夏!? ~先生、勉強も恋も教えてください~』。この番組は、大学受験をテーマとした恋愛リアリティーショー。受験を控えた高校3年生の女の子と先生役のエリート男子大学生の恋をカメラが追います!

abema.tv

ルールは、「全員ガチで受験勉強に 取り組む こと」。このルールを破って受験勉強をさぼった場合、先生から勉強を教えてもらえなくなってしまうのです。

東大大学院生おすすめの単語集は?

注目は先日放送された第12回です。東京大学大学院生の二宮孝太さんが教えるのは神田麗(れい)ちゃん。青山学院大学を目指す麗ちゃんに、二宮先生は英語学習についてのアドバイスをします。

二宮先生のおすすめ単語帳は、『新ユメタン1』。大学入試必須レベルの単語をマスターできる単語帳です。 

二宮先生がこの本を取り出すと、生徒の麗ちゃんも「よく聞くやつ」とすでに知っている様子。二宮先生も、 「俺もこれを使って大学入試を乗り切ったやつ(本)だから。これを完璧にすれば東大目指せるレベルにもなっていく」 と応じています。

こちらの動画の開始後11分あたりをご覧ください!

abema.tv

二宮先生、ほかにも英文法や英文解釈の問題集を、次々と進めていきます。

二宮先生が麗ちゃんに渡した問題集は、英語4冊、国語4冊の計8冊。多いように見えますが、「ひとつのスキルに対して1冊だけ。1日20分ずつやれば2カ月で終わる量」と二宮先生。

確かに、そう考えると1冊あたりの学習時間は意外と短いですね。問題集の山を目にすると「うっ……」と思ってしまいますが、こう考えるとやり遂げられそうです。

『新ユメタン1』で学習した成果は?

第13回の放送では、二宮先生が英単語の抜き打ちテストを 実施 。さて、麗ちゃんの学習の成果はどうだったのでしょう?

こちらの動画の開始後11分あたりをご覧ください!

abema.tv

麗ちゃん、20問中13問正解と大健闘です。間違えたものの中にも、ヒントをもらえば答えられるものや、スペルは間違えたけれど英語の音は覚えているものもあり、「結構、知識は入っているよね」と二宮先生。

麗ちゃんも「 流し読みでも繰り返し何回もやれば定着する って言われたんですけど、ほんとに定着して。すごいなって」とうれしそうです。

受験に役立つ情報がいっぱい!

女子高生はモデルやタレントのたまご、先生は現役一流大学生のイケメンぞろいということで、恋愛面ばかりに目が行きそうなこの番組。

しかし、「全員ガチで受験勉強に 取り組む こと」というルールがある通り、 受験情報はかなりリアルで役に立ちそうなものばかり 。大学受験が気になる高校生はチェックしてみるといいかもしれません。

構成・文:GOTCHA!編集部
GOTCHA(ガチャ、g?t??)は、I GOT YOUから生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。

【1000時間ヒアリングマラソン】 ネイティブの生英語を聞き取る実践トレーニング!

大人気通信講座が、アプリで復活!

1982年に通信講座が開講されて以来、約120万人が利用した「ヒアリングマラソン」。
「外国人と自由に話せるようになりたい」「仕事で困ることなく英語を使いたい」「資格を取って留学したい」など、これまで受講生のさまざまな夢を支えてきました。

アプリ版「1000時間ヒアリングマラソン」は、日常、ビジネス、フリートーク、時事英語、物語などの多彩なジャンルのコンテンツを収録し、さらに豊富なアウトプット練習や学習時間の計測などの機能を盛り込み、よりパワーアップして復活しました。

「本物の英語力」を目指す人に贈る、最強のリスニング練習

学校では習わない生きた英語

実際にネイティブスピーカーと話すときや海外映画を見るとき、教科書の英語と「生の英語」のギャップに驚いた経験はありませんか? 「1000時間ヒアリングマラソン」には、オリジナルドラマやラジオ番組、各国の英語話者のリアルな会話など、学校では触れる機会の少ない本場の英語を届けるコーナーが多数用意されています。

こだわりの学習トレーニング

音声を聞いてすぐにスクリプトを確認する、一般的なリスニング教材とは異なり、英文や日本語訳をあえて後半で確認する構成にすることで、英語を文字ではなく音から理解できるようにしています。英文の書き取りやシャドーイングなど、各トレーニングを一つずつこなすことで、最初は聞き取りが難しかった英文も深く理解できるようになります。

あらゆる角度から耳を鍛える豊富なコンテンツ

なぜ英語が聞き取れないのか? には理由があります。全15種類のシリーズは、文法や音の規則、ニュース英語など、それぞれ異なるテーマでリスニング力強化にアプローチしており、自分の弱点を知るきっかけになります。月に一度、TOEIC 形式のリスニング問題を解いたり、書き取りのコンテストに参加したりすることもできるため、成長を定期的に確認することも可能です。

「1000時間ヒアリングマラソン」は、現在7日間の無料トライアルを実施中です。さあ、あなたも一緒にランナーになりませんか?

SERIES連載

2025 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本
詳しく見る

キクタン【Basic】2000語レベル

電子書籍で読むならbooco!