
週末のひとときに、のんびり英語クイズに挑戦する「週末英単語」。略して「マッタン」。今回のお題は「アゲハチョウ」です。
「アゲハチョウ」って英語でなんて言う?
いよいよ夏ですね。子どもたちが麦わら帽子を被り、虫取り網と虫かごを手に昆虫採集(懐かしい響き!)に精を出す季節になりました。
セミ、トンボ、コオロギ、カマキリ、チョウ、カブトムシにクワガタ。都会ではなかなかお目にかかることはできませんが、大自然の中で虫たちとランデブー。いいですね。あ、虫が苦手な皆さん、すみません。
さて、今回のお題は「アゲハチョウ」。英語では・・・
swallowtail アゲハチョウその名も「ツバメのしっぽ」でした。この言葉から思い浮かぶものに西洋男性の正装「燕尾服」がありますが、こちらも swallowtail coat とか tailcoat などと呼ばれるようです。
そして、日本語の「アゲハ」はというと感じで「揚羽」。羽を広げている優雅な容姿に由来する説や、着物の長過ぎる袖や丈を上げている様に由来する説などがあるようです。
ちなみに 、アゲハチョウよりよく目にする(都会だけ?)モンシロチョウは、英語で cabbage butterfly とか white butterfly、cabbage white などと呼ばるようです。
ついでに、そのほかの虫たちの英語もおさらいしておきましょう。
cicada セミdragonfly トンボ cricket コオロギmantis カマキリgrasshopper バッタ(rhynoceros) beetle カブトムシ stag beetle クワガタwater strider アメンボではみなさん、素敵な週末を!
おすすめの本

- 作者: 一杉武史
- 出版社: アルク
- 発売日: 2016/01/20
- メディア: 単行本

文:GOTCHA!編集部
GOTCHA(ガチャ、g?t??)は、I GOT YOU から生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が、学習し放題!
「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、150冊以上の書籍が学習し放題に!
また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから