新着記事

今すぐ始めたい 「朝学習」を成功させる5つの秘訣(ひけつ)
学習を継続したい…、でも続かない…。この夏、そんな方にぜひ始めていただきたいのが、勉強のゴールデンタイムを使う「朝学習」です。ちょっとの工夫で学習が習慣化し、続かなかった勉強が「やめられなくなる」こと間違いなし。放送通訳者として活躍し、英語学習のアドバイザーもこなす「朝時間」活用のエキスパート、柴原早苗さんにコツを教えていただきます。自信が付き、次への行動力につながります! 勉強のゴールデンタイムである朝時間を活用して、勉強の習慣化と、学んだ内容の定着を図りましょう。
2017-08-16
文法と英会話を鍛えてTOEIC400点台から895点へ!外資系企業エンジニアが語る結果の出し方
一体どうしたら、TOEICのスコアが伸びるの?今回は、500点近くも大幅スコアアップを達成した春日歩さんの体験談を紹介します。
高校生にオススメのオンライン英会話3選
今後、大学受験では従来の「読む」「書く」「聞く」に加えて、「話す」能力も重視されるようになっていきます。おすすめしたいのがオンライン英会話です。自宅にいながらにして、日常的に自分だけが英語を話す時間を設けることができ、英会話能力を優先的に鍛えられます。数あるオンライン英会話サービスの中から、高校生におすすめできるもの3つ、ご紹介します。
英語で子育て!ベッドタイムに身に付ける読書の習慣
寝る前のリラックスした時間をお子さんと過ごすときに使える英会話例をお届けします。
ビジネスに即効!英会話力とTOEICスコアを同時に伸ばす学習方法とは?
こんにちは、TOEIC講師の岡本美希です。今回は、社会人になってから英会話力アップ&TOEIC825点を達成したビジネスパーソンに、「英会話力とTOEICスコアを同時にアップさせる勉強法」についてうかがいます。両方を同時に伸ばすヒントが満載です!
「依頼を断る」機能表現。仕事で英語を使う方は要チェック。
外国人の同僚や上司と仕事をするなら、覚えておきたいのが、自分の意図を伝える「機能表現」です。今回は「依頼を断る」表現をマスター。
買い物をした時に使いたい英語フレーズ
きのこの山って英語でなんて説明する?ほかにもお買い物に行ってきたときにSNSで使いたい英語フレーズをご紹介!
ジム・ジャームッシュ監督の映画『パターソン』の内容(あらすじ)を詳しくご紹介
ジム・ジャームッシュ監督の映画『パターソン』。バスの運転手パターソンの7日間を描いたユーモアと優しさにあふれたこの映画のおすすめポイントを、映画ライター中島もえがイラストを交えてご紹介します。
英文エッセー集『ケイ・ヘザリのTea Time Talk』。大学入試の長文対策、洋書を読みたい方にも。
書籍『ケイ・ヘザリのTea Time Talk』。日米の違いや共通点をシンプルな英語でつづっています。大学入試の長文対策にもおすすめ。
米国シリコンバレーで愛用されている人気スマホアプリ5選
世界のIT産業をリードするシリコンバレーで今流行っていることや、日々の出来事などホットな話題をお届けします。今回のテーマは「シリコンバレーで愛用されている人気アプリ」。
8月8日「世界猫の日」はかわいい猫の写真を見ながら英語を学ぼう
8月8日は、何の日でしょうか? そう「世界猫の日」です。実は「世界猫の日」は動物愛護団体の国際動物福祉基金(IFAW)が定めた日なんだそうですよ。
明治神宮を外国人観光客に英語で案内! 英語ガイド例文が満載です
『英語でボランティアガイド』の著者、葛西朋子さんが、東京にある明治神宮を英語でガイドしました。明治神宮ではどの場所をどのように案内すると外国人観光客に喜ばれるのか、プロの通訳案内士でもある葛西さんがポイントを絞って伝授します!
スコアアップに欠かせない、TOEICの試験で2時間集中力を維持する5つのコツ
TOEICの試験中に眠くなったり、疲れてきたりします。2時間ずっと集中するには、どうすれば良いでしょうか? TOEICの試験時間は2時間ですが、最後まで集中して解けたことがありません……。高得点を取れる人は、どうやって2時間ずっと集中しているのですか?集中力を持続させるためのコツを教えてください!
TOEICのPart 6&7 リーディングを飛ばし読みせずに攻略する速読のコツ
TOEICスコアアップのためには、飛ばし読みをせずにほぼ全文読む必要があります。「どうして飛ばし読みはダメなの?」「時間内に読み切るためのコツは?」「長文読解でスコアアップするためにはどうすればいい?」といった疑問に、まとめてお答えします!
外国人の同僚や上司に、英語で「依頼」するときの表現、4パターンを紹介。
外国人の上司や同僚に「依頼」するとき使う英語表現は? 外資系にお勤めの方、仕事で英語を使う方は必見。
英文版「日本国憲法」を現代日本語に翻訳訳。「日本国憲法」が発しているメッセージとは?
何かと話題の「日本国憲法」ですが、ちゃんと読んだことがある方は少ないのでは?スッと腹落ちする現代語訳を掲載した書籍のご紹介。
現在形と現在進行形、現在完了形と過去形の違いを小学生にもわかりやすく説明します。
2020年には小学校英語が必修化。小学生にもわかりやすい英文法の教え方を紹介します。現在完了形と過去形の違い、説明できますか?
TOEIC900点以上獲得のカギは、朝活と仲間だった
TOEICスコア360点から915点にあがるまで、英語学習を継続してきた辻本雅彦さんの体験談をお届けします。
英語が苦手な大人向け!中学レベルからやり直す英文法まとめ
今年の夏は涼しい室内で、のんびり英文法をやり直してみませんか? 英文法が苦手な人に向けて、分かりやすく解説した記事を集めてみました。
中学生におすすめのオンライン英会話は?
今後、中学校における英語の授業はますます「コミュニケーション重視」となっていきます。今回は、中学生向けのコースを設けているオンライン英会話を3つご紹介します。
2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る