明治神宮を外国人観光客に英語で案内! 英語ガイド例文が満載です

外国人観光客に日本の素敵な場所を英語で案内してみませんか? 『英語でボランティアガイド』 の著者、葛西朋子さんが、東京にある明治神宮を記事上でヴァーチャル英語ガイド! 明治神宮ではどの場所をどのように案内すると外国人観光客に喜ばれるのか、プロの通訳案内士でもある葛西さんがポイントを絞って伝授します! 記事を読んだらあなたも英語で明治神宮を案内できるかも!

プロが明治神宮を英語でガイド!

さっそく明治神宮へ!JR 原宿駅から近い南参道から本殿まで、順路に沿って、英語ガイドの仕方を詳しく紹介します。

1.明治神宮の基礎知識

まずはガイドの導入として、明治神宮の名前や由来、歴史的な説明を行います。

Now we are at a Shinto shrine called Meiji Jingu shrine .神道の神社である明治神宮にやってきました。
Shinto is the indigenous religion of Japan.神道は日本固有の宗教です。
The name Meiji comes from an emperor.明治の名は、天皇に由来します。
最初に見える鳥居(一の鳥居)の説明をします。
This is called a torii, a gate leading to , and also asymbol of, a Shinto shrine .これは鳥居といって、神社への入り口でありシンボルです。
This is the boundary between the everyday world andthe sacred space of the Shinto deities.鳥居とは、いま生きている俗世と神のいる聖域との境界となるものです。
When you pass under the torii, please walk on one side or the other .The center of the path is for Shinto deities.鳥居をくぐるときは、右か左の端を歩いてください。道の真ん中は、神道の神様のお通りになるところです。
鳥居をくぐったら、しばらく参道を歩きます。歩きながら英語で案内をし、さらに行き 先に 迷わず、確実にゲストをリードしていくのは、慣れないとちょっと難しく感じられるかもしれません。「いつもよりゆったりめに行動する」のが一番のコツです。

2.清酒菰樽を案内する

1つめの鳥居から6~7分歩くと、参道の右側にずらっとこもを巻いた酒樽、清酒こもだるが見えてきます。外国人観光客には特に喜ばれる撮影スポットなので、簡単に説明してみましょう。

There are many sake barrels displayed here.ここには、酒樽がたくさん並んでいます。
Sake is a wine-like alcoholic drink made of rice.日本酒は米から作られる、ワインのようなアルコール飲料です。
These sake barrels are dedicated to the Shinto deities to thank them for a rich harvest.神様に豊作を 感謝する ために、お酒が奉献されます。

また、清酒菰樽の向かい側には、葡萄酒樽があり、フランス各地からのワイン樽を見ることができます。

3.日本一の大鳥居を案内する

清酒菰樽の場所から少し歩くと、左手に「日本一の大鳥居」が見えてきます。ここでは、鳥居の大きさに加えて、菊の御紋(十六弁八重表菊紋)について説明するとよいでしょう。

This second torii is one of the largest wooden gates in Japan.2つ目のこの鳥居は、日本で最大級のものです。
We can see three golden crests on the top bar of the torii.鳥居の一番上の部分に、金色の紋章が3つ見えますね。
They are the family crest of the imperial family.これらは天皇家の家紋です。

4.御製・御歌のパネルと曲がり角を案内する

日本一の大鳥居を過ぎると、今度はぎょせい(天皇が詠んだ和歌)・うた(皇后・皇太后が詠んだ和歌)の書かれた大きなパネルが現れます。「あれは何が書いてあるの?」という質問が出てきかねないほどの存在感の大きさが印象的です。

These are traditional Japanese poems that were read by the Emperor Meiji and Empress Shoken.これらは明治天皇と昭憲皇太后が詠まれた和歌です。
御製・御歌のパネルを過ぎると、参道が右に大きく曲がります。この曲がり角、角度が88度だと言われています。「八」は日本ではこの末広がりの形が縁起がよいとされており、88度であれば8がダブルですから、なおのこと縁起がよさそうですね。
It is believed that this corner is not actually a right angle but an angle of 88 degrees.この曲がり角は実は直角ではなく、88度だと言われています。
The number 8 is a lucky number in Japan.日本では、8は縁起がいい数字なんですよ。
That’s because when we write the number 8 in kanji, or Chinese letters, the lines spread out, suggesting an increase in luck.私たちが数字の8を漢字で書くとき、末広がりになるのですが、それが運気の上昇を連想させるからです。

5.手水舎でお清めの作法を伝える

さあ、いよいよ本殿に近づいてきました。左側に目をやると、みずと呼ばれる参拝者が手や口をすすぎ、清めるところが見えてきます。水をたたえた手水鉢に、たくさんのしゃくが置かれています。ここでは、お清めの作法をお見せするために使えるフレーズを、その流れとともに確認しておきましょう。

I’d like to show you how to purify yourself, and if you want, please do the same.
どのように清めるのかお見せしますので、よろしければ同じようにやってみてください。

Take a ladle with your right hand and scoop up some water.
右手で柄杓を持ち、水をくんでください。

Rinse your left hand first.
まず、左手をすすぎます。

Then switch the ladle to your left hand and rinse your right hand.
次に柄杓を左手に持ち換えて、右手をすすぎます。

Hold the ladle in your right hand again and make a cup with your left hand.
その後、柄杓を再び右手に持ち換え、左手をコップのような形にしてください。

Pour water into your cupped left hand and rinse your mouth.
コップにした左手に水を注いで、口をすすいでください。

Finally, rinse your left hand once again.
最後に再度、左手をすすぎます。

Please wash the ladle’s handle with the rest of the water before putting it back.
残ったお水で柄杓の柄の部分を洗い流し、元の位置に戻します。

お清めから参拝については、その人の信仰や考え方による部分が大きいので、まず自分がお手本を見せ「やってみたい方だけ試してみてください」と伝えるのがおすすめです。水は飲料用ではないこと、柄杓に口を直接つけないことも伝えましょう。

6.本殿での参拝作法を伝える

さあ本殿に着きました! 神式の参拝をしましょう。まず、賽銭箱にお賽銭を入れ、それから二礼二拍手一礼します。

If you like, you can put a small offering in the offertory box and then bow twice.もしよろしければ、お賽銭を賽銭箱に入れ、二礼します。
Then , clap your hands twice.それから二拍手します。
Put your hands together and pray silently.手を合わせたまま、静かに祈ります。
Finally bow again once before you leave .最後に、もう一度お辞儀をします。

ちなみに 本殿は銅板屋根葺替え工事中のため、2017年11月末頃まで本殿の 外観 を模した写真シートが貼られています。

7.絵馬について説明する

絵馬が掛けられています。よく見ると日本語だけではなく、さまざまな言語で書かれていて、外国人の方からの奉納も多いことがわかります。明治神宮の絵馬には神社の紋が描かれていますが、他の神社ではその年の干支(this year’s Chinese zodiac sign )などが描かれた絵馬もあります。 

These wooden votive tablets are called ema.この木でできた板は、絵馬といいます。
You can write down your wish on the back of the tablet in your mother language.裏面に、ご自身の願いを母語で書けますよ。
After finishing, please hang it with the other tablets, wherever you like.書き終えたら、他の絵馬と一緒に、お好きなところに吊るしてくださいね。
ここまでで、明治神宮のガイドは終了です。JR原宿駅から、本殿での参拝を経て再びJR原宿駅に戻るまで、だいたい1時間を見ておきましょう。

実際に歩いてみると、都心の森の中を歩くのはとても気持ちよく、特に夏場は周囲と気温が違うことに驚くと思います。

なお、明治神宮では、日の出とともに開門し、日の入りに合わせて閉門するため、月ごとに開門・閉門時間が異なります。必ず 事前に ホームページでチェックしてください。

明治神宮-ご参拝・ご祈願される方へ-

実際に明治神宮ガイドをしてみませんか?

【参加者募集】明治神宮で英語ボランティアガイドに挑戦!
~ガイドの手の内、全部見せます~

アルクの新刊『英語でボランティアガイド』の著者で通訳ガイドの葛西朋子さんが、本書で紹介した「明治神宮」にて、実際のガイディングをすべてお見せします。外国人留学生の皆さんをゲストに迎えてガイドするので、臨場感満点。筋書きなし、本物の英語ガイドを実際にご体験いただけます。さらに、参加者の皆さんにも、英語でのガイドに挑戦していただきます。明治神宮でのガイド体験後は、参加者同士で交流しながらのランチを経て竹下通りへとご案内し、解散となります。

日時:2017年9月30日(土)午前10時~午後2時(予定)
コース:JR原宿駅 表参道口(現地集合)→明治神宮→昼食→竹下通り(現地解散)
講師:葛西朋子さん(通訳ガイド、早稲田エクステンションセンター講師)
募集人数:5名(応募者多数の場合は抽選。当選者には9月10日までにメールにてご連絡いたします)
応募締切:2017年8月31日(木)
参加費:無料
協力 :ABK学館日本語学校

注意事項
※現地集合・現地解散です。
※現地までの交通費は、参加者のご負担となります。
※昼食代はアルク負担です(そばを予定。変更の 可能性 もあります)。
※当日はアルクのスタッフが写真・動画を撮影し、取材を行います。写真・動画の撮影OKの方のご応募をお待ちしております。

皆さまからのご応募をお待ちしております!

ご応募は締め切りました

明治神宮で英語ボランティアガイドに挑戦!イベント報告
gotcha.alc.co.jp

 

葛西朋子さんの著書はこちら
CD付 英語でボランティアガイド
 
こちらの記事で 『英語でボランティアガイド』 について詳しく紹介しています。 gotcha.alc.co.jp
英語でガイドしたい方におすすめの記事

取材 協力 :葛西朋子
撮影:美野貴美(アルク 出版編集部)
編集・構成:Natsue Tanaka(GOTCHA!エディター/ライター)

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 12
NEW BOOK
おすすめ新刊
キクタンタイ語会話【入門編】
詳しく見る