新着記事

TOEICパート2の応答問題が難しいです。何か良い対策はありますか?【ヒロ前田が斬る!】
TOEIC受験力アップトレーナーのヒロ前田さんの連載「TOEICお悩み相談室」。今回は、TOEICテストのPart 2が難しいというお悩みを、バッサリ斬り捨てていただきます。
話しているのは一体誰?英語のまま要点をつかむリスニング力を鍛えよう
アルクの英語学習月刊誌『ENGLISH JOURNAL』の大人気長寿コーナーに挑戦!身近なものが英語で自己紹介するのを聞いて、それが何かを当ててみよう!
サマー先生に聞く!英語学習法10のポイント【後編】
アメリカ出身の英会話講師、サマー先生は、実は日本語をはじめたくさんの言語を独学で学ばれています。外国語の楽手方法10のコツを教えていただきましょう。
英語の勉強、編集部はこんな感じでやってます(2018年10月)
GOTCHA! 編集部も英語の勉強をしてますよ!という事実を淡々と共有するコーナーです。勉強ログ。少し感想あり。 こんなメンバーがただ今参加中 shinobu(nin) 5月から始めたオンライン英会話のレッスンは、8月からはDMMオンライン英会話(以下、DMM)を毎日受講中。2年ぶりにTSST(アルクのスピーキングテスト)を受けたら、旅行で困らないレベルの「6」から、短い簡単な文が話せるレベルの「3」に下がってしまった。今の目標は、同僚の外国人たちと最近の海外の出来事について語ったり、英語のニュースを聞いて理解できるようになること。 sekiguchi(seki) 英語の歌を、ネイティブの人が…
この問題、すぐに解けますか。その4~TOEIC L&R パート5、動詞問題に挑戦しよう!
TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回は「動詞問題」を3問出題します。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
日本語学習者が「発想・読解・表現」する力を磨くための新刊、登場
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、9月に刊行した日本語を学ぶ人向けの書籍『日本語ロジカルトレーニング』シリーズにスポットを当てました。
ミュージカル + アプリによるエンターテインメント型の英語学習
「ファンラーニング」を用いた英語学習を提唱するファンファンラーニング株式会社と東京学芸大学が共同研究を開始。新時代に対応した英語学習プログラムを目指します。 新しい英語学習を目指す産学連携プロジェクト ファンファンラーニング株式会社は「遊ぶようにワクワク学ぶ!」をコンセプトに、アクティブラーニングとエンターテインメントを掛け合わせたメソッド「ファンラーニング」を用いた英語学習を提唱する企業。 今回の発表は、同社と国立大学法人 東京学芸大学、東京学芸大こども未来研究所が共同し、テクノロジーの発展とグローバル化が加速する新時代に対応したファンラーニング型英語学習プログラムの研究を行う、というもの。…
英語面接で企業が雇いたくなる人の自己紹介とは?
『CD付き 実例でわかる! 英語面接完全マニュアル』の著者レンフロ比佐子さんが、英語面接で面接官に刺さる自己紹介の方法を教えます。
本場アメリカみたいに過ごそう!行正り香の英語でハロウィーンパーティー
10月31日はハロウィーン!料理研究家であり、英語のスペシャリストでもある、行正り香さんに海外でのハロウィーンパーティー体験を交えて、 イベントがすてきな一日になるアイデアを、使える英語表現と一緒に教えていただきます。
途端にネイティブっぽく言えるようになる英語スピーキングひとり練習法
「ネイティブスピーカーの発音をまねして言っても英語らしく聞こえない」という悩みを解決!格段に滑らかに英語が言えるようになる、すぐできる3つの練習法を紹介します。
和製英語を楽しむ電子書籍『バリバリウケる!ジャパングリッシュ』が本日限り199円!
今日だけ199円!Amazon「Kindle 日替わりセール」に、アルクの電子書籍『バリバリウケる!ジャパングリッシュ』が♪
英語ネイティブに実験!「My name is は死語?」を解決
自己紹介で名前を言うときに、日本人の間では「My name is」という表現は古臭くてネイティブは誰も使わないと、よく耳にするようになりました。それは本当でしょうか?
骨折したカメを救った!誰もが知ってるあのオモチャとは?英語多読ニュース
「英語多読ニュースフラッシュ」(10月10日号)をお届けします。今回は、アメリカのボルティモア州から、けがをしたカメのニュースをご紹介!
勉強したのにTOEICスコアが下がった?!~その原因と対策~
TOEICスコアアップ200点請負人の Jay(ジェイ)こと早川幸治さんが、TOEICのスコアをどうしても上げたいあなたに送る新連載。第一回は、勉強したのにスコアが下がった。そんな「あるある事件」への対策法を教えていただきます。
世界で435校を展開する英語スクール「Kids&Us」がハロウィーンイベントを開催
世界で435校を展開する英語スクールKids&Usが、親子で楽しめる英語演劇を、ハロウィーンの特別テーマにて開催。独自の世界観を体験するチャンスです。 Kids&Usとは? Kids&Usは、1歳から18歳までの子どもが「母国語を覚える」プロセスに基づき、自然な流れの中で英語を学ぶことができる「英語が母国語でない子ども」のための英語スクール。 日々のレッスンと家庭での学習を連動させることで「実践的な英語」を身につけていく独自の学習メソッドを提供しています。 既にヨーロッパを中心に435校のスクールを展開し、世界で12万人以上の「英語を母国語としない」子どもたちが、Kids&Usと実践的な英語を…
「ドキドキ」「ワクワク」は英語でどう言う?感情のオノマトペを英語で表現してみよう
日本語を話す上で欠かせないオノマトペ。英語にもオノマトペはあるの?ドキドキ、ワクワクなどは、英語でどう言うの?を解決します!
サマー先生に聞く!英語学習法10のポイント【前編】
アメリカ出身の英会話講師、サマー先生は、実は日本語をはじめたくさんの言語を独学で習得しています。外国語の学習方法10のコツを教えていただきましょう。
人気シリーズの第4弾、カナヘイ「絵をみてパッとつたわるトラベル英会話」
人気シリーズ第4弾『カナヘイの小動物 絵をみてパッとつたわるトラベル英会話 ?どこでも通じる10パターン&イマドキフレーズ?(2018年7月発売、ディーエイチシー)』をご紹介します。 カナヘイの小動物 絵をみてパッとつたわるトラベル英会話 作者: カナヘイ,リサ・ヴォート 出版社/メーカー: ディーエイチシー 発売日: 2018/07/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 目次 ゆるカワイイ!癒される?!カナヘイさんの新作イラスト満載 Part 1 旅行英語の基本となる10のパターン Part 2 とっさのお助けフレーズ Part 3 シーンでおぼえるカンタン表現と旅単語 パス…
料理研究家が作った英語メソッドって?行正り香さんインタビュー
NHKワールドの英語で和食を紹介する番組「Dining with the Chef」に出演し、料理研究家としてだけでなく英語のスペシャリストとしても大活躍の行正り香さんに、英語習得のコツについて伺いました。
スタディサプリでTOEIC対策!「パーソナルコーチプラン」を試してみました
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース パーソナルコーチプランの特徴や価格、使いやすさなどを編集部がガッツリご紹介。思ったよりもマンツーマンのコーチングが好評なスタディサプリENGLISH TOEIC対策コース パーソナルコーチプランは短期間のTOEIC対策を求める人におすすめ。
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る