
爆笑 or 冷や汗必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ。こんな日本語、英語でどう言う?「会う」という意味で「顔を合わせる」を英語で言いたいのに、ウッカリな言い間違いをすると、文字通り額と額をコツン、てことになっちゃうかも!?
やりがちな言い間違い
私は近所の人とめったに顔を合わせない。
【×】I don't face to face with my neighbor.
これでは、「私は近所の人と、顔と顔を向き合わせたりしない」になっちゃう!ご近所さんだからって、顔まで近過ぎなのはちょっと・・・。
正しくはこう言おう
【○】I rarely see my neighbors.
と言いましょう!
Tim先生の解説
確かに、英語には face-to-face というフレーズがあるし、意味も「対面で、向かい合って」。でも、例文の「顔を合わせる」は、「向かい合う」というより「相手を見かける」程度の意味だよね。
それなら face-to-face ではなく see (会う・見る)を使おう。「めったに~しない」という意味の rarely と合わせて、I rarely see my neighbors. とすればOK。でも、ご近所さんとは仲良くしておいた方が、何かと得だと思うけど・・・。
ちなみに face-to-face というフレーズは、言い間違いの例文 I don’t face-to-face ... のように動詞としてではなく、形容詞あるいは副詞として用います。会議や打ち合わせのように「じっくり、直接会って、差し向かいで」という場面で使うことが多いようだね。
sit face-to-face with ... なら「・・・と向かい合って座る」だし、face-to-face meeting は「1対1の打ち合わせ、顔を突き合わせての会議」という意味になるよ。
練習問題にチャレンジ
以下の日本語を英語にしてみましょう。
① 昨日、学校で彼を見かけたよ。
② 直接会いましょうよ。
③ 明日のパーティーには、ちょっとだけ顔を出しますね。
解答と解説

① 昨日、学校で彼を見かけたよ。
I saw him at school yesterday.
「見かける」も see でOK。
② 直接会いましょうよ。
Let's meet face to face.
face to face は「直接」という意味の副詞。なお face-to-face としても同じ。
③ 明日のパーティーには、ちょっとだけ顔を出しますね。
I'll just stick my head in at the party tomorrow.
just で「ちょっとだけ」というニュアンスが出る。また、stick in で「顔を出す」って意味になる。
これまでの「エイゴ言い間違い」もチェック!
●イラスト:牧野良幸(WEBサイト:Mackie.jp)
●作成:2018年11月13日、更新:2025年2月14日
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!