MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
新着記事
「折り返し連絡させます」を表す動詞は、ビジネスでは have 一択!【ビジネス英語の絶対ルール】
グローバル社会で役立つ、日本人が使っちゃいけないビジネス英語のルールを、マイクロソフト シンガポール勤務の岡田兵吾さんが紹介します。最終回は、デキる非ネイティブ流「相手を不快にさせない仕事の振り方」です。
TRENDS
BUSINESS
岡田兵吾
ビジネス英語のルール
2020-03-20
「TOEIC=ビジネス英語」は完全な誤解!実践的な英語力の鍛え方【リスニング編】
TOEICはビジネス向けの英語の試験で実践的な英語力アップにはつながらないと思っていませんか?実は、教材の使い方次第で効果が大きく変わるのです。今回は「通訳」で「英語講師」の西田大(にしだまさる)さんに、「TOEIC教材を用いた学習法」と「TOEICスコアアップのコツ」をご紹介いただきます。
TOEIC
スーパーメンタル養成法
西田大
2020-03-19
海外で英語力を伸ばすには?青年海外協力隊の派遣先で実践した3つのこと
青年海外協力隊の派遣や海外生活に役立つ英語学習法やメンタル力を、協力隊OBであるわかさんが紹介します。最終回は英語力が劇的に伸びる「海外で実践すべき英語学習法」です。
留学
STUDY
青年海外協力隊
2020-03-19
イギリスに6年住んで分かった「イギリスはおいしい」
いわゆる「メシマズ」で有名な国、イギリス。今から25年前に書かれた『イギリスはおいしい』を読むと、タイトルと裏腹にいかにイギリスの飯がまずいかが、懇切丁寧に描かれています。しかし、今やイギリスの食生活も改善したはず!?今回は6年のイギリス在住歴があり、学生メシからミシュランまで食べてきた筆者がイギリスの最新メシ事情をご紹介します!
CULTURE
イギリス
PR
2020-03-18
「マラプロピズム」とは?18世紀の戯曲『恋がたき』に由来する英単語【北村紗衣】
自称「不真面目な批評家」でシェイクスピア研究者の北村紗衣さんが、malapropism(マラプロピズム)という英単語を解説します。
STUDY
文学
北村紗衣
文学&カルチャー英語
2020-03-18
きっと見つかる、 あなたの「一番」 EJ式英語学習法A to Z Vol.1
何か新しいことを始めたくなる春。今から英語学習を始める人、学習を継続している人、もう学習したくない・・・という人などすべての方に向けて、英語学習にまつわるあれこれをアルファベットのA ~ Z になぞらえてご紹介します(全3回)。今回取り上げるのは「A:app(アプリ)」「B:book(本)」「C:coaching(コーチング)」「D:dictation & shadowing(ディクテーション/シャドーイング)」。あなたの気になる、試してみたいものをぜひ見つけてみてください!
STUDY
PRO
英語学習法 A to Z
2020-03-18
「聞き流し」より「かけ流し」!歴史で学ぶ英語習得法とは?【ブックレビュー 】
日本史を題材に、「聞き流し」ではなく「かけ流し」による英語習得法が実践できる本『英語は歴史から学べ!』を紹介します。
STUDY
おすすめの本
2020-03-17
遠隔同時通訳というトレンド【通訳の現場から】
プロ通訳者の関根マイクさんが現場で出くわした、さまざまな「事件」を基に、通訳という仕事や通訳者の頭の中について語ります。
CULTURE
PRO
通訳の現場から
関根マイク
2020-03-17
同時通訳者の「聞きながら、訳す」テクニックで英語力を上げよう【同時通訳者・横山カズ】
同時通訳者の横山カズ先生が教える「実際に役に立った」勉強法。今回は、同時通訳の「聞きながら訳す」テクニックを取り入れた会話力アップ練習法を紹介します。
STUDY
スピーキング・英会話・発音
横山カズ
無限のスピーキング力上達法
2020-03-17
「自宅で英語学習」におすすめ!アプリ・オンライン英会話・ドラマ・映画・洋書まとめ
家にいる時間を英語学習に有効活用!楽しく効率的に学べる、おすすめのアプリ・オンライン英会話・ドラマ・映画・洋書を紹介します。
STUDY
アプリ
映画・ドラマ
オンライン英会話
多読
2020-03-17
通訳者の50歳問題【通訳の現場から】
プロ通訳者の関根マイクさんが現場で出くわした、さまざまな「事件」を基に、通訳という仕事や通訳者の頭の中について語ります。
CULTURE
PRO
通訳の現場から
関根マイク
2020-03-16
世界中で広がるhoarding。それ、本当に必要ですか?【ニュースな英語】
今回の「ニュースな英語」も新型コロナウイルス関連の話題です。取り上げるのはhoardingという単語。一体、どんな意味でしょうか?
TRENDS
ニュースな英語
2020-03-16
riceとliceに似た間違いを外国人も日本語でしている!?英語話者がつまずく発音
日本で言語の研究に取り組むアンちゃんことアン・クレシーニさんの連載。「彼とこんにゃくします!」って一体どういう意味?外国人が日本語を話すときにつまずきやすい発音などをご紹介します。
CULTURE
アン・クレシーニ
PRO
間違いやすい日本語
2020-03-13
「英語には敬語がない」は誤解です!今こそ身に付けたい「大人の英語」【マヤ・バーダマン】
外資系企業で、魅力的な大人の英語力を磨き上げた、マヤ・バーダマンさん。上品で、日本人らしい「奥ゆかしさ」が伝わるような英語表現を、ご自身の経験談をシェアしながら、紹介する連載。1回目は、「大人の英語」です。
STUDY
PRO
マヤ・バーダマン
品格のある英語
2020-03-12
「家族と話す」は英語でspeak?talk?【Mr. Evineの話せる!コア英文法テクニック】
『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』などでおなじみのカリスマ英語講師Mr. Evineさんが、スピーキングにつながる英文法のテクニックをクイズ形式で紹介します。
STUDY
英文法
コア英文法テクニック
Mr. Evine
2020-03-12
高橋芳朗 × 渡辺志保 対談「洋楽を聞けば、文化や社会が見えてくる」【後編】 ?生きた英語に触れる?
音楽ジャーナリストの高橋芳朗さんと渡辺志保さんが、洋楽の魅力や洋楽を聴くことの意義について大いに語り合う本対談。後編では音楽遍歴やジャーナリズムへ進むきっかけ、「英語」をどう音楽に結び付けてきたかなど、お二人のパーソナルヒストリーについてお聞きしました。
TRENDS
EJ's Playlist
PEOPLE
PRO
2020-03-12
外国人に簡単な日本語を教えて仲良くなるコツ!数字の1~10の言い方をすぐ覚えてもらえる方法とは?
外国人短期滞在客のコンシェルジュを務めるKayoさんが、相手と親しくなれるとっておきの英語フレーズを紹介します。第5回は「簡単な日本語表現を教える」。
TRENDS
スピーキング・英会話・発音
実態リポート
重盛佳世
2020-03-12
地球にやさしくオシャレに生きるための7つの方法【英語多読ニュース】
sustainable(持続可能な、環境に配慮した)という言葉が少しずつ日本にも浸透し始めている昨今ですが、「環境にやさしく暮らしたい、でもオシャレは諦めたくない」という方に必見のニュースをご紹介します。
TRENDS
多読
ニュースフラッシュ
2020-03-11
3カ月でTOEIC300→500点を実現!リスニング力&単語力アップのコツ
TOEIC満点取得者であるJay(ジェイ)こと早川幸治さんの連載「3カ月でTOEIC200点アップ特訓法」。第1回は3カ月で300→500アップを目指すための「単語力」と「リスニング力」特訓法です。
STUDY
TOEIC
PRO
早川幸治
TOEIC200点アップ特訓法
2020-03-11
実は庶民の味方?「真の」紅茶物語【LONDON STORIES】
「多文化都市」と呼ばれるイギリスの首都ロンドン。この街で10年以上暮らす宮田華子さんが、日々の雑感や発見をリアルに語ります。
CULTURE
イギリス
PRO
LONDON STORIES
2020-03-11
前のページ
次のページ
2025
04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る