子ども

英語アプリも充実!「マジカル・ミー・パッド」が11月発売
株式会社セガトイズは約180のアプリを搭載した安心、安全のICT教育を家庭で体験できる『ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ マジカル・ミー・パッド&専用ソフト マジカルキーボードセット』の2018年11月15日発売を発表しました。 英語学習もできるタブレット 累計350万部発行「ジュニア・アンカー英語辞典」より1,100問の問題を搭載 シリーズ累計350万部発行を誇る「ジュニア・アンカー英語辞典」の出版を手掛ける学研プラス提供の「毎日のドリル」から、1,100問の問題を搭載しました。 以下の機能を使って子どもたちが大好きなディズニーキャラクターと楽しく学ぶことで、子どもの積極性を引…
2018-09-10

英語でリアルな職業体験ができるキッザニア
キッザニアは、子ども向けの職業体験型テーマパーク。そのキッザニアで英語が学べるって知っていますか?千葉県で英語教室を主宰する西山正子さんが、50人乗りのバスを1台借り切って、生徒たちを連れて体験したキッザニアのプログラムを紹介していただく連載の後編です。前編では低学年生の仕事ぶりを伝えていただきました。後編では高学年生の様子を教えていただきます。 こんにちは。西山正子です。キッザニアバスツアーは毎年恒例の教室行事として行っています。前回は5種類の仕事をすべて英語で体験するEAP(English Activity Program)プログラム に参加した低学年生の様子をレポートしました。今回は、高…
2018-08-01

あのキッザニアで英語学習ができるって知ってた?
キッザニアは、子ども向けの職業体験型テーマパーク。そのキッザニアで英語が学べるって知っていますか?千葉県で英語教室を主宰する西山正子さんが、50人乗りのバスを1台借り切って、生徒たちを連れて体験したキッザニアのプログラムを紹介していただきます。 こんにちは。西山正子です。キッザニアバスツアーは毎年恒例の教室行事として行っています。今年は5種類の仕事をすべて英語で体験するEAP(English Activity Program)プログラム に参加する生徒23名。EAP以外のプログラムに参加する生徒16名。父兄7名。引率3名で出かけました。事前にキッザニアから、当日使う英語の「予習シート」が送られ…
2018-07-18

子どもの夏休み、何を勉強させたい? 第1位は「英語・英会話スクール」
eラーニングに関する様々なコンテンツを提供する株式会社イー・ラーニング研究所が、子どもの夏休みについて調査。子どもがいる親を対象に調査した「子どもの夏休みに関するアンケート」を発表しました。 イー・ラーニング研究所とは? イー・ラーニング研究所は、インターネットを利用した家庭向けeラーニングサービス『フォルスクラブ』、小中学生向け動画教育配信サービス『スクールTV』などのデジタルサービスに加え、世界で活躍できる力を身につける、小学生向け次世代型社会体験スクール『子ども未来キャリア』、一生ものの生きる力(学力+人間力)を身につける「いしど式指導プログラム」を採用した『そろばん教室』などを展開して…
2018-07-06

おにぎりの具は何がいい?を英語で言うと?英語で子育て【雑談編】
こんにちは! 自身の息子をバイリンガルに育てた実体験から、英語で子育てをする方法を発信している、ヘンリーおじさんと申します。私はハーフでバイリンガルですが、日本人のご家庭でも楽しく簡単に取り入れられるヘンリーおじさん流メソッドをご紹介しています! 大人になっても好きな味 最近は保育園や幼稚園でも給食のサービスがあるようですが、親が作ってくれたお弁当はお子さんにとって一生の思い出になるようです。我が家のランチは、パンにピーナツバターを塗って、その上にジャムを上塗りするだけのシンプルなサンドイッチでした。先日長男が、大人になった今でもトーストにピーナツバターとジャムを塗って食べるのが大好きだと言っ…
2017-09-11

日本中で大人気の英語の先生! 「小学校英語指導者」になる方法
ニュースなどを通じて知ってはいましたが、子ども(東京都の小学校1年生)の授業参観ではじめて、小学生が英語を勉強している姿を目にして、「最近の英語教育事情」に急に興味がわいてきました。知りたいことはいろいろありますが、まずは、小学校で英語を教えている「先生」について、アルクの講座のご紹介も兼ね、簡単にまとめてみます。(アルク編集部、泉) 目次 1. 急ピッチで変化する子どもの英語教育 2. 教える側の準備が大きな課題 3. 小学生に英語を教えるには、どんなスキルが必要か 4. J-SHINEとは? 5. 準認定資格を取得するための通信講座(アルク) 1. 急ピッチで変化する子どもの英語教育 20…
2016-12-28