新着記事

fastとquick、speakとtalk。こんな英単語をちゃんと使い分けられますか?【デイビッド・セイン】
新連載「どっちの英語ショー」では、辞書を引いただけでは区別しにくい「英単語使い分け」のポイントを、デイビッド・セインさんがネイティブの視点で解説します!
「新元号」を英語で言うと?
新しい元号「令和(れいわ)」が発表されました!「元号」は英語で何というのでしょうか?また、海外の英語メディアでは新元号についてどのように報道されているのか、見てみましょう。
オーストラリアへの留学、おすすめの都市といえば?
留学先として人気のオーストラリアは、約4万年前に遡る伝統あるアボリジニ文化と、現代の文化、新しい歴史が融合した、古くて新しい国。 豊かな自然と温暖な気候に恵まれ、治安が良い点も大きな魅力です。また、世界的なスキューバダイビングスポットであるグレート・バリアリーフ、巨大な一枚岩のエアーズ・ロックが有名なウルル=カタ・ジュタ国立公園など、世界に類を見ない壮大な自然も圧巻です。
2019-04-01
この問題、すぐに解けますか。その12~TOEIC L&R パート5、前置詞&接続詞問題に挑戦しよう!
TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回は「前置詞&接続詞問題」を3問出題します。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
「TOEICハイスコアなのに英語が使えない」の真意を解き明かす
TOEICスコアアップ200点請負人のJayこと早川幸治さんが、「TOEICがハイスコアでも英語が使えない」という説の真意を解き明かします。また、TOEICのハイスコア獲得によって何が得られるのでしょうか?
多数派であること。少数派であること。そして、外国語を学ぶ意味【茂木健一郎の言葉とコミュニケーション】
茂木健一郎さんの連載「言葉とコミュニケーション」第18回は、さまざまな意見に関する「多数派」と「少数派」の話です。
英語の勉強、編集部はこんな感じでやってます(2019年3月)
GOTCHA! 編集部も英語の勉強をしていますよ!という事実を淡々と共有するコーナーです。勉強ログ。少し感想あり。
英語で外国人を案内しよう!『英語でニッポン案内ハンドブック』発売
英語を勉強しているなら、外国人の方と交流したいと思っている方は多いと思います。そんな方におすすめなのがこの本、『英語でニッポン案内ハンドブック』。全国通訳案内士の島崎秀定さんが、英語で外国人を案内するときの下準備の仕方から案内をするときの心得まで、コツを詳しく伝授します。実際の体験ルポもたっぷりと紹介!
はじめてのTOEICスピーキングテストにおすすめの問題と対策
英語スピーキングテストがはじめてでも取り組みやすい、TOEIC(R) Speaking & Writing Testsのスピーキングテストの問題とその対策法を紹介します。
空の色が変わったゴッホの絵画の秘密とは?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(3月27日号)。今回取り上げるのは、調査で本来は別の色だったことが分かった、ゴッホの絵画に関するニュースです。
Huluの字幕で英語力をアップする方法
Huluの特徴や価格、使いやすさなどを編集部がガッツリご紹介。思ったよりも字幕が有用なHuluは映画好きで英語を学びたい人におすすめ。
日本人の英語発音の歪みを直す、Eテレ人気講師の指導ノウハウを凝縮した本
きれいな英語の発音を身に付けたい――。英語を学習する人なら誰もが思うことでしょう。では、そのためにはどんなトレーニングをするのが最も効果的なのでしょうか。その方法を詳しく指導してくれる本『最強の英語発音ジム』を紹介します。
IELTS対策:ライティングとスピーキング~エキスパートが教える試験の内容、対策、サンプル問題、採点方法
国際的な英語4技能テスト「IELTS(アイエルツ)」のライティングテストとスピーキングテストの試験内容と対策を分かりやすく説明します。
海外就職!日本語教師としてタイで働くことの魅力と苦労とは?
今、非常に注目されている職業、「日本語教師」。「年齢に関係なく働ける」「今までの人生が強みになる」「自分らしいワークスタイルを選べる」――第二の人生に日本語教師を目指す方も増えています。定年目前で会社を辞めて、3年間タイで日本語を教え、現在は帰国して日本語教師として活躍している仲野睦子さんに、タイでの生活や現在の仕事について伺います。
クイーンのあの曲の真意と、英語の「花粉症」の言い方とは?今月の人気記事
『ボヘミアン・ラプソディ』で人気急騰中のクイーンのあの曲は誤解されている?!シーズン到来の「花粉症」は英語で何て言う?GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式で紹介します。(集計期間:2019年2月16日~3月15日)
言いたい表現が見つかる!英会話表現集【電話をかける編】
「英会話表現10000+」シリーズの【電話をかける編】です。1つの日本語に対して、複数の英語表現を掲載。言いたいことにぴったりのフレーズが見つかります。
超簡単!元キャビンアテンダントに聞いた使える英語表現
インスタグラムで8万人以上のフォロワーを持つ「超絶シンプル英会話」のmamiさんによる書籍『1回で伝わる 短い英語」を紹介します。
英語を習慣化するときの大事なポイント3【子ども~英語初心者向け】
英語教材「カラオケEnglish」の開発にも力を入れる行正り香さんの連載。今回は、英語の勉強を「習慣化」させるときのポイントを教えていただきます。
セントパトリックデーを英語で説明できる?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(3月20日号)。今回は、週末に世界で祝われたセントパトリックスデーに関するニュースをまとめて紹介します。
英語で「突然、大幅に上昇した」suddenlyを使わずに1語で言うと?
日英翻訳者が贈る連載「その英語、一言で言えます!省エネ英単語」。今回は、さまざまな「増減を表す単語」を紹介します。
2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る