新着記事

私を見て笑ってくれる。それが一番うれしいこと お笑い芸人、川村エミコさんインタビュー(前編)
今、テレビや舞台で大活躍のお笑い芸人、川村エミコさん。幼少のころからお笑い芸人になるまで、そしてズバリ「笑いで伝えたいこと」をお話しいただきます。
英語の勉強、編集部はこんな感じでやってます(2019年8月)
GOTCHA! 編集部も英語の勉強をしていますよ!という事実を淡々と共有するコーナーです。勉強ログ。少し感想あり。
TOEICやビジネス英語で「実用的な英語の運用能力」が獲得できない理由【北村紗衣:大学の英語教育②】
「大学の英語教育に文学は不要か?」を、シェイクスピア研究者で大学准教授、著書『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』が好評の北村紗衣さんが2回にわたって論じます。第2回は「大学の英語の授業で、なぜビジネスや資格試験ではなく文学や映画を使って学ぶのか?」です。
「早口な英語」が聞き取れるようになる3つのポイント
英語の学習中に必ずぶつかる壁が「聞き取り」です。今回は早口な英語を聞き取るための3つの方法を紹介します。
仕事中にヘッドフォンをしている人は、周りからこう見られている!【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(8月28日号)。今回取り上げるのは、「仕事中にヘッドフォンをしている人は、他人からどう見られているのか」という話題です。
動画でイチから学ぶ「Brexit」―Part 3:混迷極まるEU離脱交渉
アルクの英語情報誌『ENGLISH JOURNAL』(イングリッシュジャーナル)の連載「EJ Lecture」は、内容と連動する動画を毎月ご紹介しています。今回のテーマは「イギリス大混迷 未知なる Brexit」です。
『高校生が決める!キクタン表紙デザイン投票キャンペーン』結果発表!
2019年7月8日から7月26日に実施した「『キクタン』表紙デザイン投票キャンペーン」の結果を発表します。日本全国からたくさんの投票をいただきました。ありがとうございました! 来る9月に改訂版が発売される『キクタン』シリーズ。新しい表紙は現役高校生のデザインによるものになります!デザインは7月に実施されたキャンペーンで公開された案から、高校生たちの投票によって選ばれました。 実施したキャンペーンの概要はこちら。 gotcha.alc.co.jp 結果発表! 改訂第2版キクタン【Basic】4000語レベル キクタン【Basic】の表紙はこちら。ESTABLISH YOU! の文字がダイナミック…
TOEIC満点60回講師の「意識の高さ」と「TOEICに出る全単語を覚える学習法」
TOEIC満点を60回以上取得している講師の英語に対する「意識の高さ」と「TOEICの全単語を覚える方法」などを紹介します。人気記事10選。(集計期間:2019年7月16日~8月15日)
英語通訳案内士がグルメツアーに同行!ミシュラン星合計27個を完走!
現役プロ通訳者が通訳現場のさまざまな話題やこぼれ話。今回は「この通訳はうまいなあ」と感じるさせる通訳者が行っている、通訳者の回り道とは何かを紹介します。
英語が上達する人に共通する5つの特徴とは?
今回、英会話講師のパンサー戸川さんが取り上げるのは、英語が上達する人が共通して持つ特徴について。多くの生徒を育ててきた戸川さんに、ご自身の経験を基にお話しいただきます。
TOEIC スコア300点アップ!英語学習を本気にさせてくれた言葉とは?
TOEICスコアを伸ばしたい方必見!スコアアップを達成した方々にその秘けつを語ったインタビューをお届けします。
英語で趣味を伝えるには?自己紹介のポイントと例文6
イングリッシュ・ドクター、西澤ロイさんによる新しいラジオ番組「西澤ロイのスキ度UPイングリッシュ」とGOTCHA!のコラボ企画!この連載では、ラジオ番組のメインコーナー「英作文チャレンジ」で、番組のゲストや一般の方がTwitterで回答した楽しいフレーズをご紹介します!
英語の語順は「江戸っ子」風?それってどういう意味?【1回読んだら忘れない中学英語】
英語を教えて早30年、癒やし系でいながら熱い指導が人気の久保聖一先生による英文法講義です。学校の授業とは全く違うアプローチで話題を呼んでいる『1回読んだら忘れない中学英語』(KADOKAWA)のエッセンスをぎゅっと詰め込んだ連載。第1回は英語の語順は「江戸っ子」風というお話です。
TOEIC満点や英語上級レベルに必須の多読多聴の3段階学習法【満点60回講師が実践】
TOEIC満点を通算60回以上取得しているTOEIC YouTuberが、「TOEIC満点取得や英語上級レベル到達に必須の多読多聴の方法」を紹介します。
コーヒーを飲まない人も、いますぐコーヒーを飲み始めた方がいい理由【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(8月21日号)。今回取り上げるのは、「コーヒーは何にでも効く万能薬」という話題です。
TOEIC 900点を突破!スマホの「再生アプリ」を使った英語勉強法
書籍『英語が身につく ちいさなノート術』の著者Marieさんは家事、育児、仕事をこなしながら、コツコツ続けた学習で成果を上げています。TOEIC900を突破したMarieさんおすすめの、語学学習専用の再生アプリをご紹介します。
英語の発音がキレイになる「発音記号」を4つ覚えよう!
日本語と違って、英語の発音は文字を見ただけでは分かりません。今回はプロの英語ナレーターの宮本和歌子さんが、発音がキレイと言われるために欠かせない4つの「発音記号」と練習方法を紹介します。
listenとhearの定義の違いは?ほとんどの日本人が勘違いしている使い方【イージー英会話】
英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんが今回取り上げるのは、listen と hear の違い。「無意識に聞こえてくる」のが hear で、「意識して聞く」のが listen というのは本当なの?
3カ月でできる!サマー先生の英会話本はとにかく実践的だった【ブックレビュー】
あっという間に今年もあと4カ月あまり。「年内に英会話を何とかしたい!」というあなたにおすすめの英会話本です。これならきっとやる気が出て、最後まで続けられるはず!
「惜しい!」って英語でなんて言う?
「惜しい!」という感情を英語で表現する方法はいくつかあります。この記事では、「惜しい!」という意味を持つ英語の表現やそのバリエーションを紹介します。
2025 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る