TRENDS

歌手のテイラー・スウィフトが姿を消した理由とは?
過去1週間の海外ニュースから気になった話題をご紹介!国際女性デー。有名ブランドロゴの男性が全員、女性に変身したら…/「海の壁」に囲まれる町。3/11から7年たった今/ホーキング博士が「死」について考えたこと/歌手のテイラー・スウィフトが姿を消した理由とは?
2018-03-15
ノーイースターって「復活祭反対!」ではないですよね… では何のこと?
過去1週間の海外ニュースから気になった話題をピックアップしてご紹介! ノーイースターって「復活祭反対!」ではないですよね…/アカデミー賞で「ダイバーシティー」について再考する/スーパーモンスター、千葉・木更津に現れる
2018-03-08
羽生結弦選手が平昌五輪の記者会見で話した英語とは?
平昌五輪フィギュアスケート男子で、金メダルを獲得した羽生結弦選手。羽生選手が記者会見で語った英語を全て書き起こしました。羽生選手は英語でどんなことを語っていたのでしょうか。
2018-03-01
アメリカ人とあいさつ。さて、日本人のあなたはどうする?英語多読ニュースフラッシュ
過去1週間の海外ニュースから気になった話題をピックアップしてご紹介! アメリカ人とあいさつ。さて、あなたならどうする?/カリフォルニアは「熱いベッド」…って何、それ?/缶を開けたら大きな音が!そのときトランプ大統領は…
2018-03-01
英語を楽しく漫画で勉強!紀伊國屋書店の洋書バイヤーおすすめ3選
本を読むことが英語上達のために必要とわかっていても、いきなり洋書で読書はハードルが高いですよね。そんな方におすすめしたいのが、日常会話の宝庫であるマンガの英語版を読むことです。 本記事では書店員さんに、日常英会話がよくわかる「読みやすい英語のマンガ」をおすすめしていただきます。今回は新宿南口にある紀伊國屋書店「Books Kinokuniya Tokyo」に行ってきました! 海外の本屋さんみたい!「Books Kinokuniya Tokyo」 お店のコンセプトは「普通の本屋だけど、全部英語の本」という「Books Kinokuniya Tokyo」は国内最大級の洋書専門店。洋書の専門店という…
2018-02-26
「四足歩行ロボット」って英語でなんて言う?英語多読ニュースフラッシュ
過去1週間の海外ニュースから、GOTCHA! 編集部が気になった話題をピックアップしてご紹介! 「四足歩行ロボット」って英語でなんて言う?/“beeline”ってどんな線?/「宝箱」は“treasure box”だっけ?
2018-02-22
茂木健一郎さんが語る、デジタル時代の「バカの壁」
デジタルネイティブの子どもたちが成長してきた今の時代、かつてのコミュニケーションの手法は通用しなくなったと、茂木健一郎さんは語ります。そんな時代に合ったコミュニケーションのスタイルとは、どんなものなのでしょうか。
2018-02-21
茂木さんが語る「おじさん・おばさん化」がダントツ1位 今月の人気記事ランキング
GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2018年1月16日~2018年2月15日)
2018-02-21
OJTより研修とマニュアル!社員教育にみる文化の違い
研修やマニュアルが大切か、OJTを重視するか。社員教育にも文化の差が表れます。
2018-02-20
外国人の「日本はどうしてこうなの?」に答えられない2つの理由
書籍『外国人から日本についてよく聞かれる質問200』のレビュー。外国人からの意外な質問に英語で答えるコツとは?
2018-02-16
複数形の所有格はparents’?それともparents’s? 英語多読ニュースフラッシュ
「英語多読ニュースフラッシュ」(2月15日号)をお届けします。キク、ジャスミン、アガパンサス。この花に共通するものは?/「急速に増加する」は英語でなんて言う?ほか
2018-02-15
言い訳ばかり!他責的な外国人部下にどう対応する?
グローバル人材を目指すなら身に付けておきたい、グローバルマインド。他責的で言い訳ばかりの部下にどう接する?
2018-02-13
“flamethrower”って何のこと? 英語多読ニュースフラッシュ
気になった海外ニュースをセレクトしてご紹介。“Flamethrower”?名前に問題があるなら変えてしまおう/“Borg Headgear”がおしゃれになって登場/先週末は“Super Bowl LII” ところで「LII」って何回目?
2018-02-08
チームワーク?個人プレー?職場で大切にするべきこと
グローバル人材を目指すなら身に付けておきたいグローバルマインドセット。今回は、職場で大切なのはチームワークか、個人プレーか。
2018-02-07
Teal の意味は?ティール組織とは?
ティール(teal)は色を示す言葉。ざっくり言えば「青緑」ティール(teal)は色を示す言葉。ざっくり言えば青緑です。Googleでイメージ検索すると、こんな画像が表示されます。きれいな色ですね。 wikipediaでの説明は次のとおり。緑と青の中間、とあります。Teal is a medium blue-green color, similar to cyan. Its name comes from that of a bird?the common teal …
2018-02-01
100円でイタリアの家のオーナーになれる!英語多読ニュースフラッシュ
「英語多読ニュースフラッシュ」(2月1日号)をお届けします。自動車の「自動運転」は今が最も危険?/あなたに必要なのは「金の便器」です/ベッカム、プロサッカーチームのオーナーになる ほか
2018-02-01
形式的で意味がない!外国人部下から定例会議に不満の声が・・・
グローバル人材を目指すなら、身に付けておきたいグローバルマインドセット。今回は会議のフォーマル度について。
2018-01-30
ドーナツ大食いチャンピオン、ドーナツ店に盗みに入る。英語多読ニュースフラッシュ
「英語多読ニュースフラッシュ」(1月225日号)をお届けします。英語力を伸ばすには、英語に触れる時間を増やすのがいちばん。英語の多読にもどんどん挑戦しましょう。
2018-01-25
茂木健一郎さんが提案。人と人とのコミュニケーションでやってはいけないこと。
年齢を重ねたら自動的に「おじさん」「おばさん」になるわけではない。そう茂木健一郎さんは語ります。では、茂木さんの考える「おじさん化」「おばさん化」とはどんなことなのでしょう。そして、それを防ぐには?
2018-01-24
新年は英語学習を頑張りたい! 今月の人気記事ランキング
GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2017年12月16日~2018年1月15日) 1位 カリスマ英語講師の「ハマー」こと濵﨑潤之輔さんが作成した「やり直し英語」に役立つ英語本マップが第1位。新年に向けて英語を学習し直そうと思った方が多かったのかもしれません。 2位 オンライン英会話の選び方を紹介した記事が第2位に。ここで紹介しているオンライン英会話サービスは30社以上もあり、特徴や無料体験へのリンクを掲載しています。 3位 3位は濵﨑潤之輔さんが作成した「TOEIC対策」に役立つ英語本マップです。レベル別、分野別に紹介されているので、書籍選びに便利!…
2018-01-24
過程と結果、どちらを重視?文化によって違う仕事の進め方
世界を相手にビジネスを行うためには、英語力だけでなく、多様な文化を受け入れるグローバルマインドセット、つまり視野の広いもののとらえ方が必要となります。本コラムでは経営コンサルタントのロッシェル・カップさんに、グローバルマインドセット獲得のヒントを教えていただきます。
2018-01-23
「おしゃれ」から最も遠い企業がジュエリーを発表。英語多読ニュースフラッシュ
「英語多読ニュースフラッシュ」(1月18日号)をお届けします。英語力を伸ばすには、英語に触れる時間を増やすのがいちばん。英語の多読にもどんどん挑戦しましょう。
2018-01-18
外国人は時間にルーズ?待ち合わせに遅れる理由
グローバル人材を目指すなら知っておきたい、グローバルマインドセット。外国人は時間にルーズ?
2018-01-16
イギリス以外で通じない英語スラング88【英語多読ニュース】
2018年最初の「英語多読ニュースフラッシュ」(1月11日号)をお届けします。今年も英語の多読にどんどん挑戦しましょう。早速、過去1週間で気になった英語ニュースをご紹介します。
2018-01-11
個人主義か?集団主義か?人事評価が不満です!
グローバル人材を目指すなら身に着けておきたい、グローバルマインドセット。今回のテーマは個人主義か、成果主義か。
2018-01-09
大河ドラマ「西郷どん」特集!主演の鈴木亮平さんに言って欲しい英語フレーズ
大河ドラマ「西郷どん」いよいよスタート!鈴木亮平の英語力とは?鈴木亮平さんに言って欲しい「西郷どん」の名言を英語でご紹介します。
2018-01-02
「自撮り依存症」が正式に病気と認定される。英語多読ニュースフラッシュ
今年最後の「英語多読ニュースフラッシュ」(12月29日号)で、英語の多読に挑戦しましょう。過去1週間の海外ニュースから「GOTCHA! 編集部」が気になったものをセレクトしてご紹介します。
2017-12-29
何で辞めちゃうの!?ビジネス関係の時間軸の違い
グローバル人材を目指すなら身に着けておきたいグローバルマインドセット。今回のテーマは、長い付き合いか、短い付き合いか。
2017-12-29
ジェフリー・ラッシュが天才芸術家を好演! 映画『ジャコメッティ 最後の肖像』
映画『ジャコメッティ 最後の肖像』のおすすめポイントを、映画ライター中島もえが「4コマ漫画」で分かりやすくご紹介します。映画を英語で説明できるフレーズもありますよ。
2017-12-27
茂木健一郎さんが語る「英語テスト廃止論」
連載「言葉とコミュニケーション」の第6回をお届けします。今回の茂木健一郎さんの主張は「英語のテストを廃止せよ」。語学の「本質」に迫っていただきます。
2017-12-22
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る