
GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2017年12月16日~2018年1月15日)
1位
カリスマ英語講師の「ハマー」こと濵﨑潤之輔さんが作成した「やり直し英語」に役立つ英語本マップが第1位。新年に向けて英語を学習し直そうと思った方が多かったのかもしれません。
2位
オンライン英会話の選び方を紹介した記事が第2位に。ここで紹介しているオンライン英会話サービスは30社以上もあり、特徴や無料体験へのリンクを掲載しています。
3位
3位は濵﨑潤之輔さんが作成した「TOEIC対策」に役立つ英語本マップです。レベル別、分野別に紹介されているので、書籍選びに便利!とSNSでたくさんシェアされています。
4位
Happy New Year! もいいですが、新年を伝えるかっこいい英語表現を10個紹介しています。
5位
受験の友『ロイヤル英文法』を読み物として読破した方の記事。すごい!
6位
日本国内で留学気分が味わえる「国内留学」の施設を紹介しています。忙しい社会人必見です。
7位
茂木健一郎さんの連載が7位と8位に。「日本人が英語をできるようになるためには、英語のテストを廃止するべき」とはいったい?
8位
茂木さんに聞いてはいけない質問「茂木さんのおススメの英語の本を教えてください」の謎はこの記事で。
9位
オーストラリアで会計士として活躍中の純ジャパのATSUさんがおすすめする英会話学習法をご紹介。
10位
正しい英語が話せなくてもOK、伝える力が必要なんですよ、その伝える力を鍛えるには・・・という記事。さて、消火器って英語でなんて言うでしょうか?
気になる記事はありましたか? 来月のランキングもお楽しみに。

構成・文:Natsue Tanaka
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!
「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!
boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから