TRENDS

TOEIC満点60回講師の「意識の高さ」と「TOEICに出る全単語を覚える学習法」
TOEIC満点を60回以上取得している講師の英語に対する「意識の高さ」と「TOEICの全単語を覚える方法」などを紹介します。人気記事10選。(集計期間:2019年7月16日~8月15日)
2019-08-26
英語で趣味を伝えるには?自己紹介のポイントと例文6
イングリッシュ・ドクター、西澤ロイさんによる新しいラジオ番組「西澤ロイのスキ度UPイングリッシュ」とGOTCHA!のコラボ企画!この連載では、ラジオ番組のメインコーナー「英作文チャレンジ」で、番組のゲストや一般の方がTwitterで回答した楽しいフレーズをご紹介します!
2019-08-23
コーヒーを飲まない人も、いますぐコーヒーを飲み始めた方がいい理由【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(8月21日号)。今回取り上げるのは、「コーヒーは何にでも効く万能薬」という話題です。
2019-08-21
文学不要論者が知らない、シェイクスピアが「もうかる」理由【北村紗衣:大学の英語教育①】
「大学の英語教育に文学は不要か?」を、シェイクスピア研究者で大学准教授であり、著書『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』が好評の北村紗衣さんが2回にわたって論じます。第1回は「大学で英文学を学ぶのは無駄で役に立たないのか?」です。
2019-08-15
米ドラマ『SUITS/スーツ』俳優が出演するニュージーランド航空の機内安全ビデオで旅行気分【動画で英語】
映画のような機内安全ビデオが有名なニュージーランド航空の新作は、ラグビーワールドカップがテーマ。キウィ流のユーモアにあふれた動画を、使える英語フレーズとともに紹介します。
2019-08-15
汗のにおいをレモンの香りに変えるテクノロジーが誕生【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(8月14日号)。今週は、「汗のにおいをレモンの香りに変える新テクノロジー」の話題を取り上げます。
2019-08-14
退屈しないために退屈せよ、ってどういうこと?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(8月7日号)。今回取り上げるのは、「退屈(boredom)」に関する話題です。そこのあなた!記事を読む前にあくびをするのは禁止です。
2019-08-07
英語で自分の名を名乗るときのニュアンス7つ
イングリッシュ・ドクター、西澤ロイさんによる新しいラジオ番組「西澤ロイのスキ度UPイングリッシュ」とGOTCHA!のコラボ企画!この連載では、ラジオ番組のメインコーナー「英作文チャレンジ」で、番組のゲストや一般の方がTwitterで回答した楽しいフレーズをご紹介します!
2019-08-05
昼間に眠くて仕方ない人が質の良い睡眠を取る方法【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(7月31日号)。今回取り上げるのは、寝ても寝ても、まだ眠い。そんな人に役立つ(かもしれない)睡眠に関する話題です。
2019-07-31
あんこで英語学習!和菓子のトレンドをバイリンガルで楽しむポッドキャスト誕生!
日本あんこ協会は2019年7月23日、和菓子トレンドやあんこ関連のニュースを英語と日本語のバイリンガル形式で解説する英会話学習用のポッドキャスト「ニュース!バイリンガルあんこ」をスタートしました。
2019-07-26
速い英語を聞き取る方法&英語が訳さずに分かる方法【通訳者と満点講師が教える】
通訳者やTOEIC満点講師が、「ナチュラルな速い英語を聞き取る方法」「英語を英語のまま理解する方法」などを教えます。人気記事10選。(集計期間:2019年6月16日~7月15日)
2019-07-25
「間違い探し」がボケ防止に効く?!【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(7月24日号)。今回取り上げる話題は「間違い探し」。皆さんも挑戦して、脳のトレーニングをしてみましょう。
2019-07-24
英国ロイヤル・バレエ振付家ウェイン・マクレガーの挑戦!人工知能(AI)はダンスを振り付けられるか?
英国ロイヤル・バレエの常任振付家ウェイン・マクレガー氏がGoogleと共同で行っている、AIをダンスの振付に生かすプロジェクトを紹介します。
2019-07-23
世界一「強い」パスポートを持つのは日本!【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(7月17日号)。今回は「パスポート」の話題。世界ランキングというものがあるんですね。
2019-07-17
英検対策にも!英会話ロボット「チャーピー」を試してみました。
鳥型のかわいい英会話学習ロボット「Charpy(チャーピー)」。人工知能(AI)を活用していて、英語の勉強になるアプリも多数実装されてかなり英会話のレッスンに役に立つと話題です!英会話を勉強中の小学校1年生の娘と試してみました。
2019-07-12
金魚は絶対にトイレに流してはいけない?!【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(7月10日号)。今回は「金魚をトイレに流すとどうなるのか」という、ちょっと変わった話題を取り上げます。
2019-07-10
子どもの夏休み、「英語・英会話スクール」「プログラミング」が人気【イー・ラーニング研究所調べ】
e-ラーニングに関するサービスの様々なコンテンツを提供する株式会社イー・ラーニング研究所が、子どもがいる親を対象に「子どもの夏休みに関するアンケート」に関する調査を実施しました。
2019-07-08
ぜんぶ5分 中学からの最高にゆるい勉強法【書籍紹介】
ああ、勉強は嫌!大人になったら好きになるかと思ったら、やっぱり嫌いなものは嫌い。そんな人は多いと思います。中学生のときにこんな本に出合っていたら、人生、変わっていたかもしれませんね?!
2019-07-05
科学が証明した、ダイエットで体重を2倍落とす方法とは?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(7月4日号)。今回は「ダイエットに絶対成功する方法」に関する記事を取り上げます。
2019-07-04
「ラティーノ」を知らずしてアメリカは語れない!日本では知られざるその社会を探索
アメリカで大きな存在感を示す「ラティーノ」の人々。アメリカ国内の地域を中心に、ラティーノたちの普段の生活が垣間見えるスポットを紹介します。
2019-06-28
忘れたくないことを確実に覚える3つの方法【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(6月26日号)。今回は「覚えたいことをずっと忘れずに覚えておく方法」に関する記事を取り上げます。
2019-06-26
和製英語を楽しむ電子書籍『バリバリウケる!ジャパングリッシュ』が本日限り199円!
今日だけ199円!Amazon「Kindle 日替わりセール」に、アルクの電子書籍『バリバリウケる!ジャパングリッシュ』が♪
2019-06-26
英語が自動的に上達する条件は?「生ビール」は英語でraw?!人気記事10選
通訳者が導き出した「英語が自動的に上達し続ける条件」、アメリカ人言語学者が教える「生」を表す英語フレーズ、一挙紹介!(集計期間:2019年5月16日~6月15日)
2019-06-25
面白過ぎる!大阪のオバチャーンが英語で歌った動画を公開!バブリーダンスのOGとコラボ
大阪で開催されるG20サミットを前に、大阪のご当地アイドルユニット「オバチャーン」が英語の新曲「OBA FUNK OSAKA」のMVを公開。「バブリーダンス」で有名になった登美丘高校ダンス部のOGとコラボレーションしています。
2019-06-25
国際宇宙ステーションへの旅、費用はいくら?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(6月19日号)。今回取り上げるのは、アメリカ航空宇宙局(NASA)が国際宇宙ステーション(ISS)への旅を一般募集するという話題です。
2019-06-19
ソーセージを食べ過ぎると早死にするってホント?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(6月12日号)。今回取り上げるのは「健康」に関する話題。長生きしたい方は必見です。
2019-06-12
AI(人工知能)による顔認証システム、公立学校が導入へ【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(6月5日号)。今回は、AIによる顔認証システムをニューヨークの公立学校が導入するという話題を取り上げます。
2019-06-05
井上陽水さんの謎に満ちた歌の世界、英訳するとどうなる?【書評『井上陽水英訳詞集』】
井上陽水さんといえば、ひと昔(?)前なら平成元年からテレビで放送された自動車(日産セフィーロ)のCMでの「お元気ですか?」の人。時代をさらにさかのぼれば、日本フォーク界の第一線で活躍、日本初のミリオンセラーアルバムを出したシンガーソングライター。そんな陽水さんの名曲の数々が英訳され、英訳詞集として発売されました。
2019-05-31
トランプ大統領が相撲を観戦。そのために変わった5つのルールとは?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(5月29日号)。今回は、令和初の国賓としてアメリカから来日したトランプ大統領の話題を取り上げます。
2019-05-29
ラテンミュージックとダンス!ラテンジャズからレゲトンまで~有名な曲とミュージシャン
ラティーノ文化の専門家がラテンミュージックとダンスを紹介します。ラテンジャズ、マンボ、サルサ、ヒップホップ、レゲトンの有名なミュージシャンや代表曲など。
2019-05-27
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る