MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
TRENDS
英語学習仲間、見つけた!イギリス好き大集合の「EJ英語部」活動レポート
『ENGLISH JOURNAL』12月号の発売を記念して、「EJ英語部:イギリス料理を楽しもう」イベントを開催。本場のイギリス料理が味わえる東京・新橋のAffen Barで行われたイベントの様子をレポートします。
2019-11-14
「私なんてまだまだ」は脱落者の証し?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(11月13日号)で取り上げるのは「自分にうそをつき続ける限り成功できない」という話題。あなたはご自分にどんなうそをついていますか?
2019-11-13
ソーシャルメディア上のやりとりは「変数」を交換しているに過ぎない【茂木健一郎の言葉とコミュニケーション】
連載「言葉とコミュニケーション」第21回で取り上げるのはソーシャルメディアです。インターネット上のやりとりではなぜ、人と人とが簡単にぶつかり合い、炎上、誹謗(ひぼう)中傷などが起きやすいのでしょうか。
2019-11-04
ネイティブはなんで「She don’t」って言うの?英語思考を手に入れて海外へ飛び出そう!
「増税」の英語での言い方や、英語で考えられるようになる方法、外国の人と仲良くなれる英語フレーズ、海外進出のすすめなど、人気記事を一挙紹介!(集計期間:2019年9月16日~10月15日)
2019-10-25
SNSは英語でSNSって言わないの?
イングリッシュ・ドクター、西澤ロイさんによる新しいラジオ番組「西澤ロイのスキ度UPイングリッシュ」とGOTCHA!のコラボ企画!この連載では、ラジオ番組のメインコーナー「英作文チャレンジ」で、番組のゲストや一般の方が Twitter で回答した楽しいフレーズを紹介します。
2019-10-24
多様な表現と文化が広がる「手話言語」の世界:当事者が語る、英語との共通点とは?
日本手話の、視覚言語ならではの表現方法や魅力を、当事者であるアーティストの南雲麻衣さんが、日本語との違いなどから紹介します。
2019-10-24
科学が証明。「考え過ぎ」で寿命が縮む?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(10月23日号)で取り上げるのは「寿命」の話題。考えすぎると寿命が縮むって本当なんでしょうか。
2019-10-23
今、英語を学ぶ日本人が身に付けるべき力とは?【茂木健一郎の言葉とコミュニケーション】
茂木健一郎さんの連載「言葉とコミュニケーション」第20回では、2020年度から変わる大学入試を前に、英語教育を含む教育がどうあるべきかを考えます。
2019-10-21
『TOEIC(R) L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング1』が10/16限り499円!【電子書籍】
24時間限定で、Kindle 本の人気作や注目作が特別価格で提供されるお得なAmazon「Kindle 日替わりセール」。本日7月11日の対象書籍として、アルクの電子書籍『TOEIC(R) L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング1』が選ばれました。
2019-10-16
夜中に必ず目が覚める?ぐっすり眠れない7つの原因【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(10月16日号)で取り上げるのは「睡眠」に関する話題です。夜中に必ず目が覚めて、朝はいつも寝不足な感じ・・・という方は必読です。
2019-10-16
電車の「臨時運休」やお店の「臨時休業」は英語でなんて言う?
台風などによって交通機関や街の施設が運休や休業を決めることってありますよね。また、最近では電車や飛行機の「計画運休」、店などの「計画休業」が行われるようになっています。英語ではどう言うのでしょうか?イベントやスポーツの試合の「中止」「延期」などの表現と併せて紹介します。
2019-10-11
結婚生活が長続きする理想のパートナーってどんな人?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(10月9日号)で取り上げるのは、結婚生活の話題。あなたは結婚相手にどんなことを求めますか?関係が長続きするために必要な資質が二つあるそうです。
2019-10-09
これからのネット社会と「おびやかされたおじさん」たち【茂木健一郎の言葉とコミュニケーション】
茂木健一郎さんの連載「言葉とコミュニケーション」第19回。今回のキーワードは「おびやかされたおじさん」。いったい何のことでしょうか。世界が注目する16歳のスピーチにその答えが?
2019-10-07
これからの時代の主流?ジェンダーニュートラルの着せかえ人形が登場【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(10月2日号)で取り上げるのは、アメリカのトイ・カンパニー、マテルの話題。バービー人形で有名なこの会社が、ジェンダーニュートラルな人形を発売しました。
2019-10-02
「emotional scam(感情詐欺)」って何?驚きの実態【英語キーワード】
感情詐欺(emotional scam/fraud)とはどんな詐欺なのでしょうか?SNSで被害が広がっているアメリカの驚くべき事例を紹介します。
2019-09-30
英語の上達には数稽古が効く!英作文チャレンジ大会開催
イングリッシュ・ドクター、西澤ロイさんによる新しいラジオ番組「西澤ロイのスキ度UPイングリッシュ」とGOTCHA!のコラボ企画!この連載では、ラジオ番組のメインコーナー「英作文チャレンジ」で、番組のゲストや一般の方が Twitter で回答した楽しいフレーズをご紹介します。
2019-09-26
日々のストレスを軽減したい?それなら〇〇しましょう!【英語多読ニュース】
仕事のストレス、人間関係のストレス。現代人の日常は、リラックスできないことばかり。「英語多読ニュース」(9月25日号)では、そんなストレスの軽減方法に関する話題を取り上げます。
2019-09-25
「聞く」だけじゃなく「書く」キクタン - 『キクタン英検(R)準1級ワークブック』
「聞いて覚える」をコンセプトに、実用英語や受験英語、キッズ英語、マルチリンガル、日本語まで幅広く対応している語学学習書「キクタンシリーズ」。その100タイトル目は「書いて覚える!」がコンセプトです。
2019-09-24
大人気YouTuberバイリンガールちかのプチ移住生活が1冊の本に。『WAKE UP! in メルボルン』
大人気YouTuber バイリンガールこと吉田ちかさんの新たな挑戦、オーストラリア・メルボルンでのプチ移住生活体験を書き下ろした書籍『WAKE UP! in メルボルン』が、9月21日(土)に刊行されます!
2019-09-21
英語でポケモンGO!交換するときに便利なフレーズ50
アメリカと日本のハーフで英語が堪能な、ポケモンGOの体験レポートや解説で大人気のYouTuberのJASHさんに、ポケモンGOで英語を話すときに便利なフレーズを紹介していただきます。
2019-09-18
大学受験電子参考書がサブスクリプションサービス「ポルト」で利用し放題!
大学進学を目指す高校3年生の3人に1人以上が利用する学習管理アプリ「Studyplus」を提供するスタディプラス株式会社が、大学受験生向け電子参考書のサブスクリプションサービス「ポルト」を提供開始しました。
2019-09-18
将来、生まれるかもしれない「新しい死に方」とは【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(9月18日号)。今回取り上げるのは、「死因」に関する話題です。この先、科学技術の進歩などにより人々の暮らしが変化すると、今までとは違った死因がでてくるはず。
2019-09-18
イチローが英語でスピーチ!気になる英語表現をチェック
今年3月に現役を引退した、シアトル・マリナーズのイチロー氏。9月14日に行われたマリナーズの功労者をたたえる表彰式で、英語のスピーチを披露し話題になっていま
2019-09-17
コミュニティアート(community art)とは?「地域の芸術」?!【福祉×アートの英語最前線】
コミュニティアート(community art)、コミュニティダンス(community dance)、社会的包摂(social inclusion)、社会的結合(social cohesion)といった芸術や福祉に関わる英語の言葉を、コミュニティダンスの専門家が解説します。
2019-09-12
脱小学生英語!イメージコンサルタントと考える、発想の広げ方
イングリッシュ・ドクター、西澤ロイさんによる新しいラジオ番組「西澤ロイのスキ度UPイングリッシュ」とGOTCHA!のコラボ企画!この連載では、ラジオ番組のメインコーナー「英作文チャレンジ」で、番組のゲストや一般の方が Twitter で回答した楽しいフレーズをご紹介します。
2019-09-12
あなたは下着を毎日換えますか?驚きの調査結果が!【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」。今回取り上げるのは、アメリカの大手下着メーカーがユーザーを対象に実施したアンケート結果に関する話題です。
2019-09-11
大手IT企業が従業員を幸せにするために行った、たった1つのこと【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(9月4日号)。今回取り上げるのは、「従業員は何に不満を感じているのか」というマイクロソフト社の調査に関する話題です。
2019-09-04
TOEICやビジネス英語で「実用的な英語の運用能力」が獲得できない理由【北村紗衣:大学の英語教育②】
「大学の英語教育に文学は不要か?」を、シェイクスピア研究者で大学准教授、著書『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』が好評の北村紗衣さんが2回にわたって論じます。第2回は「大学の英語の授業で、なぜビジネスや資格試験ではなく文学や映画を使って学ぶのか?」です。
2019-08-29
仕事中にヘッドフォンをしている人は、周りからこう見られている!【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(8月28日号)。今回取り上げるのは、「仕事中にヘッドフォンをしている人は、他人からどう見られているのか」という話題です。
2019-08-28
前のページ
次のページ
2025
04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る