MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
STUDY
「食べ放題」って英語でなんて言う?【週末英単語】
暑い夏も落ち着き、風や日差しが少しずつ秋らしくなってきました。美味しいものがたくさんある秋は、「食欲の秋」と言われるように、日々の食事が楽しくなる季節でもあります。そんな時は、好きなものを好きなだけ食べても同じ価格の「バイキング」や「食べ放題」に行きたくなりますよね!今回は「食べ放題」と言いたい場合の英語を解説します。
2022-09-25
アルクの教材使い放題プランがついに登場!英語学習アプリ【booco Plus】を徹底解説
2020年4月に誕生したアルクの総合英語学習アプリ「booco(ブーコ)」にて教材使い放題プランをリリースしました!気になるポイントをピックアップしてご紹介します。
2022-09-22
「鼻マスク」に「マスク荒れ」~マスクに関するさまざまな表現【アンちゃんの英会話頻出ワード】
連載「使いこなせる!英会話頻出ワード」。言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「英語のネイティブスピーカーがよく使うけれど、日本語では理解しづらい言葉」を徹底解説します!今回は、まだまだ続きそうな「マスク生活」に関連して、maskのさまざまな使い方を学びましょう。
2022-09-21
「買う」「理解する」「機会がある」「病気になる」を表せる動詞は何?【アンちゃんの英会話頻出ワード】
連載「使いこなせる!英会話頻出ワード」。言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「英語のネイティブスピーカーがよく使うけれど、日本語では理解しづらい言葉」を徹底解説します!今回は289も意味があるという動詞「get」を取り上げます。目からうろこの意味もたくさんあります!
2022-09-07
意識して積極的に使いたい「ディスコースマーカー」【英検1級取得を目指す人のための言い換え塾】
大学で英検やTOEIC対策などを教える、Joyこと和泉有香さんの連載「英検1級取得を目指す人のための言い換え塾」。最終回となる今回は、言い換えの総仕上げとして「ディスコースマーカー」を使った長文の書き換えにチャレンジします。
2022-08-31
映画英語シャドーイング!アカデミー賞俳優トム・ハンクスの英語をモノマネ
今回、映画スターとして取り上げるのは、トム・ハンクスです。日本での知名度も高く、アカデミー賞の主演男優賞を2年連続受賞するなど、輝かしい実績を持つ実力派俳優です。トム・ハンクスの代表作を使って、映画英語シャドーイングをしていきましょう。
2022-08-29
「知識としての語彙」ではなく「発信するための語彙」として習得する学習法【EJ特派員】
EJ特派員のKAZUさんが、ENGLISH JOURNAL9月号の「超難問英語ドリル」を使って、覚えておきたい語彙をしっかりと覚え、いわゆる「発信のための語彙」を増やすために取り組んだ学習方法をご紹介します。
2022-08-25
日本が世界に誇る「Monster」!ボクシングの井上尚弥選手を報じた英語ニュース
世界中で活躍する、日本人アスリートたち。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!今回はボクシングの井上尚弥選手を取り上げます。
2022-08-22
英語を洗練させるためにはAndやButは使わない。では、どうすれば?【英検1級取得を目指す人のための言い換え塾】
大学で英検やTOEIC対策などを教える、Joyこと和泉有香さんの連載「英検1級取得を目指す人のための言い換え塾」。第5回は、英語を書くときに「使わない方がよい語」などについてお話しいただきます。
2022-08-18
ぜったい死なない(?)動詞「kill」の活用法【アンちゃんの英会話頻出ワード】
連載「使いこなせる!英会話頻出ワード」。言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「英語のネイティブスピーカーがよく使うけれど、日本語では理解しづらい言葉」を徹底解説します!今回紹介するのは「kill」という動詞の日常会話での使い方。マスターしたらあなたもきっと、世界最強の「殺し屋」になれるかも!?
2022-08-17
映画のシーンを感情をこめて"モノマネ"しよう!デンゼル・ワシントンの英語をシャドーイング
映画のセリフを使って、楽しく英語を学ぼうという本企画。映画スターが話す英語をあとに続いてシャドーイング、つまり「モノマネ」することで、英語力アップを目指します。
2022-08-10
スケートボード男子ストリート初代オリンピック王者、堀米雄斗選手の英語ニュース
世界中で活躍する、日本人アスリートたち。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!今回はスケートボードの堀米雄斗選手を取り上げます。
2022-08-09
英語らしい表現にしたいなら、無生物主語を使ってみましょう【英検1級取得を目指す人のための言い換え塾】
大学で英検やTOEIC対策などを教える、Joyこと和泉有香さんの連載「英検1級取得を目指す人のための言い換え塾」。第4回は、「フレーズ」の言い換えや無生物主語の文への言い換えに挑戦します。
2022-08-04
知ってた?「迎えに行く」「抱っこする」「ナンパする」「習得する」は、全部同じ英語で表現できる!
連載「使いこなせる!英会話頻出ワード」。言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「英語のネイティブスピーカーがよく使うけれど、日本語では理解しづらい言葉」を徹底解説します!第5回は「迎えに行く」「抱っこする」「ナンパする」「習得する」を表す英語を取り上げます。
2022-08-03
Z世代ファッションのキーワードは「ダイバーシティ&インクルージョン」
ファッションから政治経済まで、変わりゆくアメリカの原動力となっている「Z世代」を多角的に考察し、現代のアメリカ文化をキャッチアップしていきましょう。NY在住のジャーナリストでミレニアル・Z世代評論家のシェリーめぐみさんに「新しいアメリカ」についてご解説いただきます。
2022-07-29
スコアアップはもちろん、キャリアでも英会話力を生かす!効果的なTOEIC学習法【キャリアにいかすTOEIC】
「キャリアに生かすためのTOEIC学習法」第4回目の今回は、キャリアに生かせる英会話力を身につけるための、TOEIC学習方法についてご紹介していきます。
2022-07-29
英会話で力みすぎは禁物!初心者が気をつけるべき「丁寧な英語」
「初心者が気をつけるべき丁寧な英語」について、客船クルーのかおちんさんが皆さんに解説してくださいます。英会話初心者の方でも大丈夫!「丁寧」な英語を楽しく学んでいきましょう。
2022-07-27
あなたの「推し」はなんですか?「推し活」を英語で120%楽しむフレーズ
『ENGLISH JOURNAL』2022年8月号の特集は「好きを伝えるフレーズ70」。本記事では、動画やSNS で自分の「推し」について英語で発信したい、海外の人の英語メッセージを理解したい――そんな「推し活」の世界をもっと楽しむための英語表現を学びます。
2022-07-26
13年ぶり受験のTOEICスコア判明!致命的な弱点とその克服法とは
13年ぶりにTOEICに挑戦したアルク社員が送る、学習・スコアアップに役立つ情報満載の短期連載2回目。猛勉強(をしたつもり)の末に臨んだ試験の結果やいかに…!?
2022-07-22
ブラッド・ピットの英語をモノマネ!映画英語でシャドーイング
映画のセリフを使って、楽しく英語を学ぼうという本企画。映画スターが話す英語をあとに続いてシャドーイング、つまり「モノマネ」することで、英語力アップを目指します。
2022-07-21
フレーズの言い換えは「組み合わせ」に気を付けて~コロケーションの話~
大学で英検やTOEIC対策などを教える、Joyこと和泉有香さんの連載「英検1級取得を目指す人のための言い換え塾」。第3回は、いよいよ「単語」の言い換えを卒業し、「熟語やフレーズ」の言い換えに挑戦します。
2022-07-21
出るべくして出たアメリカZ世代?親世代とはこんなに違うGen Z的価値観
ファッションから政治経済まで、変わりゆくアメリカの原動力となっている「Z世代」を多角的に考察し、現代のアメリカ文化をキャッチアップしていきましょう。NY在住のジャーナリストでミレニアル・Z世代評論家のシェリーめぐみさんに「新しいアメリカ」についてご解説いただきます。
2022-07-20
徹底的なシャドーイングが英会話の基礎力になる!!キャリアに生かすTOEIC学習法【キャリアにいかすTOEIC】
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身に付かないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすためのTOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんに、使える英語力を身に付けるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介していただきます。
2022-07-20
「おしゃべりし続ける」「料金がかさむ」にも使える基本の動詞「run」
連載「使いこなせる!英会話頻出ワード」。言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「英語のネイティブスピーカーがよく使うけれど、日本語では理解しづらい言葉」を徹底解説します!第4回で取り上げるのは「run」。「走る」から広がる動詞や名詞のさまざまな意味を押さえましょう。
2022-07-20
The Chosen One(選ばれし者):日本人史上2人目!NBAプレーヤー渡邊雄太選手の英語ニュース
世界中で活躍する、日本人アスリートたち。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!今回はバスケットボールの渡邊雄太選手を取り上げます。
2022-07-19
外国人上司の英語での呼び方は?相手との距離を縮められる「丁寧な英語」
近年は、日本にいても上司が外国人ということは珍しくなくなりました。海外の方と一緒に働く機会は、これからどんどん増えていきそうですね。今回は、主に上司とのやりとりで使いたい「丁寧な英語」についてお話します!
2022-07-15
言葉は私たちより大きい。英文法を通して考える「コトバ」とのつきあい方【ブックレビュー】
英文法は堅苦しい。せっかく覚えても「例外」ばっかり。いくらやっても身に付かない・・・。そんな、英文法に苦手意識がある人にこそ手に取ってほしい、話題の本を紹介します。その名も『英文法を哲学する』。ただでさえ難しそうな英文法を哲学したら、何が見えてくるのでしょうか?
2022-07-14
「国民栄誉賞」って英語でなんて言う?羽生結弦選手を報じた英語ニュース
世界中で活躍する、日本人アスリートたち。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!今回はフィギュアスケートの羽生結弦選手を取り上げます。
2022-07-12
動詞の「think」の言い換え表現、いくつ言えますか?~「言い換え」語彙の増やし方~
大学で英検やTOEIC対策などを教える、Joyこと和泉有香さんの連載「英検1級取得を目指す人のための言い換え塾」。第2回は「言い換え」のボキャブラリーの増やし方をご紹介いただきます。
2022-07-08
前のページ
次のページ
2025
06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る