単語・フレーズ

英語の発音記号、食わず嫌いしていませんか?絶対に挫折しない「基礎の基礎」を解説!
この連載では、人気のバイリンガル講師、英語の鬼ことリチャード川口さんに、英語初心者にもわかりやすい「発音記号の基礎の基礎」をご解説いただきます。「発音記号」に苦手意識がある人も大丈夫!楽しく読み進めて英語の発音を良くしちゃいましょう!
2022-03-24
「バズる」「エゴサ」、英語で言えますか?
アメリカで生まれ、日本で暮らし、博多弁を操る言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、SNSにまつわる英語表現を解説します!今回は、最近SNSなどでよく見る流行り言葉を取り上げます。
2022-03-23
「紹介したい人がいるの」って英語で言える?【オフィス英会話クイズ】
オフィス英会話のフレーズクイズに挑戦しましょう!「紹介したい人がいるの」は英語でなんて言うのでしょうか?
2022-03-15
「リムる」「再生回数」は英語でなんて言う?
アメリカで生まれ、日本で暮らし、博多弁を操る言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、SNSにまつわる英語表現を解説します!
2022-03-09
友だちから恋人関係に発展するには?恋愛英語フレーズを大人気ドラマ『Friends』から紹介!
1990年代のNY・マンハッタンを舞台に、男女6人の友情や恋愛を描いた大人気シットコム『Friends』。「友だちっていいな」「恋愛っていいな」と、観るたびに心温まる作品です。今回は、そんなFriendsにみる恋愛観と英語フレーズを深掘りしたいと思います。
2022-03-08
今話題の「文化盗用」って何?日本語に訳しづらい英語「アイデンティティー」を考える
言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「日本語に訳しづらい英語」と、その裏にある文化の違いを考察します。第12回では、「identity」を取り上げます。
2022-02-22
「基礎疾患がある人」って英語でなんて言う?あなたの知らない「compromise」の意味と使い方
言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「日本語に訳しづらい英語」と、その裏にある文化の違いを考察します。第11回では、「compromise」のさまざまな使い方を紹介します。
2022-02-09
「take for granted」の正確な意味と使い方:例文で学ぶ英語表現のニュアンス
「take for granted」はどういう意味で、どのように使うのでしょうか。「ありがたい」と「当たり前」の関連性を持つこの英語表現を、詳しい例文と共に深掘りします。言語学者のアン・クレシーニさんが語る、日本語に訳しづらい英語フレーズの魅力を体験しましょう。
2022-01-26
upsetは「怒り」それとも「悲しみ」?英語ネイティブが解説します!
言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「日本語に訳しづらい英語」と、その裏にある文化の違いを考察します。第9回では、upsetやshockなど、感情を表す英単語を紹介します。
2022-01-12
コロナ3年目。今こそ味わいたい英語のポジティブ名言【ブックレビュー】
いよいよ、2022年がスタート。今年はどんな年になるのか、期待がふくらみますね。一方、コロナはなかなか収束せず、不安な状況も続きます。そんなとき心に刻みたい、ポジティブな英語の名言を集めた本を紹介します。
2022-01-05
"mansplain"ってどんな意味?現代社会を読み解くための英単語クイズ!【侮辱言葉・ 褒め言葉編】
インターネットやSNSの普及で、新語の誕生と変化が加速している昨今、ネイティブが会話で用いる新語をキャッチアップすることが難しくなっています。アルクの新著『これからの英単語』から、最新語彙がどれくらいわかるか、自分の英単語力を試してみましょう。
2021-12-23
「You are grounded!」ってどういう意味?子育て中に使う英語表現4選
言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「日本語に訳しづらい英語」と、その裏にある文化の違いを考察します。第8回では、「be/get grounded」「time out」など、子育てにまつわる表現を取り上げます。
2021-12-22
”phablet”ってどんな意味?現代社会を読み解くための英単語クイズ!【科学・技術編】
インターネットやSNSの普及で、新語の誕生と変化が加速している昨今、ネイティブが会話で用いる新語をキャッチアップすることが難しくなっています。アルクの新著『これからの英単語』から、最新語彙がどれくらいわかるか、自分の英単語力を試してみましょう。
2021-12-20
”aughts”ってどんな意味?現代社会を読み解くための英単語クイズ!【社会・日常会話編】
インターネットやSNSの普及で、新語の誕生と変化が加速している昨今、ネイティブが会話で用いる新語をキャッチアップすることが難しくなっています。アルクの新著『これからの英単語』から、最新語彙がどれくらいわかるか、自分の英単語力を試してみましょう。
2021-12-14
”Forest bathing”ってどんな意味?現代社会を読み解くための英単語クイズ!【環境編】
インターネットやSNSの普及で、新語の誕生と変化が加速している昨今、ネイティブが会話で用いる新語をキャッチアップすることが難しくなっています。アルクの新著『これからの英単語』から、最新語彙がどれくらいわかるか、自分の英単語力を試してみましょう。
2021-12-09
英会話で頻出!英語の「stuff」と「mess」を使いこなそう
言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんの連載「日本語に訳しづらい英語」。本記事では、日常会話やスラングなどでよく使われるstuffとmessを取り上げ、その意味や使い方を紹介します。
2021-12-08
英語も仕事も明日はどっちだ!?年末に英語の名言を味わおう【ブックレビュー】
今年を振り返って、皆さんは1年どうでしたか?目標を達成できた人もできなかった人も、来年を素敵な気持ちで迎えるために、偉人たちの名言に寄り添いながら、今年一年を反芻してみてはいかがでしょうか。『英語で味わえるようになる名言366』を紹介します。
2021-12-07
”cancel culture”ってどんな意味?現代社会を読み解くための英単語クイズ!【ポップカルチャー編】
インターネットやSNSの普及で、新語の誕生と変化が加速している昨今、ネイティブが会話で用いる新語をキャッチアップすることが難しくなっています。アルクの新著『これからの英単語』から、最新語彙がどれくらいわかるか、自分の英単語力を試してみましょう。
2021-12-03
”ramen profitable”ってどんな意味?現代社会を読み解くための英単語クイズ!【ビジネス・経済編】
インターネットやSNSの普及で、新語の誕生と変化が加速している昨今、ネイティブが会話で用いる新語をキャッチアップすることが難しくなっています。アルクの新著『これからの英単語』から、最新語彙がどれくらいわかるか、自分の英単語力を試してみましょう。
2021-11-29
”cisgender”ってどんな意味?現代社会を読み解くための英単語クイズ!【ジェンダー・性編】
インターネットやSNSの普及で、新語の誕生と変化が加速している昨今、ネイティブが会話で用いる新語をキャッチアップすることが難しくなっています。アルクの新著『これからの英単語』から、最新語彙がどれくらいわかるか、自分の英単語力を試してみましょう。
2021-11-25
”dog whistle”ってどんな意味?現代社会を読み解くための英単語クイズ!【政治編】
インターネットやSNSの普及で、新語の誕生と変化が加速している昨今、ネイティブが会話で用いる新語をキャッチアップすることが難しくなっています。アルクの新著『これからの英単語』から、最新語彙がどれくらいわかるか、自分の英単語力を試してみましょう。
2021-11-22
「褒められて伸びるタイプ」って英語でなんて言う?←「thrive」を使って!
言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「日本語に訳しづらい英語」と、その裏にある文化の違いを考察します。第6回では、thriveという単語を取り上げます。
2021-11-19
”mask mouth”ってどんな意味?現代社会を読み解くための英単語クイズ!【健康 ・ ライフスタイル編】
インターネットやSNSの普及で、新語の誕生と変化が加速している昨今、ネイティブが会話で用いる新語をキャッチアップすることが難しくなっています。アルクの新著『これからの英単語』から、最新語彙がどれくらいわかるか、自分の英単語力を試してみましょう。
2021-11-18
”Zoom fatigue”ってどんな意味?現代社会を読み解くための英単語クイズ!【SNS・インターネット編】
インターネットやSNSの普及で、新語の誕生と変化が加速している昨今、ネイティブが会話で用いる新語をキャッチアップすることが難しくなっています。アルクの新著『これからの英単語』から、最新語彙がどれくらいわかるか、自分の英単語力を試してみましょう。
2021-11-15
よく聞くけど実は訳しづらい、「アカウンタビリティー」という英語
言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「日本語に訳しづらい英語」と、その裏にある文化の違いを考察します。第5回では、accountabilityという言葉を取り上げます。
2021-11-05
メールも電話も怖くない!本当に使えるビジネス英語の習得法【ブックレビュー】
仕事で英語を使う人はもちろん、働く人なら読んで損なし!『人を動かす、気配りの英語表現』を紹介します。
2021-11-02
アメリカで一般的な「date night」って何?言葉に表れる「家族」のあり方
言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「日本語に訳しづらい英語」と、その裏にある文化の違いを考察します。第4回では、date nightという言葉を取り上げます。
2021-10-22
TOEICのPart 5を得点源にする!語彙問題への苦手意識を克服する方法
何かと忙しいなか英語学習を続け、TOEICのスコアを上げるなら、やはりスマホアプリが便利です。狙ったパートだけでなく、英語力全体を底上げしてくれそうなコンテンツを紹介します。
2021-10-19
「procrastinator」って知ってる?意味と似た英語表現をたっぷり紹介!
言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「日本語に訳しづらい英語」と、その裏にある文化の違いを考察します。第3回では、procrastinatorを取り上げます。
2021-10-08
【EJO読者限定・PDF&音声ダウンロード】「EJ単語帳 2021 秋」で語彙力を伸ばそう!
『ENGLISH JOURNAL』10月号のダウンロード付録「EJ単語帳 2021 秋」を、ENLGISH JOURNAL ONLINE読者の皆さんに特別公開します!
2021-09-30
2025 08
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本[音声DL付]
詳しく見る