新着記事

「ブラックジョーク」は絶対NG!使ってはいけない英語フレーズ
ネイティブ・スピーカーから見て「これはやめたほうがいい」という表現を紹介します。
まずは2級合格!英語講師がTOEICより英検を薦める理由
若き英語講師のおすすめはTOEICより英検!まずは2級合格を目指しましょう。
産経オンライン英会話のサービスマネージャーに聞く「英会話のトレンド」
英語力アップの効果的なメソッドとして人気の「オンライン英会話」。利用者の幅が広がる中で、提供側も多様化するニーズやトレンドに敏感に対応し、より適切なサービスを提供しようとしています。英会話を学ぶ人が何を求め、サービス提供側はそれにどう応えているのか? 産経ヒューマンラーニング株式会社が提供する「産経オンライン英会話」のサービス開発推進部マネージャーを務める星澤美衣さんに伺いました。 国内業務にも英語が必要な時代に 求められるのは、現場で使える「リアルな英語力」 昨今のオンライン英会話は、英語教育に関するメソッドだけでなく、進捗管理や動画品質などの技術面、モチベーション管理など、多彩な技術やノウ…
TOEIC L&R受験の前日、当日。「やるべきこと」チェックリスト12
現役ビジネスマンでTOEIC満点講師の大里秀介さんがお届けする、3カ月でTOEICのスコア600点突破を目指す連載。今回は「前日、当日」にすべきことを教えていただきます。
買ったばかりのスマホに心折れる「デジタル系英語」
「新しいスマホに買い替えた!」と、ワクワクする気持ちでいた瞬間、「ユーザーアカウントのライセンス認証を、オンラインでアクティベートして下さい」という意味不明な指示で、一気に心が折れた経験はありませんか?今回は、各メーカー・各ソフトウェア、新機種が登場する度に増殖している「デジタル系英語」を解説します。
英ハリー王子夫妻に密着!ロイヤルウエディングの英語に触れてみよう
「英語を学び、英語で学ぶ」アルクの学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』。最新号の内容やイチオシポイントについて、ENGLISH JOURNAL編集部員の江頭が毎月全力でお伝えします!
単語帳なのに模試も解ける!? TOEICの試験感覚を身に付けながら英単語を覚えられる本
TOEICを受ける予定があるが、英単語がなかなか覚えられない人、初めてTOEICを受験するが、勉強方法がわからない人、パート別に本番同様の形式で語彙力をつけたい人におすすめ!濱崎潤之輔さんの『TOEIC(R)L&Rテスト本番そのまま プラチナボキャブラリー』をご紹介。
「働き方改革」で残業代カット!? そんなの困ります(涙)
仕事は減らないし、残業代はカットになるし、「働き方改革」は何のためにするの?コンサルタントに相談してみました。
あなたなら一度に1億円受け取る?それとも死ぬまで毎週10万円?
過去1週間の海外ニュースから気になった話題をご紹介! 「一口かじる」と「(お金などを)引き出す」に共通の英語/あなたなら一度に1億円受け取る?それとも死ぬまで毎週10万円?/お金では買えないロイヤル・ウェディングの贈り物とは?
外務省ならTOEFLで100点!国際社会で必要な英語力とは?
河野外相が、「外務省の職員ならTOEFLで100点は必要」と発言。TOEFL100点はどんなレベル?また、河野外相の英語力は?
首位は石原さとみ!「英語の先生になってほしい芸能人ランキング 2018」
オリコンが運営するサイト「English Style」の「英語の先生になってほしい芸能人ランキング2018」をご紹介します。
2018-04-04
「桜の花の塩漬け」を英語で言うと?
季節にあった「日本の食べ物」を英語で紹介する連載が始まりました。今回のテーマは桜です。春は桜がきれいですね。でも、ただお花を見ているだけでいいの?お花も葉っぱもおいしくいただいてみませんか?英語通訳案内士の大川博子さんに、桜の楽しみ方をご紹介いただきます。 こんにちは。大川博子です。私は学生時代から英語を積極的に学び続け、社会人になってからは編集者や英語講師として、英語に携わる仕事をしてきました。現在は、日本のことや身の周りのことを英語で伝える、英語通訳案内士として日々外国人の方に日本を案内しています。 今年、ソメイヨシノが一番早く咲いたのは高知県で、昨年よりも2週間も早かったそうですよ。花は…
インスタグラムや旅行で使える、押さえておきたい韓国語フレーズ15
韓国旅行に行くなら必見!アルクの韓国語学習教材の編集担当者に、「今アツい!押さえておきたい韓国語」を教えてもらいます。
新学習コーナー登場! 36年目を迎えた「1000時間ヒアリングマラソン」
アルクの新刊やイベントなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、英語学習教材「1000時間ヒアリングマラソン」にスポットを当てました。
現代アメリカ文学の旗手に聞く、小説を書くためのアプローチ4種
書籍『英文創作教室』のレビュー。英語でも日本語でも、小説の書き方を知りたい人に。レアード・ハント著、柴田元幸・編著。
「英語で何を言っているか分からない」ときの対処法
オンライン英会話を始めてみたけれど、ちょっと不安という方必見! ESAC認定英語学習アドバイザーのデルガード富美子先生が「オンライン英会話で相手の言っていることがわかりません」というお悩みにアドバイスします。 Q. オンライン英会話で相手の言っていることがわかりません。(34歳・男性) 先生が言っていることや質問が聞き取れずに、何を話したら良いかわかりません。何か良い対処法はありますか? 回答=デルガード富美子先生青山学院大学文学部日本文学科卒。卒業後、SEをする傍らで大手英会話スクールにて講師として英語を教え始める。その後起業し、講師を続けつつサーフィン雑誌の編集・出版に約10年携わる。映像…
私、この春に○○から卒業します! アンケート結果発表
「学校」「実家暮らし」「片思い」「浪費」「ダメ男・ダメ女」「職場」「朝寝坊」「ゲーム」「闇社会」あなたが卒業したいのはどれ? 3月に開催したアンケート「私、○○を卒業します!」の結果をランキング形式でご紹介します。
bridesmaidとmaid of honor。違いは何?
過去1週間の海外ニュースから気になった話題をご紹介!bridesmaidとmaid of honor。違いは何?/女王エリザベス2世には孫が何人いるの?/グノッチ?エダマイム?そんな食べ物あったっけ?
Twitterで大人気!「タメ口英語」本、おすすめ活用法3つ
Twitterで人気の「今日のタメ口英語」が1冊の本に!その活用法を紹介します。
VR空間で学ぶ英会話!「スパルタVRコース」が4月1日にリリース
短期集中型英会話スクールを運営する株式会社スパルタ英会話は、米プラスワンが開発したVRトレーニングソフトウェア「Smart Tutor(スマートチューター)」を用いた、リアル体験型英会話学習サービス「スパルタVRコース」を4月1日より提供開始すると発表しました。 スパルタ英会話の「スパルタVRコース」とは? 「スパルタVRコース」は英語でのスピーチ習得に特化した英会話学習サービスです。 このサービスでは、まず生徒が実際に英語を使いたい場面を想定し、カスタマイズでネイティブの講師と共にオリジナルのシナリオを作成します。 没入感のあるVR(仮想現実)空間での3Dのトレーナーを相手にしたマンツーマン…
2025 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
ステップアップの理系英語リーディング
詳しく見る