新着記事

将来、生まれるかもしれない「新しい死に方」とは【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(9月18日号)。今回取り上げるのは、「死因」に関する話題です。この先、科学技術の進歩などにより人々の暮らしが変化すると、今までとは違った死因がでてくるはず。
語彙制限本で耳読書!壁にぶち当たったときの気軽な勉強法
書籍『英語が身につく ちいさなノート術』の著者Marieさんは、家事、育児、仕事をこなしながら、コツコツ続けた英語学習で成果を上げています。英語の勉強にちょっと疲れたときにおすすめの、気軽な勉強法を教えていただきます。 勉強を続けているのに進歩を感じられず、英語学習から離れたくなったことが、これまでに何度もあります。 TOEICのスコアが頭打ちしてしまい、模試を何冊も買ってやっているけど、一向に進歩がみられない。リスニング力をもっと付けたくて、早口のアナウンサーが読むニュースを毎日聞き続けているけど、全然聞き取れるようになった気がしない。 もういいや、あきらめよう、と英語学習自体を投げ出したく…
大学受験電子参考書がサブスクリプションサービス「ポルト」で利用し放題!
大学進学を目指す高校3年生の3人に1人以上が利用する学習管理アプリ「Studyplus」を提供するスタディプラス株式会社が、大学受験生向け電子参考書のサブスクリプションサービス「ポルト」を提供開始しました。
2019-09-18
今さら聞けない!「ジェンダー」ってどういう意味?
アルクの英語情報誌『ENGLISH JOURNAL』(イングリッシュジャーナル)の連載「EJ Lecture」は、内容と連動する動画を毎月ご紹介しています。今月10月号からの新しいテーマは・・・「ジェンダー」です!
イチローが英語でスピーチ!気になる英語表現をチェック
今年3月に現役を引退した、シアトル・マリナーズのイチロー氏。9月14日に行われたマリナーズの功労者をたたえる表彰式で、英語のスピーチを披露し話題になっていま
試してみよう!英語の「短い早口言葉」が発音をキレイに変える
プロの英語ナレーターの宮本和歌子さんが、英語の発音をキレイにする、4つの短い早口言葉を紹介します。
“She doesn’t know me.”ではなく“She don’t know me.”と言う理由【イージー英会話表現】
英会話の達人、カン・アンドリュー・ハシモトさんが今回取り上げるのは、日本語や英語の歌詞のこと。英語の歌詞によく出てくる、She don’tという文法的に間違っている英語が好まれる理由も興味深いです。
インド英語やシンガポール英語、オーストラリア英語など多様な発音の「なまり」に対応するには?【同時通訳者の秘訣】
インド英語やシンガポール英語、オーストラリア英語など、特徴的な発音の英語が聞き取れない!その解決策を「国産同時通訳者」の小熊弥生さんが教えます。
闇営業はunderground business?あの会見に出てきた英語表現
OLさん、サラリーマン諸氏、必見!日々の暮らしの中で、ふと口をついて出てくるフレーズを英語で言ってみましょう。今回は取り上げるのは、この夏、芸能界を騒がせたあの話題に切り込みます。
コミュニティアート(community art)とは?「地域の芸術」?!【福祉×アートの英語最前線】
コミュニティアート(community art)、コミュニティダンス(community dance)、社会的包摂(social inclusion)、社会的結合(social cohesion)といった芸術や福祉に関わる英語の言葉を、コミュニティダンスの専門家が解説します。
英語のスペリングが簡単に覚えられる方法3つ【3分で分かる】
3分あれば、学べることがたくさんあります!TOEIC 対策特化型スクール「トイグル」の講師であり、代表の田邉竜彦(たなべ たつひこ)さんに、3分で英語の上達法を教えていただく連載。6回目の今回は、英語のスペリングを簡単に覚えられる方法を教えていただきます。
脱小学生英語!イメージコンサルタントと考える、発想の広げ方
イングリッシュ・ドクター、西澤ロイさんによる新しいラジオ番組「西澤ロイのスキ度UPイングリッシュ」とGOTCHA!のコラボ企画!この連載では、ラジオ番組のメインコーナー「英作文チャレンジ」で、番組のゲストや一般の方が Twitter で回答した楽しいフレーズをご紹介します。
あなたは下着を毎日換えますか?驚きの調査結果が!【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」。今回取り上げるのは、アメリカの大手下着メーカーがユーザーを対象に実施したアンケート結果に関する話題です。
英語で「エビのように丸まって」だと通じない!正確さが求められる医療通訳
現役プロ通訳者が通訳現場のさまざまな話題やこぼれ話。今回は医者と患者に正確に伝えるために奮闘する、医療通訳のエピソードです。
私たちが「出川イングリッシュ」を目指すべき3つの理由とは?
お笑い芸人・出川哲朗さんの英語に、私たち英語学習者が見習うこととは何でしょうか。英会話講師のパンサー戸川さんに、その理由をお話しいただきます。
英語学習とダイエットは同じ?英語はずっと憧れです! お笑い芸人、川村エミコさんインタビュー(後編)
お笑い芸人の川村エミコさんに、芸人生活の苦労と喜び、ダイエット成功の秘訣から英語学習のことまでをお話しいただきます。
絶賛公開中!『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』来日記者会見レポート
レオナルド・ディカプリオとブラッドピットの初共演が注目を集める『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』がついに公開。8月26日にはクエンティン・タランティーノ監督、主演のレオナルド・ディカプリオ、プロデューサーのシャノン・マッキントッシュが来日。都内で行われた記者会見の様子をレポートします!
オリンピックで自分の英語力を役立てたい!
TOEICスコアを伸ばしたい方必見!スコアアップを達成した方々にその秘けつを語ったインタビューをお届けします。
「英語が口を突いて出る」と「直読直解」を可能にする音読トレーニング法【TOEIC満点60回講師の秘訣】
TOEIC満点を通算60回以上取得しているTOEIC YouTuberが、「英語を英語のまま日本語を介さずに理解し話せるようになる音読トレーニング法」を紹介します。
現在形は「石」、過去形は「一匹狼」なんです【1回読んだら忘れない中学英語】
英語を教えて早30年、癒やし系でいながら熱い指導が人気の久保聖一先生による英文法講義です。学校の授業とは全く違うアプローチで話題を呼んでいる『1回読んだら忘れない中学英語』(KADOKAWA)のエッセンスをぎゅっと詰め込んだ連載。第1回は英語の語順は「江戸っ子」風というお話です。
2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る