新着記事

この問題、すぐに解けますか。その24~TOEIC L&R パート5、時制問題に挑戦しよう!
TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回は「時制問題」を3問出題します。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
英会話のとき日本語から訳さず英語で考えて言えるようになる方法【同時通訳者のコツ3つ】
英会話のとき、日本語から英訳するのではなく、最初から英語で考えて言えるようになりたい!そのコツを「国産同時通訳者」の小熊弥生さんが教えます。
教育、留学費用の強い味方、奨学金について
「海外の学校へ進学したい」「休学して留学したい」「夏休み中に短期留学したい」と思った場合、まずは留学費用の心配をするはずです。そして実際に調べてみると、その高額なことに驚く人も少なくないでしょう。家族にお願いする前に、まずは奨学金について調べてみましょう。 なんとなくは分かるけれど…。奨学金とは? 奨学金とは…経済的な理由やその他家庭の事情などで進学が難しい人に、学費の付与や貸与を行う制度のことです。 進学にかかる費用は、両親など家族が負担する場合がほとんどですが、進学する子ども本人にもできることがあります。それは奨学金をもらって進学することです。奨学金には、返済義務のない「給付型」と社会人に…
2019-09-27
英語の勉強、編集部はこんな感じでやってます(2019年9月)
GOTCHA! 編集部も英語の勉強をしていますよ!という事実を淡々と共有するコーナーです。勉強ログ。少し感想あり。 こんなメンバーがただ今参加中 shinobu(nin) 先月からレアジョブビジネス英会話(以下、RB)を受講中。目標は、同僚の外国人たちと最近の海外の出来事について語ったり、英語のニュースを聞いて理解できるようになること。 sekiguchi(seki) 英語の歌を、ネイティブの人が違和感なく聞こえるような発音で歌えるようにしたいので、発音に重点を置いて勉強する予定。最近は日本国内に外国人が増えてきて、話す機会もときどきあるし、英語で世間話をできるくらいのコミュニケーション力をつ…
英語が「速く読める」ようになる簡単なテクニック5つ【3分で分かる】
3分あれば、学べることがたくさんあります!TOEIC 対策特化型スクール「トイク゛ル」の講師であり、代表の田邉竜彦(たなべ たつひこ)さんに、3分で英語の上達法を教えていただく連載。7回目の最終回は、英語が速く読めるようになるテクニックを教えていただきます。
英語の上達には数稽古が効く!英作文チャレンジ大会開催
イングリッシュ・ドクター、西澤ロイさんによる新しいラジオ番組「西澤ロイのスキ度UPイングリッシュ」とGOTCHA!のコラボ企画!この連載では、ラジオ番組のメインコーナー「英作文チャレンジ」で、番組のゲストや一般の方が Twitter で回答した楽しいフレーズをご紹介します。
すぐに覚えて使える簡単英語フレーズで、ネイティブ感覚を身に付けよう【ブックレビュー】
スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』。人気の理由は、シンプルな英語表現が「自分の得意表現」として使えるようになる本だからなのです。
日々のストレスを軽減したい?それなら〇〇しましょう!【英語多読ニュース】
仕事のストレス、人間関係のストレス。現代人の日常は、リラックスできないことばかり。「英語多読ニュース」(9月25日号)では、そんなストレスの軽減方法に関する話題を取り上げます。
英語学習アプリBBC Learning English:使い方とおすすめコンテンツをレベルとジャンル別に紹介
英語のリスニング、発音、語彙、文法からニュースやカルチャーまで学べる、無料の充実したBBC英語学習アプリ・サイトのおすすめコーナーと学習法を紹介します。
「聞く」だけじゃなく「書く」キクタン - 『キクタン英検(R)準1級ワークブック』
「聞いて覚える」をコンセプトに、実用英語や受験英語、キッズ英語、マルチリンガル、日本語まで幅広く対応している語学学習書「キクタンシリーズ」。その100タイトル目は「書いて覚える!」がコンセプトです。
英語通訳者は黒子じゃない!話者に「理解される話し方」を助言する
現役プロ通訳者が通訳現場のさまざまな話題やこぼれ話。今回は、話者の日本語を「黒子に徹しない」通訳の進化を紹介します。
英語が話せるようになるには「留学」が一番いいってホント?
英語の習得を本気で考えるなら、英語環境に身を置くこと。だから、留学するのが手っ取り早い?英会話講師のパンサー戸川さんに、その真偽をお話しいただきます。
この問題、すぐに解けますか。その23~TOEIC L&R パート5、関係詞問題に挑戦しよう!
TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回は「関係詞問題」を3問出題します。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
大人気YouTuberバイリンガールちかのプチ移住生活が1冊の本に。『WAKE UP! in メルボルン』
大人気YouTuber バイリンガールこと吉田ちかさんの新たな挑戦、オーストラリア・メルボルンでのプチ移住生活体験を書き下ろした書籍『WAKE UP! in メルボルン』が、9月21日(土)に刊行されます!
「増税」って英語でなんて言う?【週末英単語】
週末のひとときに、のんびり英語クイズに挑戦する「週末英単語」。略して「マッタン」。今回のお題は、「増税」です。
読書しながら英単語をマスター!ベストセラー作家による英語学習本【ブックレビュー】
推理作家で、多くの著作がベストセラーとなっている清涼院流水さんによる、日本語の本を読むうちに、いつの間にか英語の勉強もできる英単語学習本を紹介します。
TOEICなんで私が満点に?一目置かれる人生になった!
TOEICスコアを伸ばしたい方必見!スコアアップを達成した方々にその秘けつを語ったインタビューをお届けします。
TOEIC満点・英語上級になるには学習法を探さず育てろ!システム面と能力面での進化方法【TOEIC満点60回講師】
TOEIC満点を通算60回以上取得しているTOEIC YouTuberが、「自分にとっての最強の学習法の見つけ方」を紹介します。
進行形は「落ちかけの葉っぱ」、現在完了形は「絵巻物のカエル」【1回読んだら忘れない中学英語】
英語を教えて早30年、癒やし系でいながら熱い指導が人気の久保聖一先生による英文法講義です。学校の授業とは全く違うアプローチで話題を呼んでいる『1回読んだら忘れない中学英語』(KADOKAWA)のエッセンスをぎゅっと詰め込んだ連載。第1回は英語の語順は「江戸っ子」風というお話です。
英語でポケモンGO!交換するときに便利なフレーズ50
アメリカと日本のハーフで英語が堪能な、ポケモンGOの体験レポートや解説で大人気のYouTuberのJASHさんに、ポケモンGOで英語を話すときに便利なフレーズを紹介していただきます。
2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る