
週末のひとときに、のんびり英語クイズに挑戦する「週末英単語」。略して「マッタン」。今回のお題は、最近何かと話題の「増税」です。
税金アップって英語でなんて言う?
2019年の10月1日から日本の消費税は10パーセントにアップ。軽減税率が適用されていますが、家計を直撃しています。
さて、そんな「増税」英語ではなんて言うでしょうか。
tax increase
tax rise
消費税は consumer tax や consumption tax と言います。具体的に「消費税アップ」として次のように表現してもいいでしょう。
consumer/consumption tax increase
ちなみに、この消費税に相当する税金ですが、アメリカには sales tax(売上税)、イギリスにはvalue-added tax (VAT)(付加価値税)があります。
「消費税」に関連する表現を見てみましょう。
The consumer tax will be raised by 2 percent, to10 percent, on October 1.
10月1日、消費税が2パーセント上がって10パーセントになります。
The new consumer tax rate is really complicated!
新しい消費税率がややこしい!
The tax rate will be 10-percent when you eat inside a restaurant, but it will remain at 8 percent if you take the food out.
イートインだと10パーセント、テイクアウトなら8パーセントだって。
Every shop seems to be having a pre-tax-rise sale.
どこも増税前のセールをやってるな。
Should we buy some home appliances before the tax rise?
増税前に家電製品を買っておこうか。
Stop the tax increase!
増税やめて!
How much will the tax burden increase?
1年でどれくらい負担増になるんだろう。
増税と言えば「財布のひもが固くなる」という表現があります。今どき、ひもで結ぶ財布を使っている人なんて見たことがありませんが・・・。でも、英語にも同じ表現があるそうです(笑)。
People will tighten their purse strings ...
財布のひもが固くなるな・・・。
もちろん、ひもに固執せず、シンプルにこんなふうにも言えます。
People will end up spending less...
みんなお金を使わなくなるなあ・・・
では、楽しい週末を!
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が読み放題!
「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、100冊以上の書籍が使い放題に!
また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから