新着記事

『パディントン』に登場する「クマ視点」の英語日常表現とは?【北村紗衣】
自称「不真面目な批評家」でシェイクスピア研究者の北村紗衣さんが、児童文学「パディントン」を題材に、日常的な英語表現を楽しく紹介します。
大学入試・英語4技能試験で注目される IELTSを徹底解剖
2020年度から大学入試が大きく変わる。英語では、「聞く、読む、書く、話す」の4技能を測る試験の実施が決定。TOEFLや英検、IETLSなど、民間試験の利用が認められることになり、注目を集めている。現時点で、採用されている英語4技能試験は、ケンブリッジ英語検定、実用英語技能検定(英検)、GTEC、IELTS、TEAP、TEAP CBT、TOEFL iBTの7つ。それぞれに、出題目的や試験の傾向、実施回数や受験料も異なり、受験生や、指導にあたる教員の間でも不安が広がっている。 しかし、英語で4技能を重視することは、時代の流れから見ても決して間違ってはいない。大事なことは、それぞれの試験の特徴をよ…
小学6年生の少女エッセイストがミステリーハンターになるまで【華恵さんインタビュー】(前半)
何かを学び、身に付けた人は、多くの苦労を乗り越え、また同時に多くの喜びを味わっているはず。インタビュー「伝えるということ」では、さまざまな分野で活躍する方々に、そんな学びの体験を伺います。今回ご登場いただくのは、小学生のころからモデルやエッセイストとして活躍し、テレビやラジオで大活躍の華恵さん。世界の異文化にふれて「伝えたいこと」をお話しいただきます。
英語を学んで国外へ緊急脱出せよ!【ねねみそ国外逃亡塾】
グローバルに活躍する『英語ネイティブ脳みそのつくりかた』の著者白川寧々さんが、英語を学び次の一歩を踏み出したい全ての人向けに、新たな可能性を探るための多様な選択肢とそのリアルを語ります。
結婚生活が長続きする理想のパートナーってどんな人?【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(10月9日号)で取り上げるのは、結婚生活の話題。あなたは結婚相手にどんなことを求めますか?関係が長続きするために必要な資質が二つあるそうです。
モチベーションが下がったときでも、1分あれば英語がうまくなる方法【同時通訳者・横山カズ】
同時通訳者の横山カズさんが教える「実際に役に立った」勉強法。今回はモチベーションが下がっても1分で英語のスキルを上げる方法を紹介します。
triptychって何? 大人が身に付けたい教養のための美術英語をご紹介!
「英語を学び、英語を学ぶ」学習情報誌ENGLISH JOURNAL(EJ)。暑かった夏が終わり、いよいよ秋が到来しましたが、秋と聞いて皆さんは何を連想しますか? 最新号のEJ では「芸術の秋」に注目し、世界の美術作品を英語でご紹介します。作品解説の英語音声を秋の夜長にゆっくり聞いて、リラックスしながら美術英語を学んでみてはいかがでしょうか。
「トランプ大統領来日!」ニュースの聞き取りにチャレンジ!【音声付き from 1000時間ヒアリングマラソン】
アルクの人気定番教材『1000時間ヒアリングマラソン』のトレーニングがミニ体験できる新連載「ニュースの聞き取りにチャレンジ!」。初回はアメリカのトランプ大統領が、日本の徳仁天皇(なるひとてんのう)に会ったときのニュースを取り上げます。
ニュージーランド留学、おすすめのポイントは?
ニュージーランドは2つの島を中心に多くの小島を有する島国です。主要な2つの島の北島、南島はそれぞれに主要都市があり、また特色ある大自然が訪れる人を魅了しています。先住していたマオリ族と、受け継がれている彼らの文化は、知れば知るほどニュージーランドの奥深さを感じることができます。ラグビーが盛んなニュージーランドで、代表チームが必ず行う「ハカ」はマオリの伝統的な儀式です。たくさんの映画のロケ地になっている美しいニュージーランドへの留学はどのようなものでしょう? 1.ニュージーランド留学11の質問 Q.ニュージーランドに留学する人は多い? ニュージーランドは環境や、治安の良さで人気の留学先の一つです…
TOEICのPart 7が終わらない!それなら速読力を鍛えよう【ブックレビュー】
TOEIC L&R テストの最大の難関と言えば、やはりPart 7ではないでしょうか。このパートのスコアをアップし、英文の読解力そのものも向上させる方法があったら、ぜひやってみたいですよね?話題の新刊『TOEIC L&Rテスト 絶対攻略リーディング』をチェックしました。
これからのネット社会と「おびやかされたおじさん」たち【茂木健一郎の言葉とコミュニケーション】
茂木健一郎さんの連載「言葉とコミュニケーション」第19回。今回のキーワードは「おびやかされたおじさん」。いったい何のことでしょうか。世界が注目する16歳のスピーチにその答えが?
「とりあえずTOEIC高得点」ではなく、英語学習の目的に合った上達実感を得る方法【同時通訳者が教える】
英語が上達したかを測るためにTOEICを受けているが、話せるようになりたいという目標に近づいているのか分からない!その解決策を「国産同時通訳者」の小熊弥生さんが教えます。
「ハンバーグ」は英語でなんて言う?2通りあります!
「ハンバーグ」は英語でhumberg?アルクの英文校正スタッフに相談すると、hamberger steakやSalisbury steakなんていう言葉が出てきました。詳しく見てみましょう。
HiNative Trek(ハイネイティブ トレック)の評判は?編集部員が体験しました。
今回は、英語学習サービスHiNative Trek(ハイネイティブ トレック)をご紹介します。サービスの概要と登録方法についてお伝えした後、実際にサービスを体験した際の感想やおすすめポイントをご説明します。
英語を使った副業にはどんなのがある?
得意な英語を使って本業とは別に副業として収入を得たい。自分の時間があるときに手軽にやりたい場合、英語を使ったどんな副業があって、どうやって見つければいいのでしょう? 英語を使った副業にはどんなのがある? 子育て中で時間が自由にならないママやパパ。本業は別だけれど得意な英語を活かして空いた時間に仕事をしたい人。将来的には英語を使った仕事に就きたいけれどまだ自信がない人。さまざまな理由で「副業」として英語を使った仕事をしたいと考えている人は多いのではないでしょうか。 そんな人たちが空いた時間に作業して稼げる副業を、今ではクラウドソーシングなどのサイトから受注することができます。さまざまな企業がオン…
渡辺謙さんインタビュー~新しいことに挑戦し、見る人を楽しませたい
数々のハリウッド大作に出演されてきた、日本を代表する国際派俳優、渡辺 謙さん。渡辺さんは2015年にミュージカル『The King and I 王様と私』の王様役でブロードウェイ・デビューし、日本人として初めて、トニー賞ミュージカル部門主演男優賞にノミネートされました。ニューヨーク、ロンドン公演に続き、東京での公演を終えたばかりの渡辺さんに、お話を伺いました。
GOTCHA!3周年&語学力アップマグ300号記念キャンペーン開催中!
アルクの語学情報ウェブサイト「GOTCHA!」開設3周年&メールマガジン「語学力アップマグ」300号記念。秋のプレゼントキャンペーン、開催中!
「ベビーカー」「ベビーベッド」を英語で言うと?【アンちゃんが語る和製英語の魅力】
アメリカ人のアン・クレシーニさんは、日本語の研究を初めてすぐに和製英語の魅力に気が付いたそうです。その魅力と和製英語への愛を語る連載、復活です。
助動詞のキャラ図鑑 ~mustは熱血! mayは優柔不断!~【1回読んだら忘れない中学英語】
英語を教えて早30年、癒やし系でいながら熱い指導が人気の久保聖一先生による英文法講義です。学校の授業とは全く違うアプローチで話題を呼んでいる『1回読んだら忘れない中学英語』(KADOKAWA)のエッセンスをぎゅっと詰め込んだ連載。今回は、文に一言加えるだけで表現力が一気に広がる助動詞のお話です。
これからの時代の主流?ジェンダーニュートラルの着せかえ人形が登場【英語多読ニュース】
「英語多読ニュース」(10月2日号)で取り上げるのは、アメリカのトイ・カンパニー、マテルの話題。バービー人形で有名なこの会社が、ジェンダーニュートラルな人形を発売しました。
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る