STUDY

起きてから寝るまで英語表現 広島弁編(その3:基本編)
日本シリーズ進出をかけ、巨人を退けたDeNAと熱戦中! 200万部を突破した、ベストセラー英会話教材「起きてから寝るまで」シリーズ。このたび、カープV7を記念して「広島弁編」をつくったんよ。広島弁に併せて英語表現も身につく、一挙両得のフレーズ集の3回目じゃ。よう見んさいよ! 今日のテーマは広島弁の基本フレーズ 早々に優勝を決めたカープ、すこしお休みしながらCS前半戦(巨人 対 DeNA)を見守りました。 巨人の帽子を見るだけで胸くそ悪うなるもんも、広島にはようけおる。There are lots of people in Hiroshima that feel like throwing up…
2016-10-14
Go overseas! 子どもの留学ってセレブだけでしょ?留学のプロに本音を直撃!
「アルクラボ」はキクタンとかヒアリングマラソンとかを作っている英語の会社「アルク」の事業について、いろいろ調べる研究所。調査員の「辛口ネコ」がサービスの特徴に鋭く迫り、独自のインタビューで分析。今回は「アルク留学センター」を調査!
2016-10-13
TOEIC勉強法のまとめ[2017年3月 最新版]
アルク編集部がTOEICの勉強法をご紹介 アルク GOTCHA! 編集部によるTOEIC勉強法のまとめです。 現在、週に1?2本のペースで更新しているTOEIC関係の情報を、こちらのページにまとめていきます。…
2016-10-12
We got company.ってどんな意味? 「スター・ウォーズ」で英語を学習しよう!
これから毎年公開される映画「スター・ウォーズ」シリーズ。どうせなら、英語で楽しんでみませんか?まずは書籍『英語シナリオで楽しむスター・ウォーズ[フォースの覚醒]』で、「スター・ウォーズ」の世界を英語で学んでいきましょう。
2016-10-11
D.カーネギー『人を動かす』の名フレーズ3選 【あの名著を英語で読む】
『人を動かす』はアメリカでは小学6年生レベル? デール・カーネギの『人を動かす』は、ビジネスパーソンにとって必読の名著ですよね!英語の勉強をしている人は、せっかくなので原作版の洋書で読んでみてください。 How to Win Friends & Influence People 作者: Dale Carnegie 出版社/メーカー: Pocket Books 発売日: 2010/04/27 メディア: マスマーケット 購入: 7人 クリック: 35回 この商品を含むブログ (4件) を見る 驚くことに、Amazonの「英語難易度別リーディングガイド」では、「アメリカの6年生以上の読解レベル」と…
2016-10-10
起きてから寝るまで英語表現 広島弁編(その2:広島グルメ)
広島弁じゃけぇ、英語がするっと頭に入るんよ! 200万部を突破した、ベストセラー英会話教材「起きてから寝るまで」シリーズ。このたび、カープV7を記念して「広島弁編」をつくったんよ。広島弁に併せて英語表現も身につく、一挙両得のフレーズ集の2回目じゃ。よう見んさいよ! gotcha.alc.co.jp いよいよ今日からクライマックスシリーズ! はじまりますね、横浜 対 巨人。東京ドームなので雨の心配はありません。 今回は、クライマックスシリーズについてのフレーズをすこしと、広島グルメを語るフレーズをご紹介します。(ここから先は半分標準語。すまんのぅ) 言っても仕方ないですが どしてクライマックスシ…
2016-10-08
TOEIC勉強法:課長昇進のために中学レベルの英語力で700点を達成したい!
回答=岡本 美希(おかもと・みき)GOTCHA! でお馴染みのTOEICの先生。初心者さんのワガママなご要望からマニアックなTOEICer さんの濃い質問まで、TOEICに関する疑問・質問を正面から打ち返してくれます! Q.中学レベルの英語力からTOEIC700点を達成する勉強法を教えてください! TOEICスコア700点というのが、課長昇進のための条件となっています。これまでTOEICを受験したことはありません。現在の英語力は英検3級程度だと思います。 英語は昔から特に好きというわけではなかったので、「やらなきゃな~」とは思いつつも、なかなか行動に移せませんでした。しかし今回は年収に直結する…
2016-10-07
起きてから寝るまで英語表現 広島弁編(その1:カープ愛)
広島弁じゃけぇ、英語がするっと頭に入るんよ! 200万部を突破した、ベストセラー英会話教材「起きてから寝るまで」シリーズ。このたび、カープV7を記念して「広島弁編」をつくったんよ。 じゃけど、社内会議で、「内容が偏りすぎているから本屋では売れません」いうて、ボツにされたけぇ、GOTCHA! に載せることにしたんよ。広島弁に併せて英語表現も身につく、一挙両得のフレーズ集じゃ。よう見んさいよ! 今回のテーマはずばり「カープ」! カープのクライマックスシリーズはいよいよ来週の水曜日(10/12)。広島弁と英語を学べる本企画の1回目は、カープ愛を語るフレーズをご紹介します。 (全部広島弁だとさすがに重…
2016-10-05
TOEIC勉強法:会社員が仕事と両立して800点、900点とるためのコツ
回答=岡本 美希(おかもと・みき)GOTCHA! でお馴染みのTOEICの先生。初心者さんのワガママなご要望からマニアックなTOEICer さんの濃い質問まで、TOEICに関する疑問・質問を正面から打ち返してくれます! Q.限られた勉強時間でTOEIC800点~900点とる方法を教えてください! 現在TOEICスコア775点です。仕事で英語を使うわけではないのですが、履歴書に書けるスコアとして800点以上を目標としており、できれば900点までスコアアップしていきたいと思っています。 もともと英語は得意な方ではあるのですが、留学経験などは一切ありません。仕事が忙しく、机に向かう時間はなかなかとれ…
2016-09-30
ビジネス英語の勉強におススメの洋書5冊
いつも通勤電車の中では電子書籍(Kindle)を眺めているのですが(それかゲーム)、やはり困るのがバッテリー切れ。出かける前にちゃんと確認しないのですよね。。。 学生のころだったら本の1?2冊はカバンに入れていたのですが、体力も衰えてるので荷物を軽くしたいからでしょうか、読んだ本とこれから読む本を入れ替えるのを忘れることが多いので役に立たなかったりするからでしょうか「本を携帯する」という習慣がすっかりなくなっている自分を発見してしまいました。 でも、電車の中でやることがなくなるのは辛すぎる!!!ということで必ず本を持ち歩くことにしました。 で、本の入れ替えをこまめに行う几帳面さをあきらめつつ考…
2016-09-29
英語学習に便利な Kindle の機能 [11 THE MOST USEFUL TIPS]
みなさんは普段、電子書籍を使っていますか? 「雑誌や漫画を読むときは使う」という方も多いですが、実は、電子書籍を使って、英語学習がとてもスムーズにできるんです。とくに「復習」に便利な機能が多いので、覚えたことを定着させたい試験前の仕上げなどには本当に便利。 今回は Kindleアプリ(iOS版)で効果的に英語を学ぶコツをご紹介します!基本的な機能も紹介しますが、全部使っている人は案外少ないのでは? Kindle は復習に最適!6つのおススメ機能 (1)マーカー =「ハイライト」 気になる単語や文章には「ハイライト」を引くことができます。教科書や参考書にマーカーや赤鉛筆で線をひくのと一緒ですね。…
2016-09-23
3ヵ月で100点アップを目指す!TOEIC勉強法のきほん
英会話学習機「EX-word RISE」でTOEICに挑戦 GOTCHA! でもおなじみのハマーさんがCASIOさんのサイトに登場。英会話学習機「EX-word RISE」を使ってTOEICに挑戦する方へのアドバイスがまとまっています。 主に初心者の方に向けた内容ですが、学習を習慣化するためのコツや基礎固めの大切さなどがまとまっているので、レベル問わず参考になりそうです。 TOEICRのカリスマが指南! 3ヵ月で100点アップを目指すエクスワードライズ活用法 | EX-word RISE エクスワードライズ | 英会話学習機 | CASIO 1点=1時間の法則 記事には、TOEIC業界(?)で…
2016-09-21
TOEICに役立つTED動画(中級向け、How to speak so that people want to listen)
TEDを活用した英語の勉強法については、こちらの記事もおすすめです。カリスマ英語講師の西田先生が、なぜTEDか? どう選ぶか? 初心者におすすめのTEDは? などを解説しています。 中級者向けTED動画『聴きたくなる話し方』を解説します! 今回ご紹介するのは『聴きたくなる話し方(How to speak so that people want to listen)』というTED動画です。動画時間も10分以内と手ごろに学習できる長さですが、少し話すスピードが速いので、中級者向けです。 こちらの動画の中から、TOEICを受験する人が意識すべきポイントを解説していきたいと思います! リスニングのポイ…
2016-09-16
アルクの本の人気ランキング(Kindle、2016年8月)
アルクの本(と雑誌)の2016年8月の人気ランキングから1~10位をご紹介します。電子書籍(Kindle)でのランキングです。 第1位 「起き寝る」シリーズのビジネス書 第1位は『起きてから寝るまで 英語で「7つの習慣」』。ビジネス書の世界的なベストセラー『7つの習慣』のエッセンスをつぶやき表現で勉強する、という本です。 [音声DL付]起きてから寝るまで 英語で「7つの習慣」 起きてから寝るまでシリーズ 出版社/メーカー: アルク 発売日: 2016/04/18 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る アルクの人気シリーズ「起き寝る」読者の方はもちろんですが、「ビジネス書は読む…
2016-09-14
英語で言うと?正しいお箸の使い方
Question Can you explain how to hold chopsticks? (お箸の持ち方を英語で説明できますか?) 日本人なら誰でも子どものころに使い方を習い、長い年月ずっと使い続けるお箸。 ところが、長い間には使い方の型が崩れたり、日常的に作法を忘れて使ったり……と乱れてくるものでもあります。私も子どもがお箸を使い始め、いろんなお作法が気になるようになりました。今回は、お箸の持ち方の説明と一緒にマナーも見直してみましょう。 お箸を正しく使えますか? Can you use chopsticks properly? It's good to know how to us…
2016-09-13
TOEICに役立つTED動画(初心者向け、try something new for 30 days)
TEDを活用した英語の勉強法については、こちらの記事もおすすめです。カリスマ英語講師の西田先生が、なぜTEDか? どう選ぶか? 初心者におすすめのTEDは? などを解説しています。
2016-09-09
五輪メダリスト、瓷娃娃(福原愛さん)の名言がすごいので訳しました
今回のお題は「心で思うことと頭で考えることとを、分けられるようになってきました」を英語で言うと?です。 リオ五輪メダリスト、女子卓球の福原愛さんの名言ですね。 福原愛さんは、中国語圏でも、瓷娃娃(ツーワーワー)などの愛称で呼ばれるほどの人気者です。 alcom.alc.co.jp 「感情を抑える」という言い方はよくありますけども、福原選手のこのコメントには、もう一段階、深い味わいが感じられますね。もはや達人の境地なのかもしれません。 今回もたくさんの案をいただきました! 思考と感情を「区別する・できる」と表現するか、あるいは、「いっしょくたにしない」のように言い換えるかなど、今回もいろいろな案…
2016-09-06
to 不定詞はどう訳す? コツをつかめばもう迷わない!
英語が苦手な人に向けて「とりあえず押さえておけば大丈夫」という基本的な文法をご紹介します。今回のテーマは「to 不定詞」です。
2016-09-05
TOEIC参考書[目標スコア別]のおすすめとその使い方
TOEICの参考書選びについては、ハマー(濵﨑潤之輔)さんによるブックガイドも好評です。最新版をアップしましたのでぜひご覧ください! 目標スコアによって、勉強方法は違う! TOEICの問題集って、かなりたくさんの種類がありますよね。「この中から、今の自分はどれをやるべきなんだろう?」と迷うことも多いのではないでしょうか。 実際のところ、自分がどれぐらいのスコアを目指しているかによって、選ぶべき問題集は変わってきます。今回は目標スコア別のオススメ問題集と、その活用法をご紹介したいと思います! 目標スコア別:オススメ問題集と活用法のご紹介 目標500点の人にオススメな問題集 現在TOEICスコアが…
2016-09-02
おいしい卵焼き(Japanese rolled omelet )の作り方【英語レシピ】
Question What are the basic ingredients used in making tamagoyaki (Japanese rolled omelet)? (卵焼きの材料ってどんなもの?) お弁当に入っていてほしい人気ナンバーワンの日本食である卵焼き。おいしくて、優しくて、日本のおふくろの味料理の定番でもあります。今回は、そんな卵焼きの作り方を、英語でおさらいしてみましょう! 料理人の腕すらわかる卵焼きYou can tell a cook's level of expertise by their a Japanese omelet Japanese rolled…
2016-08-30
Origami! 英語で学ぶ千羽鶴の折り方
折り紙で、夏休みの工作やアクセサリーを作ってみよう! Let's make an earring, or a craft item for your summer school holiday assignment, using origami!
2016-08-29
TOEIC対策に役立つTED動画3選&効果的な勉強方法
TOEIC L&Rテストの対策に役立つTED動画のおすすめ3選を紹介します。また、それを使ってどう勉強するのが最も効果的なのかもお教えします!
2016-08-23
英語の5文型、第4文型SVOOと第5文型SVOCを分かりやすく説明【5文型の知識で正しく英語を使えるようになろう(後編)】
英語が苦手な人に向けて「とりあえず押さえておけば大丈夫」という基本的な文法をご紹介します。今回は5文型の第4文型(SVOO)、第5文型(SVOC)について学びましょう。
2016-08-22
TOEIC対策に役立つWebコンテンツ(アルクのWebサイト)
20年近く運営してますアルクのウェブサイトでも、TOEIC関連のコンテンツはやはり人気です。直近半年間で(のべ)100万人くらいの方にご覧いただきました。 今回は、2016年2月16日~8月15日の間における、TOEIC関連の人気ランキングをご紹介します。ぜひ、学習(のプランニング)にお役立てください。 10位から順に発表しますね。 10位 新TOEICを解説したマンガ 新形式TOEICのポイントを解説したマンガ。「アルクは力の入れどころを間違えている」など、温かいコメントをいただきました。 gotcha.alc.co.jp 9 位 TOEIC通信講座の体験版 TOEIC対策の通信講座の体験版…
2016-08-19
ゲーム感覚で楽しく勉強できる「英検Jr.」のまとめ
子どものための英検、「英検Jr.」について、簡単にまとめてみました。 私は全然知らなかったのですが、試験も家で受けられますし、なんだか楽しそうです。夏休みのちょっとしたお家イベントとして、お子さんと一緒に勉強&挑戦してみるのはいかがでしょうか? 英検Jr.とは? 英検Jr.(えいけん じゅにあ)は、幼児・小学生向けの検定試験。リスニングを主体とした、子どもの英語力を測る試験です。2015年の4月に名称変更される前は、「児童英検」と呼ばれていました。 www.eiken.or.jp 英検Jr.の試験はリスニングが中心 テストの一部に選択肢が文字で書かれた問題が含まれているものの、英検Jr.の問題…
2016-08-18
SMAP解散の英語ニュースで少しお勉強
オリンピックの話題を吹き飛ばしそうな勢いで報じられたSMAP解散のニュース、せっかくなので英語のニュースをいくつか拾い読みしてみました。(画像は本文にも登場する THE STAR ONLINE のスクリーンショット) 「国民的人気グループ」が「解散」します まず、国内ニュースだったら「国民的人気グループ」となる枕詞的な説明表現は、こんなものがありました。 Japan pop group SMAP Japanese boy band SMAP Top Japan band SMAP J-pop group J-pop Icons SMAP バンドというと、ドラムとかギターとかが入ってないのでしっ…
2016-08-16
Kindle Unlimited で読める TOEICの参考書
TOEIC対策は本選びから 2回に渡ってお届けしたハマーさんによるTOEIC本のガイドはおかげさまでご好評いただいています。 それでも難しい、本の選び方 が、気合の厳選!をしていただいたものの、それでも、どれが自分にぴったりなのかは、実際に手に取ってみないと、あるいは、買って読んでみないと本当のところはなかなか難しいものまた事実です。 TOEICに限らずですが、文章のちょっとした表現がしっくりくるとかこないとか、紙面のデザインが好みのタイプかどうかとかで、紙の本も電子書籍も、その印象は大きく変わります。また、英語の本ですと、音声(ナレーションや効果音)の相性も大事ですよね。 とくにTOEICな…
2016-08-12
実は大事! 5文型の意味と見分け方【5文型の知識で正しく英語を使えるようになろう(前編)】
「とりあえず押さえておけば大丈夫」という基本的な文法をご紹介します。今回のテーマは「5文型」前編です。
2016-08-08
がんばれサッカー日本代表! タッツミー(GIANT KILLING)の名言を英訳しました。
人気マンガ、ジャイキリの名言を英訳しました! 今回の質問は、- - - - - 「遊びも本気でやんねえと 面白くないかんな」を英語で言うと?- - - - - サッカーを違った目線で楽しめる漫画『GIANT KILLING(ジャイアント・キリング』からの激アツな名セリフ! 「楽しんだ者勝ち」が行動原理の一つである達海が、オールスター戦のハーフタイムで選手たち伝えた言葉です。覚えてますか? alcom.alc.co.jp そういえば明日は、リオで日本チームの初戦が行われます。代表選手のみなさんには試合を楽しんでほしいものです。 吹き出しに入るようなコンパクトな表現で 今回はマンガのセリフだという…
2016-08-04
初心者向けTOEIC対策の基本「ビッグ3」とは?
TOEICのカリスマ講師、ハマーこと濵﨑潤之輔さんは筋トレの人でもあります。じつは筋トレとTOEICには共通する点も多いということで、お話を伺いました!
2016-07-29
2025 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本[音声DL付]
詳しく見る